
跡取り息子って必要でしょうか?私は建築関係の自営業をしている家の、本…
跡取り息子って必要でしょうか?
私は建築関係の自営業をしている家の、本家の長男一人息子と結婚しました。
旦那の祖父や父は、跡取り跡取りっていうのですが。。
ちなみに、いまは生後7ヶ月の娘が1人です。
私自身、子供は二人は欲しくて、男の子も女の子も育ててみたいと思っていました。
でも、いざ娘が産まれてみると、男の子でも女の子でも元気に産まれてきてくれるだけでいいし、次がまた女の子でも、娘が赤ちゃんのときの服をまた着せられる楽しさ、姉妹で遊ぶ姿を想像したら、女の子でも全然いいじゃん😍って思います。
しかも、自営業でありながら、仕事がきついから息子には継がせないって言ってます。
それなら、跡取りとかいらなくないですか?
家や土地を守ってほしいんでしょうか??
でも今のご時世、
息子が産まれても結婚するかわからないし、
結婚しても離婚するかもしれない、
結婚しても、子供は作らないかもしれない(次の跡取りがいない)、
家を守ってほしいと思っても、他に自分の家を建てたいと言うかもしれない、
考えが変わって、やっぱり仕事を継いでほしいと思っても、息子は継がないかもしれない、、
息子が産まれても、正直どうなるかなんて、わからないですよね。
私の親戚でも、家を継ぐと思ってた長男が離婚や、結婚しない、等あるあるです。
それでも、やはり自営業となると、息子が必要なんですかね?(いたほうがいいと言いますか)
嫁いだ身からすれば、子どもが幸せに暮らせれば、それでいいと考えてしまうんですけど、長男の嫁としての自覚がまだ足りないんでしょうか?😅
- モンちゃん💛🥟(3歳10ヶ月)
コメント

2*girl__mama.
子供の人生を大人に決めて欲しくないですよね!
どうするかは、その子次第ですから!

COCORO
もし?男の子が生まれても…本人がしたくない仕事なら継がないと思いますよ😆
私も長男の嫁ですけど😅自営ではないけど義母がうるさいですね。
墓すらないのに…なんでしょーかねぇ?まぁ。昔の人だからって私は思ってます😊
男の子であっても、女の子であっても元気なら良し👶子どもが好きな道を歩ませてあげるのが一番かな?と思います!それまでに…ジーバーが生きてるか?ってところですけどね😅我が義母は既に65以上ですので☺️
-
モンちゃん💛🥟
あ!お久しぶりです(笑)
マグマグでお世話になりました🙌
3回目!(笑)
YUKAさんも長男の旦那さんと結婚されたんですね。
昔の人だからですかね?💦
考えが古いって思っちゃいます!
昔みたいに、親が決めた人と、はい結婚!とか無理だし、一生独身かもしれませんしね。- 11月30日
-
COCORO
あっ😆👍👍👍3回目ですね!
ビックリ‼️嬉しいぃーっ!
考え方古っ!って口には出さないけど…思っちゃいますね💦
旦那さんには昔と今じゃ考え方違うけどね!とか言っちゃいますけどね😆
ホントですね。
今時あんまり聞かないですよね。
親の決めた人とお見合いとか?!
こりゃ結婚出来ない…義弟みたいにならんように させなければ!といつも我が子には思ってます🤣
義弟【次男】41歳 彼女いないですねぇ。多分結構長い年数😳もしかしたら?もぅ結婚しないかも?ですね🤣そのまま義母と二人でずーっと住んでてもらいたいです!!
そしたら私は義母と同居しなくていーので😨💦いずれはそんな話もあるでしょーからねぇ。義父いないので。。- 11月30日
-
モンちゃん💛🥟
すごいですよね!(笑)
なんか自分どんだけママリにお世話なってるのって恥ずかしいです😂(笑)
同居も難しい問題ですよね💧
次男さんには、義母とずっと一緒に住んでもらいたいものですよね💦
3回もお世話になりましたー!
またお会いできるといいですね😂💕- 11月30日
-
COCORO
また待ってまーす!!
ではでは♡- 11月30日

ストロベリー
昔の人って跡取りこだわる人はこだわりますね😓
そんなに言ってて自分の息子に継がせたくないのに孫に継がすって矛盾してるって思うし、聞く耳持ちたくないですね😤
うちは自営でもなんでもないですが、男の子2人なので義母がもう1人産まないの?って旦那に言ってきたみたいです💨
私も女の子欲しいなーって思いますが、なんか義母に言われたらムッとしちゃいました😅
-
モンちゃん💛🥟
昔の人だからですかね😅
旦那は継いだんですよ~!
でも、息子には継がせなくないって言ってます。
祖父と父も、継がせるなよ~!大変だからな。とか言ってるくせに、男の子はいる。とか言ってるので💧
意味がわからないです!
それ義母に言われるとムカッときますね😤- 11月30日

