
旦那に離乳食作りを頼んだら嫌々で、気持ちが理解されない。離婚を考えるほどではないが、どんな時に離婚を考えるか。
娘の離乳食をいつも1週間分、冷凍しているので土日で作っているのですが昨日作れなかったので今日作りたく、旦那に離乳食作るからちょっといつもより早く起きてきてって頼んだら「あー…うーん」と嫌々でした。じゃあ意識して起きてこなくていい、いつも通りでいいよと言うと逆ギレ。訳わかんない(-_-)起きれなかったら無理だしって言うけど7時だったんだからそこから寝るんだ…みたいな。
昨日は旦那が朝から用事があり、わたしは夕方から用事があり、娘とほぼ顔を合わせてないんだから、よーし早く起きて娘と遊ぶぞーとか、娘いま目を離せないから離乳食作るの大変そうだから起きてやるか…とかそういう気持ちが無いんだなってショックでした。
ちょっと離婚が頭をよぎった瞬間でした。
でも住宅ローンとかもあるから離婚出来ないし…真剣に離婚を考えるほどでも無いと思うんですけどね(笑)
みなさん、どんな時に離婚を考えます?
- あ ー こ(10歳)
コメント

みし
自分の都合で1日に4,5万使って朝帰りし、反省する様子無く「たまにはいいじゃん」と言われた時は離婚を考えました。
今は改心してくれたようなので、また仲良くやってます。

カランコロン
本気で離婚を考えたことはありませんが…
旦那さまを起こしたのが7:00だったのであればもう少し寝かせてあげてもいいんじゃないかなーと思っちゃいました(^^;;私も朝早く起きるほうで旦那はのんびーりのんびーり結婚する前は夕方まで寝てるような人でしたから特に起きてもらおうと期待はしていません←何か時間にやらなければいけない用事があれば別です!
旦那さまもお仕事で疲れてるのだと思うのであまり求めてもあーこさんがただただ嫌な思いをするだけですよ😓男の人はハッキリ言わないと理解できないですから←そこが更に腹たつんですけどね笑それくらい気づけや!!!と私も内心思いながら旦那と接してます笑
-
あ ー こ
わたしが起こしたんではなく、自分から7時頃に起きたんですよ、、二度寝すると言うといつも昼過ぎまで寝ちゃうので💦さすがに子育て世帯で、旦那ばかりダラダラずっと寝られても困ります(;^_^A
午後から出掛けようと話もしてたし、娘の昼寝の時間も短いのであまり作れないし起きてりゃベッタリなので、離乳食作りたいからいつもより早く起きてきてほしいと全部話してお願いしたんです。ですが嫌々だったのでカチンでした(;^_^A
子育てって2人でやっていくものだと思ってますが、土日もずーーっと寝ていられると、1人でいる虚しさ半端ないですよ。お世話しないくていいから、少し娘の相手してあげてよって思います。
わたしは土曜日はダラダラ寝ててもらって構わないと思いますが、日曜日は気持ち早く起きてきてくれると助かるんです。全部旦那に話してることですが。
本気で離婚は考えたことないですけど、今までに色んなことがあって何度も頭をよぎったことはあります(;^_^A- 8月31日
あ ー こ
わーお(;^_^A
大金使われたあげく朝帰りとか!
でも改心されたようでよかったですね!