※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

6ヶ月の息子に離乳食を始めたいです。10倍がゆを炊飯器で作りたいけど、耐熱皿は何を使えばいいですか?冷凍して2日目に解凍しても大丈夫でしょうか?料理が苦手でお米から作りたいです。

来週で6ヶ月になる息子を育ててます。

来週から離乳食を始めようと思います。

10倍がゆの作り方について質問です。
鍋だと難しい時の聞いて、炊飯器でやってみようと思うのですが、耐熱皿とはどんなものを使ってますか?レンジに対応していれば大丈夫なのでしょうか?
また、多目に作って冷凍できると思うのですが、離乳食始めて2日目で解凍したものを与えても大丈夫ですか?

料理が苦手なもので、10倍がゆと調べても色々でよくわからず…。
出来たらお米から作ってあげたいです。

コメント

みー

私も最初は炊飯器で大人のご飯と一緒に作ろうと思ってやったのですが、お皿にお米がいっぱいついて取るのが大変でした…しかもお皿熱いし💦
結局、炊いたごはんで土鍋でやりましたよ💡
耐熱皿ですが、マグカップでいいと思いますよ😀

2日目からは冷凍したのをあげました✋
そんなに心配しなくて大丈夫です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    炊飯器は大変そうなんですね…。
    みかさんは今土鍋で多めに作ってストックされてる感じですか?
    マグカップでもいいのですね!一度試しにやってみたいと思います。

    • 11月29日
  • みー

    みー

    マグカップの方が持ち手があるので取り出しやすいかも?

    小さな蓋付の鍋がなかったので土鍋使ってます。結構楽ですよ✨
    水300にご飯60㌘
    だったと思います。
    いつも1週間分作ってます。

    • 11月29日
れあまま

炊飯器で作る時は陶器の湯飲みを使ってました。
作りたてが美味しいですが、量も少ないので冷凍でも大丈夫ですよ♪

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    量が少ないので、どうしたものかと悩んでまして…。湯飲みが家にないものでレンジ対応のお皿ならいいのかな?と。炊飯器の中は相当熱いですよね。

    • 11月29日
れあまま

なんでも大丈夫だとおもいますよー。
もちろん熱いですがミトンとか使うので特に問題なかったです。

なまけもん

ベビー用品店で炊飯器に入れておかゆ作るようの容器売ってましたよ( ´∀`)
うちは電子レンジでごはんから作りましたが失敗しました!笑
まだ始めたばかりですが、冷凍したもので離乳食してます☆