
体外受精で化学流産。仕事と妊活の両立に悩む女性。辞めるか続けるか。
初めての体外受精が化学流産でした。
あまり期待しないようにしていたのですが、やっぱりショックです。
病院の事務をしているのですが職場で治療をしていて、前回切迫流産からの死産だったので早めの退職を希望していて上司には毎回結果を報告していました。
職場での治療なので診察日は知られていて毎回どーだったと聞かれるのは仕方ないことだと思いますし、人事に関わるのでやめるタイミングなどの関係で言わなきゃいけないのが辛いです。
人工授精3回からの体外受精です。
今回出血などHCG数値が低めだったので確定でわないと話していたのですが、HCGが下がってしまい化学流産との診断でした。
まだ上司に話してません。
毎回ダメだったと口にするのが辛くなりました。
仕事を辞めて妊活に集中しようかなと思ったのですが、悩んでます。
再就職するとしても、妊活のことを話さないと正直いろいろとめんどくさいのもあります。
旦那は私の好きにしていいと言っていて、パートでもいいと。
治療している病院は変えたくないので。
仕事を辞めたとしても上司と顔を合わせることわあると思います。
話が上手くまとめられなくてすみません。
皆さんならどーしますか?
辞めますか?続けますか?
- yyy(24)
コメント

さなお
転職をしても結果的に話さないと治療できないようならば、やめずに働きますかね😁
私はパートにして時間の融通がきくように、時間を短くして働いていました😄融通もきいたので、職場には治療していることは話しませんでした💦
パートで時短の方がストレスなく治療することができましたよ✨

yaya
プロフィールお伺いしました。上のお子様が白血病なのですか?
何も知らず失礼な事を言ってしまいすみませんでした。
-
yyy(24)
自分が白血病でした。
なので年齢の平均より妊娠しずらいからです。
そんなこと言わないでください。
詳しく記入しなかった私がいけないので。- 11月29日

だるま
旦那様がやめてもいいといってくれているのであればやめてもイイのかなぁと思います
で、思い切って病院も変えてみるのもありかと🙂 病院行くたびに 上司に会うかも とかのストレス?みたいなのがあるのも私ならやだなぁと思うので
それに病院を変えたら妊娠したと言う話も聞くので 気持ち新たに妊活もいいかもしれないですよね。
-
yyy(24)
確かに辞めたら会うの気まずいですよね(TT)- 11月29日

とろろ
はじめまして。
以前、産婦人科に勤めていた者です。
私自身は流産も体外受精の経験もありませんが、そういった治療を目的に来院してきた患者さんを何人も見てきました。
同じ病院で何年も頑張って妊娠出産…という方もいましたが、どちらかというと、それまでは他院で治療を続けてきて、環境や気持ちを切り替えるために病院を変えて妊娠したという方のほうが多く感じました。
もし私だったらどうするかと考えてみた場合…退職して、紹介状も書いてもらい病院も変えます。
職場で、しかも毎度トライのたびに結果報告するのはプレッシャーもありますし、とても苦痛に感じます。例えその病院に良い医師がいたとしてもです。ストレスというのはきっと自身が感じているより何倍も体へのダメージが大きいと思いますよ。
-
yyy(24)
ありがとうございます。
病院を変えた方がいいという声が多いいです。
大学病院なのでいい先生の外勤先に通うって選択肢もあります。
ストレスは1番体に毒ですよね。- 11月29日

Rさん
私は来週で5年勤めてたとこを辞めます☺
前向きに考えて辞めることを
選びました∩^ω^∩
自分のしたいようにすればいいと
思います!
辞めるのもありだし辞めないのも
それはそれでありですよ☺
正解とかないから旦那さんが言うように
自由にすればいいと思います( ﹡ˆωˆ﹡ )
ストレス源が会社にあるなら
それから取り除くとか、、💦
-
yyy(24)
ありがとうございます。
差し支えなければやめる理由って聞いてもいいですか?
再就職は考えてますか?
自分がどーしたいのか分からないやですよね。- 11月30日
-
Rさん
辞める理由は元々偏頭痛持ちで
ほんとに些細なことですごい頭痛に
なります💦
私の働いてるとこは空気が悪く窓が
ないので換気もままならないです💦
ほんとに酷いと一週間に2、3回は
頭痛になりその度薬を飲みますが
ロキソニン1つじゃ足りないくらいで、、
私の場合は1回寝ないと治らない
くらいで💦そんな薬漬けが嫌になって
👶も欲しいし薬ばっか飲むくらいなら
いっそのこと辞めようって思って!!
結構頭痛で休むことあって迷惑も
かけてたしもういいかなって吹っ切れてます☺
仕事の代わりは自分以外にもたくさん
いるけど
私の仕事はお母さんになることなんだーって
思ってるので体質から変えたいと
思って辞めることを選びました。
再就職は特に💦
旦那さんが会社やってて割りと多分
他の家庭より多少余裕があるので
今は考えてないですね☺
また働きたくなったら働くかなぁ
くらいです!
Yzkさんが仕事辞めたら生活
苦しいですか?☺- 11月30日
-
yyy(24)
教えて下さりありがとうございます。
節約をすれば私が働かなくてもやっていけると思います。- 12月1日

はじめてのママリ🔰
わたしも20代で不妊治療し、四度目の二段階移植で妊娠できましたが、今まで仕事仕事の生活をしてきました。しかし顕微授精に専念したかったので退職したら妊娠できました。
退職するのには勇気もいりますが、今はよかったとおもいます。
yyy(24)
不妊治療の事を話さなくても仕事に支障無かったですか?
話さなくて済むのなら話したくないです。
さなお
私も話したくなかったので話しませんでした😄
働いていないと色々と考えてしまいそうだったので朝から昼過ぎまでの仕事にしました。
なので病院には午後に通うことができたので大丈夫でしたよ✨