
赤ちゃんとの外食やイベントでのストレスが溜まっている女性の相談です。
やっとあと2日で生後1ヶ月になるところ。今から外食に赤ちゃん連れてくのはありですか?
1週間前から旦那がもう一緒に外出ても平気だよってうるさい。
私の友達の赤ちゃんこの時期の外出が原因でインフルかかって入院したんだよとか話しても通じてないみたい。
3日4日とか前に、旦那の実家に「赤ちゃん見せたい人いるからできれば来てほしい」って旦那から電話あって断り、後で「お義母さんが来させてって言ってただけだけだから気にしなくていいよ」と。でも旦那もお義母さん側っていうか、赤ちゃんと私のこと考えてないというか…
それがストレスで…
来月一日、10時からお宮参り、その後近所のお祝いいただいた方々のところへ挨拶まわり、昼ごはん、で、13時から1ヶ月検診。帰るの15時ぐらいになります。
お宮参りと挨拶まわりはお義母さんが決めました。 もう周りに赤ちゃん見せたくて仕方ないみたい。ほんと、見せ物じゃないんだけどな。
お宮参りのこと、私全く詳しくなくて、お赤飯もって近所に挨拶まわりも行かなきゃいけないのしんどい。私的に、ちょっとハードだなって。
もう疲れた。旦那は神経質になりすぎだよとかそんなに嫌なら断っとくよとか
旦那含め旦那側の家族と価値観あわない。
なんか、色々通り越して、めんどくさ。やだもう。もう赤ちゃんいらないからそっちで育てて頑張ってって感じ。
辛くて泣いてる赤ちゃん家においてパジャマで外出てきちゃった。寒い。
赤ちゃんの隣でパパ寝てるので起きて赤ちゃんあやしてくれると思います。
もう私頑張りたくない。産まれたばっかなのに赤ちゃんもいい迷惑だよね。母親がこんなんでごめん。
- 愛(7歳)
コメント

ksママ
旦那の田舎がそうでした😊
産まれたら親戚に
お祝い返しとかで
連れて行ってましたね💦
外食も下の子は里帰りしてないので
2週間で行ってます😊

ままり
どんなにストレスでも、赤ちゃんを守れる・何かを決める決定権は親(特にママ)にあります。
親になる、保護者・責任者とは、そーゆーことです。
流されたから、押しに負けたから、断るとうるさいから、理由はどうであれ結果として同意したのなら、義母やその他のせいではなく、最終的に親のあなたが決めたことです。
赤ちゃんは自分で選択できないので😣
にしても義母(旦那さんは本心不明💧)イラつきますね😡
断って良いんですよ。
断っちゃダメ、断れないって思い込んでませんか?
お祝い頂いた方に挨拶回りも、この時期なら赤ちゃん連れ回さず夫婦だけで回ったって良いです。
というか、普通、1ヶ月検診で、赤ちゃんもママも、問題なければ連れ出すもんだと思いますが😅どうしてもお披露目したいなら、外回りせず家に呼べば良いんです。
『嫌なら断っとくよ』って言ってるのなら、乗っかって下さい。
『私もまだ産褥期だし、赤ちゃんもまだ検診も済んでないから嫌。お披露目のことしか頭になくて、赤ちゃんのことや私のことを気遣えない人も嫌』と。
納得しないようなら、『病院に相談したら検診が済むまで赤ちゃんもママま外出は控えた方が良い、納得しても頂けないならご家族に病院から説明します』と言われた、そんなに納得できないなら病院に行こうか、とカマかけて下さい。(実際に病院に相談して、そう言って貰うこともできます)
あなたに決定権があります。
あなたが決めることです。
義母やパパじゃないですよ。
幸い、まだ12/1になってません。
あなたが嫌だと断れば、回避できることです。
-
愛
ハッとしました。有難うございます。断る勇気がないから…じゃないですよね。赤ちゃん守れるの私だけだ。旦那側の人たちの言うことなんか気にする必要ない。私や赤ちゃんのこと考えてくれない、私の気持ち尊重してくれない人たちの言うこと聞かなきゃいけないだなんて思わなくていいんだ。
入院中、お義母さんが退院後すぐ挨拶まわりするとか、赤ちゃん見たいし人呼んで見せたいからってうちに何日か泊まりなさいと言ってて、それを助産師の皆に相談したら「ただでさえ産後で疲れているし、赤ちゃんもお母さんも疲れちゃいますよね。自宅でゆっくり休むべき。挨拶まわりはどんなに早くても1ヶ月検診が過ぎてから。私たちがそう言っていたと言えばいい。私たちから説明してもいいよ」と。それで無事真っ直ぐ家に帰ってこれて…自宅帰ってこれたら帰ってこれたで色々ありましたが😖
断っていいんですよね。断ります。
有難うございます😢- 11月29日

