![ルイ0912](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![kiまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
kiまま
わたしは36wまで飲んでましたが、そこは先生に聞いた方がいいと思いますよ😊
![かえ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かえ
リトドリンは36週までしか使えないみたいですよ。37週からは保険適応にならないそうです😓
あたしも逆子で38週で帝王切開だったんですが、その前に何かあったら不安だからそれまで飲みたい!って訴えましたがダメでした😣
-
ルイ0912
やっぱりそうですよね。早産予防というくらいだから37週からは使えないと思ってました。
かえさんは37週から張り止めやめて、手術日まで持ちましたか?
私は、点滴してるときも10分おきに張るくらい張りやすいので心配です。- 11月30日
-
かえ
不安でしたが、なんとか手術日まで大丈夫でした!
薬がなくなるちょっと前に実家に帰って、入院日までは何もせず、ひたすらゴロゴロしてました(笑)- 11月30日
-
ルイ0912
そうなんですね!
私は実家が頼れないので自宅でゴロゴロしている日々です。- 11月30日
-
かえ
あたしも36週入るまで入院してたので、不安だったんですが、なんとかなりました!
実家に頼れないとなるとやむ終えず動かなきゃいけないこともあるかと思いますが、極力ゴロゴロして無事に手術日を迎えてください!
祈ってます✨- 11月30日
-
ルイ0912
ありがとうございます!
25週から入院したり退院したりしていて33週からは自宅安静なので
毎日ドキドキしながらゴロゴロしてます。がんばります!- 11月30日
![かわめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かわめ
予定帝王切開で昨日、最後の妊婦健診に行ってきました。
37週から正産期なので、適応外になり、処方はできないと言われました。
このまま陣痛が来ればすぐ帝王切開になります。
私の場合、帝王切開をしたことがあるので、何とか予定帝王切開の日まで持たせたいので、1日4~6錠のんでましたが、張るときだけ残っている手持ちの張り止めを飲んでもいいと言われています。
私はシロッカーもしてるので、それでも出血や破水、陣痛が来たらその時に入院、帝王切開です。
-
ルイ0912
そうなんですね…
私は、病院までが遠くて一時間かかること、豪雪地帯で雪が降ればすぐ出られないし道路もどうなっているか不安です。
しかも、実家が頼れなくて義両親も亡くなっているので、頼みの綱は旦那だけです。
陣痛やら破水して、旦那が帰宅するまでも時間かかります。
帝王切開前の陣痛、破水は怖いですよね。- 11月30日
-
かわめ
それは大変ですね。
私はここのママリで知った陣痛タクシーを登録しています。
いつ、何があるかわからないので使う使わないは別にして登録だけしておけば少しは安心かと…
私も主人は1週間に1回しか帰ってこないし、母も仕事をしているので頼れないことも視野に入れています。- 11月30日
-
ルイ0912
陣痛タクシーないんです…
近くの駅の前のタクシーも三台くらいしかなくて
しかも21時で終わりです。
そういう状況も病院に話して対応してもらおうとおもってます- 11月30日
ルイ0912
次35週で検診なので、先生に聞いてみますね!
入院しているとき、他の切迫の人は36週6日までしかリトドリンは使えないといってたので心配になりました。