![マメマメ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那が嫌で仕方ない愚痴らせて下さい。○報・連・相・確ができない仕事で嫌…
旦那が嫌で仕方ない
愚痴らせて下さい。
○報・連・相・確ができない
仕事で嫌な人がいるから仕事行きたくない、テンションガタ落ち→原因は報連相確ができない旦那にほとんどあるが、本人自覚無し・・・うざっ!!!家でも報連相確が出来なくて私が困る&イライラ。
○生活力ない
→ご飯作れない、掃除テキトー、何かを作るとか組み立てるとか出来ない・・・ママとパパが何もかもやってくれたんもねぇ~。
○メンタル弱い
→耳の痛い事を言われるなどするとテンションガタ落ち。ズルズル引きずる。めんどくさい
○金銭感覚がない
→高い、安いがわからない。無駄金ばかり使う
○お酒もタバコも減らさない
→子供できるから減らしてほしいと頼むがムリ
○自分で何かやろうとしない
→言われてからやる・・・考えて行動しろよっ(╬ ゚Д゚)
○ゲームばかり
→パソコンの前に座り、ケータイとパソコンの往復・・・(╬ ゚Д゚)
○子供にあまりかまわない
→泣いてても声掛けしない、フゲフゲ泣きそうでも知らんぷり・・・(╬ ゚Д゚)
etc・・・。。
こんな旦那と過ごして
ストレスためるくらいなら
離婚したい
なんでこんな奴と
結婚しちゃったんだろう
早まったなぁ・・・。
イライライライライライラ・・・。。
イライラするー
顔も見たくない
実家帰りたーい
- マメマメ(4歳8ヶ月, 7歳)
コメント
![みのり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みのり
おーー読んでてイライラしてしまいました😭身体的にも精神的にも頼りない感じが、、、
いい所もあるんでしょうが、、、😅
逆に結婚の決めてになったところとかあるんですか?💍
![オブラート](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
オブラート
結婚前は分からなかったのですか??
それとも、その悪いところを上回る良いところがあるのですかね?
報連相、生活力についてはできないと言うか、やりたくない、やらないのですよね。
誰でもやればできることですよね。
生まれ持ったスキルの問題ではなく、やるかやらないか、意識の問題だと思います。
できない、って言うのは甘えですよ。
メンタル弱い以外は、自分の意識次第で何とでもできることですよね。
本人がそれを問題と思ってないところが一番の問題かと。。。
●一方的に叱るとかではなくて、ひとつずつ真剣に話し合って少しずつでも改善してもらう。お子さんが二人になって大変でしょうけど…😞
●ATMと思って諦める。
●離婚する
どれかですね。。
今後一緒に居るとしても、お酒タバコゲームは何とかしてほしいですね。
禁煙外来に行かせることは難しいですか?
-
マメマメ
友達として付き合ってる分には全然問題なかったんですよ・・・(;Д;)
友達歴が長かったから付き合ってすぐ結婚したんです。。(お互い地元で仕事をしていて、私の仕事での人事都合もあり、結婚して仕事を辞めて旦那の地元に行くことに。)
そうですよねぇ・・・甘やかされて育ってきたみたいなので、「やらないからできない」子なんです・・・。義両親も家のことやらせなかったみたいで(´Д`)
どの選択肢を選ぼうか迷いますねぇ💦😥
1度、タバコの事で話し合ったことがあるんですが、「タバコお酒ゲームがオレのストレス発散なんだ!」って言われました(´Д`。。禁煙外来なんて行かない!位の勢いでした。。義父も吸っていますし、飲んでるし・・・義母もそれらに関してなんも言わないので、その影響もあるんだと思います😥
私も妊娠前は吸っていましたので、止めるの辛さは分かりますが・・・子供と家計の事を考えてほしいです。。- 11月29日
-
オブラート
一緒に生活し出すと色々わかることも出てきますよね。。
料理も掃除も洗濯も育児も、最初はみんな初心者で「できない」ですもんね。