ジャンジャン🐻
うちも田舎で自営の長男と結婚しました😊
仕事は子供には継がせません❗️
将来的にも続くのかわからない職種ですので、子供には自分の道は自分で見つけて欲しいと思ってます😃
名前に飛ぶという字が入ってるんですが、将来どっかに飛んで行かれちゃうわよ〜なんて言われましたが、いや、こんな田舎にとどまられても困るので、好きなところへ飛んでいってくれてかまわないと言いました🤣
都内の一等地じゃあるまいし、土地なんかいらないですよ。笑笑
-
モンちゃん💛🥟
旦那がきつい思いしてるのを見てると、複雑かもしれないですね💧
自営業なので、多少は融通がききますが、休みは少ないし、とりあえずきつい!!
飛んでいってくれて構わないと言ったんですね!(笑)
すごいです😂
思ってても言えないです😂
わかります!
周り親戚ばかりだし、こんな土地いらん(笑)
田舎ってわけでもないんですけど、車がないとアウトですね。。
近くのイオンが遊園地ってかんじです💧
マジで要らないこんな土地!(笑)- 11月30日
-
ジャンジャン🐻
後継とか、こどもにしちゃいい迷惑ですよね。😓時代は変わりますからね〜。
10年後になくなる職業が山ほど出てくる時代ですし、そのときになってみないとわかりませんよね😩
継ぐのが全て正解とは思えないです。
いや、今が豪遊させてくれるくらい稼いできてくれるならついでほしいって義両親にもいえますが、フルタイムで手伝ってんのにお小遣いにもならないくらいしか毎月もらえないんですもの、わたしの給料。笑笑
土地なんか、これから開発される地域ならともかく、将来性がないところは雑草だらけで困るだけです🤣- 11月30日
-
モンちゃん💛🥟
ですよねー。
したいことが何もないのであれば、継ぐ道もあるけど、決して楽な道のりではないですしね💦
フルで手伝ってるのに、お小遣いにも満たないってひどいですね💧
外に働きにいきたいわって思います💦
土地あるからって、へんぴな所の土地持ってても、しょうがないですよね。
私的に私有地が親戚まみれなのが気になるし、普通におかしいだろってかんじです(笑)
近くに住まわせるのが趣味なんでしょうね😅
嫁に来た身からすれば、いい迷惑だし、気持ち悪って思います(笑)- 11月30日

はるまま
うちの夫は寺の住職なので、息子が産まれるまでに何度も何度も何度も何度も、、、お腹の子はきっと男の子だねー❤
もし女の子だったら次はすぐつくるんでしょ?
たなどなど散々言われ、ついに頭にきて
『そんなに男の子が欲しいなら、お義母さんが今からもう一人男の子産めばいいのに(笑)』
と言ってやりました(笑)
私の発言に、その場にいたお義父さん、義理兄夫婦と、夫、、、全員唖然としてました。(笑)
それ以来、お腹の子の性別には触れてこなくなりました( ≖ิ‿≖ิ )
結果、産まれたのは男の子でしたが、跡継ぎ跡継ぎとうるさいので、
『息子にはやりたいことをやらせます。もし、継ぎたくないと言ったら無理に継がせる気はありません。このことは〇〇さん(主人)と2人で話しをして決めました。』
と、言っておきましたᐠ( ᐢ ᵕ ᐢ )ᐟ
可愛くない嫁だと思いますが、会うたびにストレス溜まるのも嫌だったので、早めに手を打ちました(笑)
-
モンちゃん💛🥟
お寺の住職さんですか!
確かになんか継ぐっていうイメージあります💧
お父さんが住職、息子も、、みたいな😂
わーお!言ってやりましたね(笑)
でも本当そのとおりですよね!
私は幸運にも(?)
義理の姉妹の子どもが四人全員男の子だったので、はじめての女の子ということで可愛がっていただいて、今は男の子男の子言う人はいませんが、
妊娠中は男の子じゃないと、跡取りがとか
男の子ばかりだから、女の子がいいとか
言われたい放題でモヤモヤしてましたね💧- 11月30日

