![みぃちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退職後、妊娠中で就活できず、保活について悩んでいます。失業保険からの保活や転勤時の保育園探しについて相談したいです。
どなたか分かれば教えてください😣
去年12月末で退職しました。それから主人の扶養に入ってます。春頃から派遣とかで扶養内か、がっつり扶養外で働く予定でした。しかし、2月に妊娠が発覚し就活できずそのまま現在に至ります。
ハローワークも待ち期間があったりとかですぐに行けず、妊娠、育児を理由に延長申請しています。
私自身、子供を保育園に預けて早めに働きたいなあとは思っています。
そこで質問ですが、
1.まずはハローワークで失業保険をもらってから保活という流れがいいのでしょうか?
)その場合、次の4月入園は間に合わないので1歳児で預けられたらいいなとは思います。ただこのご時世、1歳からの入園って厳しいですよね💦)
2.ハローワークには小さい子供も連れて行って大丈夫でしょうか。(両親も遠方なのでその日だけ見ておいてもらうことはなかなか厳しいです。)
2.主人が転勤族なので正直いつどこに行くか分かりません。もし保育園に預けられて転勤になった場合、転勤先の保育園探しはまた一からしないといけないわけですよね?途中入園(10月とか)を受け付けてる保育園って多いのでしょうか。
今後、どのように仕事を見つけていこうか悩んでいます…
- みぃちゃん(7歳)
コメント
![はるえる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はるえる
まず!保育園など子供が預けられる所を確保しないと失業保険うけれません。
![🐣](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🐣
1、入園3ヶ月以内に就職条件があります。また申し込むときに、ハローワークのカードの提出があります(自治体によりちがうかもしれないので確認してください)私の住んでいる市では前月に申し込みです!間に合う間に合わないも自治体によると思います!市に聞くと詳しく教えてくれますよ!
2、子ども連れたママ沢山いますよ!
3、その地域の待機児童にもよるのでなんともいえません。
-
みぃちゃん
まずは預け先見つけた上で、就活ハロワって感じなんですね。待機児童になる可能性高いですよね。
コメントありがとうございます。
一度区役所で聞いてみます。どこも厳しそうですね…😭💦- 11月30日
![いかちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いかちゃん
私も失業保険を貰っていました。保育園に預ける場所の確保?
行動はしているとハローワークの中にマザーズハローワークがあったので保育園に入れるよう行動していることを報告するだけでしたよ。
保育園で入園出来ないってだけで、失業保険貰わないのは損ですよ。
-
みぃちゃん
なるほど。保育園の見学行ってるとかそういう行動でしょうか。
失業保険はそれなりの額もらえそうなので、それを頂きながら仕事探せたらいいなとは思っているんですが…
ハローワークに行くと保育園問題とかそういう相談も受けてくれますよね?- 11月30日
-
いかちゃん
受けてくれると思いますが、基本的には市役所が詳しく回答してくれると思いますよ。
ハローワークで相談するときなんて私の場合ですが10秒くらいの会話ですぐに認定印押してくれましたよ。
市役所で保育園に通いたいと言うことを相談していると言えばいいですよ。- 11月30日
みぃちゃん
やはり先に保活してからハロワに行く感じなんですかね😣
役所にも相談してみます。