やるからできるようになるだけで。
個人的には家事育児しないで好き放題したいなら、せめて高給取りでないとって思ってしまいますね。
お金があれば家事代行なんかも使って、負担を減らすこともできますしね。
タバコお酒ゲームがストレス発散て…。
じゃあ24時間休みなしのマメマメさんのストレス発散は…。
お金のことは切実ですよね。
一度FPさんに夫婦で相談して、現実を分かってもらうとかできませんか?- 11月30日
-
マメマメ
同棲しておけば良かったって思ってしまいました😥💦
高給取りというほど、貰ってこないので悲しい所なんですが・・・公務員だと何かやらかさない限りクビにならないのでその点だけ安心材料です😥💨
そうなんですよー💨私のストレス発散はどーなるんだ😡💨と言ってしまいましたよ💦
妊娠中にその事で喧嘩になったら「ストレス溜まるくらいならタバコも吸えばいいし、お酒も飲めばいいじゃん!」とか言ってきて・・・プチーン😡ってことがありました💦(後からそれは旦那が義母に相談した時の、義母の言葉だったことにショックを受けましたけど💦)
「金の切れ目が縁の切れ目」って言いますしね😥FPに相談‼💡そういう考えはなかったです‼😲ありがとうございます✨- 11月30日
-
オブラート
家族を大切に思っているようにはとても思えない言動です。
どう考えているのか聞いてみたいですね。
家族のこと思ってると言ったとしても、その言動は明らかに自分だけが大事ですよね。
いっそ独身で一人暮らしすればいいのに、と思ってしまいますー。
ほんとに一度、家族でFPさんに相談してみてください。。。
お子さんは一人でいいのかとか、2人なら大学までいくらかかるか…とか。
マメマメさんがいくら節約のためにタバコ減らしてほしい、と言っても伝わらなさそうですよね。- 11月30日
-
マメマメ
自分が父親になったとか、家族の大黒柱だという自覚がないんでしょうね・・・(;´Д`)
一人暮らしをした事がないというのも、親の有難みが分からない、一人の大変さが分からない、お金の使い方を知らない所なんだと思っちゃいます💦
もちろん、一人暮らしをした事なくても、親がしっかり金銭感覚や生活力を身につけさせる為に躾をされてた方は、そんな事ないんでしょうけど💦
節約のための話合いをした事があるんですが、お金がないことに関して危機感を抱いていないんですよ・・・言葉には出してないですが、親がどうにかしてくれると思ってるのかなって(´Д`)- 11月30日
マメマメ
そーなんですよー(´Д`)。。頼りなくて・・・。。
結婚の決め手・・・
公務員だということが大きな決め手ですね(笑)
あとは・・・
○優しい
→逆に言うと、気が弱いのかな?(´Д`)
○義両親がとてもいい人
→子供を甘やかして育てただけある(笑)
○大学の同期で知っていた
→しかし、ここまでひどいのは分からなかった・・・。。
みのり
公務員、義両親は大事ですね!笑
旦那さん公務員でよかったかもですね!一般企業だと、読む限り「使えない人」認定されちゃうようにみえます💧人様の旦那さんにすみません💧仕事はできる人ってことも有り得ますが✨
お子さんと同時進行で旦那さんの教育も、、、大変です😭
マメマメ
いや、仕事できないですよ(;´Д`)
家での生活見てたら分かりますし
仕事の愚痴を聞く限り
「いや、それお前が悪いだろ」ってつっこみたくなりますもん(;´Д`)
一般企業ならクビ切られてそうです。。
子供は教育するのは当たり前で
親の義務だし
可愛いし❤と思えますが
旦那を教育とか・・・
ストレスしかないー😂💨
みのり
やっぱり!😂 私も公務員なんですが、「企業ならクビだなー」って人何人かいて、私生活どんなんだろって思ってたんです💧きっと家でもダメなんですね〜😭
ストレスたまると大変なので、いないもんだと思うのもいいかもしれないですね😭
マメマメ
やっぱり、そーゆー人はどこにでもいるんですね😥💦
半分は甘やかして育てた親のせいだと思うんですが・・・ある程度の年になったら自己責任ですもんね💦
娘の為を思うと、離婚になかなか踏み切れないので、我慢して無の存在と思うしかないですよね・・・😥