あゆ
いまはなんでもありな時代だから男の子産んでも 婿に嫁いでしまうこともありますよね
結婚したい相手の親御さんも同じように本家で経営者のひとり娘だから跡取りとして婿が欲しいと言われたらそんなことにこだわってたら じゃ別れなさいってことですよね。
それで揉めてた人知ってますが 好き同士なのにお互い跡取りほしいから結婚できなくて可哀想だなと思いました。
ちなみに夫も長男で 義両親は自営ですが うちの旦那も継がないので跡取りと言われたことないです(⌒-⌒; )
娘2人ですが今は女の子が婿を迎えることもあるし うちは子供達が幸せになれるパートナーなら誰だっていいですよ。
-
モンちゃん💛🥟
好き同士なのに、親の都合で結婚できないって辛いですね。。
あゆさんの旦那さんはお家を継がれないんですね!
そういうパターンもあるし、ましてや継がせないと言ってるくらいなのに、男の子って言う意味がわからない💧
同じく、子どもが幸せに暮らせればそれでいいです😂💕- 12月1日

あんず
うちも田舎なので跡継ぎというか、土地を継いで欲しいからどっちが跡継ぐか決める話し合いします
でも男の子欲しいみたいなことはないですが(^◇^;)
どっちにとって欲しいというより子供がどっちが入りたいか決める感じです(*^▽^*)
-
モンちゃん💛🥟
土地ですか😂💧
守らないといけないくらい、大切な一等地ならまだしも、、、
って思ってしまうような土地です😤(笑)
私有地は広いのに、親戚の家建てすぎて、本家が一番小さいというお粗末です😅
私からすれば、本当にどうでもいい😭- 12月1日

さくら
本家とかなら、お墓のこととかじゃないですかね??
うちも、男の子産んだんですが、そういう、会社とかは経営してなくて。、義母には、
お墓守ってね。といわれます。
男の子じゃないと苗字変わるから。といわれて、なんかもやっと。
-
モンちゃん💛🥟
あー、お墓ですか💧
死んだあとのことなんて、更にどうでもいい😅(笑)
もう少し年をとれば、お墓の大切さとか、家とか土地をどうするかって考えることが大事ってわかるんですかね😭
今は本当にどうでもいいんですけど😭💧(笑)- 12月1日

みみ♪♪
うちも言われましたー。
結婚前は良い顔して、本家だってことも知らんぷりだったのにね!
といっても、義実家は自営ではないですし、由緒正しい何かがあるわけでも無いようです。
おまけに、義両親は転勤族なので最終的に住むところも未だ定まっておらず、もちろん土地もありません。
普段、何の援助を受けているわけでもなくて、子供の誕生日や七五三もろくに覚えてません。
資産もあるわけでなく…墓という負債があるだけのようです。しかも、年に1度いけるかというような遠いところに。
もう、知るかよって思います。。
うちは娘二人で、二人とも帝王切開です。一応、あと1人は産めますが、リスクは上がると言われたのでこれ以上産むつもりはありません。
そもそも、産んだら育てなきゃいけませんからね。体裁気にしてたら良い義親とは、責任の重さも違うと思うんです。
婿養子とかも言い出す(…おそらく夫には吹き込んでいる)と思いますが、それで子供の結婚に影響させるようなことはしないつもりでいます。
長男の嫁の自覚より、子の母としての自覚の方が、優先です。
-
モンちゃん💛🥟
自営でもないし、土地もない、資産もない、あるのは遠いところに有る墓だけって💧
それで跡取りとか言われても、はぁ?ってかんじですよね。
そうなんですよね。
産んで育てるのはこっちなのに、言いたい放題言われても。。ってかんじです💧
長男跡取りのお嫁さんとなると、みんな気にしてたりするのかな?どうでもいいのは私だけ?って気になってたんですけど、皆さん同じように、子どもが幸せであれば、どうでもいいという回答で、安心しました!- 12月4日
モンちゃん💛🥟
そうですよね💧
もしかしたら、娘が継ぐ!と言うかもしれませんし(笑)(笑)
女の子二人のママさんなんですね😍
将来女の子はお友だちみたいになれるし、楽しさがありますよね😆
2*girl__mama.
ですね!笑
姉妹すごく楽しいですよっ✨
洋服もおしゃれ出来るし大きくなっても皆でお買い物行けるし( ᵒ̴̶̷̤໐ᵒ̴̶̷̤ )
温泉とかもたくさん行きたいと思ってます!笑
友達みたいな親子になりたいです❤️
モンちゃん💛🥟
娘が婿とってもいいし←(笑)
妄想は膨らむ~😆(笑)
ですよねー!!
なんか想像しただけで楽しいです😆💕
一緒にお出掛けできるし、結婚しても、出産とかで帰ってきてくれるのって娘ですよね😆