
旦那の気持ちがわかりません。子供のことはカワイイと思っていると思い…
旦那の気持ちがわかりません。
子供のことはカワイイと思っていると思いますが、育児はほとんどしません。
育児をしないのは、私より自分の方が疲れているから任せたよってことだと私は思ってしまうのですが、どうなんでしょうか?
旦那側の意見を聞いてみたいです…
今日は今まで一番ひどくて、朝起きてせっせと整体に出かけていき、帰ってきて自分の分だけコンビニでパンを買ってきて食べ、寝て、お昼ごはんをたべて、15時から昼寝を始め未だに寝ておりそのまま就寝しそうです。
意味がわかりません。
もちろん何度か起こしました…
いつもの睡眠時間はだいたい6時間くらいで、ものすごく寝不足とゆうことはありません。
- ロク(5歳4ヶ月, 8歳)
コメント

りん
話し合ったことはないのでしょうか?
ユキコさんの気持ち伝えてみるしかないと思います!
ご主人もご主人で思ってることあるんじゃないですかね🤔
うちの主人は、ただただどうしていいかわからなかった、とか、私がピリピリしてたから自分が何かやってもやらかしたら意味ないと思ってできなかった、とか言ってました!

ぶぅ
わたしだったら無理ですね〜😵
話聞いてから、別居か離婚
考えちゃいます😅👋🏼
旦那としても父親としても
どうかなって思っちゃいます🤔
わたしの旦那と少し似てて
コメントしちゃいました😭
-
ロク
コメントありがとうございます😊
私は旦那のことは大好きで、仕事頑張ってくれて感謝しています。
が、父親とゆうところだけがクズです。
なので余計、その部分を見て引きました。。- 11月30日

ま
うちは、子供三人ですが一人目でもユキコさんの旦那さんのようでしたが、二人目三人目になるにつれもっと酷くて家に寄り付きもしませんでした(。>д<)なんか他人事って感じでめっちゃ腹立ちます(ノ_<。)子供の扱いが分からないとかですかね(。>д<)うちは何処か他人事で扱いが分からないから避けるって感じでした(;_;)
-
ロク
コメントありがとうございます😊
それはもう、腹立つのを通り越して不思議すぎます!
3人お子さんがいて扱いがわからないは、無責任ですね。。- 11月30日

1103
いくら疲れていても、本当に可愛いかったらあやしたり遊んだりくらいはしますよねぇ😅
むしろ子どもに癒されよう✨とか。
最悪、食事とかオムツ替えとか寝かしつけとか面倒なことは避けても(うちは巻き込みますが😁)、今日の様子を読んでいると、独身?独り暮らしですか?って感じですよね💧熱があったり体調悪いときならまだしも。
普段の休日は多少は遊んだり家族サービスはあるのでしょうか?
私ならとりあえず1回爆発します(笑)
かなりの稼ぎがあって、家のことは任せたよ❗なら、百歩譲って我慢するけど😁
-
1103
男のひとは、本当に全部言わないとわからないですよ😁我慢し続けるより、これやってあれやって、と事細かに言った方が良いと思います。本当に娘さんに愛情があれば何か変わるだろうし、散々言ってもだめなら別居や離婚も考えるかな💧一緒に暮らす意味がないし💧- 11月30日
-
ロク
コメントありがとうございます😊
まさに、独身気分です!
何で好きなだけ寝ちゃいけないの?という世界にいるので根本的に違う感じです。
今日は子供が風邪気味で出かけられなかったのですが、いつもは必ずお出かけします。
だけどなんでしょう…何をしても家族の為にってゆうところが見えなくて切なくなります。
私が求めすぎてるところもあるかもしれません😅- 11月30日

YU-
あぁ〜わかります!
ウチも似てます!
休みの日は遅く起きて来て、昼寝されて、夜はなかなか寝ないっていう…
早く寝て、朝は起きて、子供の相手でもしてよ?と思います。
掃除は溜まる一方です。
ウチの旦那は、男は仕事、女は家事育児と思ってます。
義両親がそうなので、そういう考えなんだと思います。
お風呂は入れた事ないし、オムツも替えたがりません。
服とか、お祝いとかも、興味ありません。
ユキコさんの旦那さんのご両親はどんな感じだったのでしょうね?
義父さんに似てるかもしれませんよ!
もうウチは諦め入ってて、期待してません。
期待すると損なので、いないものと思うとまだ楽です。
多分、ユキコさんが寝不足なんですよね?私もそうなので、ずっと寝られるとイライラしちゃいます。
最近は、寝てる所に子供を突入させてます。
もう少し大きくなったら、お腹の上で飛び跳ねたりして、寝てられなくなるんじゃないですかね。笑
とりあえず共感したので…
-
ロク
コメントありがとうございます😊
確かにそうゆうところもあるかもしれません!
義実家に行くとお義父さんはおうちのことは何もしないタイプです。
うちの子は夜間2時間ごとに起きるので、睡眠だけは絶対的に旦那の方がしっかり取れています。
寝不足アピールだけはやめて欲しいですよね😅
私もついイライラしてしまいます。
共感して頂き嬉しいです😭- 11月30日

