
コメント

すな
お腹空いたとか寒すぎる暑すぎるとかですかね!?
お風呂の顔私も大好きです!!!

あお
お湯がすぐ冷めちゃってるとかですかね?
浴室に暖房があれば別ですが、この時期ベビーバスだとすぐに冷たくなっちゃいますよね😓
娘が10月生まれなんですが、すぐお湯が冷たくなるのでベビーバスは生後1ヶ月(11月上旬)までが限界でした😭
-
まなみ
温かいと思うんですが…😭
今は一緒にお風呂に入ってますか?
家に旦那も両親も居ないので、二人での入り方がわかりません😭
大きいお風呂に入れてあげて、あったまるのが1番ですよね。。- 11月30日
-
あお
生後1ヶ月から、大人と一緒に入ってます!!
私が1人で入れるようになったのは、里帰りが終わった生後3ヶ月手前から!(まだ首は座ってませんでした)
初めは緊張しましたが、慣れれば一緒に入った方がラクです♫
手順は
①脱衣所にタオルorマットを敷いて娘を服を着たママ寝かせておく
(風呂上がり用のバスタオルも用意しておく)
②自分の身体を先に洗う
③洗い終わったら、自分はびしょ濡れのまま(笑)脱衣所で寝ている娘の服を脱がしてお風呂に連れて行く
④娘にかけ湯をして、湯船に入る
(首元とお尻だけ支えてました)
⑤自分はバスチェアに座り、娘を膝の上に寝かせて身体を洗う
(ベビー用のバスチェアに寝かせた方がラクだと思います)
⑥再度湯船に入る
(これは省略する人もいると思います)
⑦娘を脱衣所のバスタオルに寝かせて身体を拭く
⑧自分をパパッと拭いて、ある程度服を着る(笑)
⑨あとはゆっくり娘の体に保湿剤塗ったり、オムツはかせたり、服着せたりして、自分も髪を乾かします!
長くなりましたが、我が家はこれで乗り切りました!
寝返りやハイハイするようになると、脱衣所に寝かせたまま待たせておけないので、バンボに座らせて脱衣所で待たせたり、ベビー用のバスチェアに座らせて一緒に風呂場に入ったりするのがいいと思います✨- 11月30日
-
まなみ
ありがとうございます✨😊💞
とってもご丁寧にわかりやすく…😭✨
緊張しますが、今日挑戦してみます!
今まで娘が寝た後に一人でゆっくりお風呂に入ってましたが、、
ムスメがあったまるのが大事ですもんね。(笑)- 11月30日

まーりん
うちの子もお風呂大好きですが、眠い時だけギャン泣きします(>_<)
何か泣きそうな理由はないですかね?😢
-
まなみ
眠いんですかねぇ。
だいたいいつと、5時から6時にお風呂に入れてその後おっぱい飲んで寝る感じです…
少し時間を早めにしてみます…😭- 11月30日

退会ユーザー
もうベビーバスが狭いとかじゃないですかね(ㆀ˘・з・˘)
3ヶ月なので大人と同じでもいいと思いますよ(´∀`)
-
まなみ
狭いかもです、、足がついちゃってるので、、
旦那は帰ってくるのいつも夜中なので、お風呂入れるとき、わたししか居ないので一緒に大きいお風呂に入り方がわかりません😭- 11月30日
まなみ
あのなんとも言えない顔、可愛いんですよねぇ😍