しほ
ユキコさんは、働いていらっしゃるのですか?
働いてないなら、ユキコさんの思う通り
自分の方が疲れてるから任せたよ
かもしれません...私はそう思うタイプです💦
私も本当に疲れてる時は、
自分の用事済ませたら寝ます...。旦那がいようが子供がいようが眠いので、寝ます!
いつもの睡眠時間も6時間くらいですが、、眠いので💦
旦那は起こさないでくれるので、私は居間で延々寝る邪魔者です笑。
私は旦那より稼ぎが良い嫁です。
なので旦那がいる時は、世の中のご主人派の生活だとは思います...。
私の方が稼いでる!私の方が頑張ってる!
だから寝かせてくれ、好きにさせてくれ!
と思ってしまいます...💦
ちなみに主人は単身赴任で、週1、休みの日に家に来てくれます。なので尚更、旦那が家にいる日は家事も育児もしません。
確かに私も、自分の分だけコーヒーやお菓子を買って帰ると
え?なんで俺の分ないの?は言われます...
-
ロク
コメントありがとうございます😊
まさしく旦那さん側のご意見ですね!
好きにさせてくれ、ただただ本音はきっとそうなんですよね😅
とっても参考になります!
いつも大変なんですよね…
お疲れ様です。
でも、すみません!
お菓子だけは2つ買ってあげて欲しいです!笑- 11月30日
-
しほ
休みが充実してるから、仕事も頑張れる!
もあると思います😊
子供のことも奥様のことも好きです。信頼してます!だからこそ、ゆっくりさせて〜だと思います😅💦
そんな今も、子供のお世話は旦那がしてます笑。
でも、たまには家族の時間が欲しいですよね♪そういう時は、明日は何時に起きて!こういうことがしたい!と言ってもらえると...可能性はあるかもしれません。
でも、私のように睡眠欲が強い人もいるので💦そういう時には、本当は13時〜であっても、11時に起きてね?と言ってもらえるとすごく嬉しいです😅
そうですよね笑笑。逆の立場なら、
お菓子とか飲み物、欲しいですよね!
明日、明後日と旦那が休み私が仕事なので、買って帰ります〜✩︎- 11月30日
-
ロク
信頼されてる、とゆうことを考えたこともなかったです!
もしそうなら私ももう少し旦那に優しくしてみようと思えました😊
ありがとうございました!
お仕事頑張って下さいね☺️- 12月1日
-
しほ
男の人だって、人間ですから...
信頼のおけない人に、子供の面倒は見せません。子が嫌いではないなら尚更です!
だったらベビーシッター、親、保育園
などなどに頼ると思いますよ✩︎
でも、言いたいことは言いましょう♪
どちらかが我慢する日を続けるのは苦痛になりますから...💦
ありがとうございます❤️- 12月1日

すけろく
主人もお世話全くせずに携帯ばかり見ていました。
私がキーキー言っても反発するのは目に見えていたので「子どもが産まれて嬉しくない?子どもがかわいそうだよ…」とシクシク泣いてみせたら、そんな事はないよと次の日からあからさまな感じで子どもと関わるようになりました。
プライドが高い人は、子どもと向き合って泣かれたりしたらイヤだから関わろうとしないんですかね?
どちらにせよ、子どもより自分の方が可愛いんでしょうけど。
けどその日以来、子どもとは積極的に関わるようにはなりましたね。
-
ロク
コメントありがとうございます😊
うちも同じく、面倒見てますよ〜って顔で子供の横で携帯見てます。
それ、面倒見てないからって言いたくなります。
そのプライドいらないですよね。。
確かにキーキーゆうより泣いて訴えた方が効くかもしれませんね!笑- 11月30日

hinase
うちもそんなかんじでした!
平日はワンオペなので、ただでさえふれあいが少ないのに休みの日は起きないし(休みが日曜だけなので多目にみてましたが…)あやさないしオムツ替えないし(替えたのは今までで3回くらい)月齢が低い頃は子供をお風呂入れるってときに「打ちっぱなし行ってくる~」って感じでした笑
なーんにも手伝ってもらったことなかったです。諦めてました。喧嘩するのもめんどくさいし、期待したらしたでイライラするので。
まあ、稼いでくれてるし専業だから家事育児は私の仕事って思ってたので元々そんなに期待はしてなかったのですが。
1歳過ぎて、子供の反応が返ってくるようになると楽しくなってきたみたいで、遊ぶようになりました。
1歳半、やっと日曜は一緒にお風呂に入るようになりました😂自ら入りたいと言って。
やっと父親の自覚が出て来たのかな~って思います!
話合いしないとホントのところはわかりませんが…
まだ自覚が足りない&どう接していいかわからない、とかですかね?🤔
-
ロク
コメントありがとうございます😊
うちも本当にそんな感じです!
そうですよね、どこかで期待してしまうからダメですね!
諦めが肝心と自分に言い聞かせます!- 11月30日
ロク
コメントありがとうございます😊
話し合ったことはないです。。
旦那も思うところがあるのなら話してみた方がいいですよね。
確かに私もピリピリしてるのが伝わってることもあるかもしれないです😕
りん
何事も話さないとわからないですよ。男の人は特に鈍感ですし「察して」という要望は通じないと思っておいた方がいいです!
逆に向こうが思ってることあって、でも言って来なくて、勝手にイライラしてたらこちらも??ってなりませんか?🤔私はそれが嫌なのでお互い言いたいことは言うようにしてます。でも頭ごなしには言ったりしません。「これやって欲しいんだけどいいかな?」とか、言い方には気をつけてます!
あとは単純にコミュニケーション不足な気がするので、お子様が寝たあととかおふたりの時間を作ってみてはどうですか?今日こんなことあったよ!と話すだけで全然違います。こちらから甘えてみるのも手です。子供に付きっ切りになってしまって、ご主人が寂しいと感じてるかもしれません。子供ふたりの相手って感じになりますけど、それで手のひらで転がせるならちょろいと思います(笑)