死ぬ事以外は擦り傷
私なら外にださないです(´・_・`)
感染症もはやってますし
自分ならなんとかなりますが
しんどい思いをするのは赤ちゃんなんで。
私も去年の今頃出産しましたが
お宮参り行く時期もずらしました!
-
愛
初めての子なので神経質になりすぎなんですかね😔
でもこんな寒いのに外食したいからって…
一人で行けばいいじゃんて思っちゃいます。いくら赤ちゃんが退院前よりぷっくりしてきて丈夫に見えるからって(笑)
1ヶ月検診過ぎるまで待てよって😒😒😒
お宮参り1ヶ月検診と被す必要性なかったですよね😅1日は疲れるだろうなー- 11月29日
-
死ぬ事以外は擦り傷
私もすごく神経質なので
お気持ちすごくわかります(´・_・`)
初めてなら尚更ですね!
最低でも1ヶ月検診までは
まってもらいたいですよね!!
うちの家族自分勝手な奴いないから
すごく楽です。笑
一人でいけばいいじゃんって
思うの当然ですよ😤- 11月29日

あ
私も産まれて1ヶ月しか経ってない赤ちゃんを連れ回すのはこの時期嫌です!
赤ちゃんは外に出るだけでも疲れるのに、お宮参り、挨拶まわり、健診と可哀想です😖
お母さんだけしか赤ちゃんの事わかってあげられてないような気がします😓
産後間もないお嫁さんを連れ回す旦那さんたち、おかしいです😑
自分のお母さん達には相談したり出来ませんか?
-
愛
嫌ですよね(T_T)
有難うございます😢✨
私の親亡くなって、それからお義母さんが色々凄くて。本当お義母さんのおかげでしょっちゅう鬱っぽくなっちゃって。私の親がいたら絶対にこうじゃないのに😖
たまに可笑しくなりそうと思ったら本当に赤ちゃんには申し訳ないけど外の空気吸いにくると落ち着いてきます…。- 11月29日
-
あ
旦那さんにもう少し赤ちゃんを思うお母さんの気持ちや産後のお母さんの体調や情緒をわかってほしいですね😖
きっと今後にも影響すると思うので、、😖
お義母さんも子どもを産んでるのに考えなさすぎです!!
外の空気を吸って落ち着ける愛さんは大人です。私も見習わなきゃ😖
私は実家に頼りっぱなしなので、、
はじめての子育て一緒に息抜きしながら頑張って行きましょう- 11月29日

mf.107
愛さんのお気持ち分かりますし、何も神経質になりすぎてないと思います。
それが普通の考えかなと私は思います。
まだまだ首もすわってない赤ちゃんで、生後1ヶ月になったばかりの赤ちゃんを外食に連れて行くなんて、楽しいのは親だけであって、それで風邪なんてひいたら赤ちゃんがかわいそうなだけですよ。
しかも寒い時期のお宮参り。行ったとしても一日がかりのスケジュール…ありえないです。愛さんも、しんどいと思います。
義家族とは近くに住まれてるんですか?あまり干渉せず、こちら側のペースに合わせてほしいですよね。無理せずに言いたいこと言わないと、これからが大変ですよ!気使ってたらダメです。長々とすみません
-
愛
有難うございます😖
そうなんです。きっと子供の成長なんてあっという間で、すぐ外食できるようになるんだし、ゆっくりまったりいきたいです。 なにかあってからじゃ遅いし。
義家族の家までは車で15分です。
家族経営でお店はうちの目の前なんですよね。
真夜中もお義母さんうちに来たりしてなかなか帰らなかったり、ストレス凄いです😂😂😂
最近ほんとこれじゃ自分が壊れると思ってて(笑)ちゃんと言えるようにしていこうと思います。
本当に有難うございます(´;ω;`)❤️- 11月29日

退会ユーザー
お母さんの体も1ヶ月経ったからってそんな元気じゃないと思うし 子育ての不安や今までの体じゃないっていうもどかしさとか色々あるのに旦那さん考えてないのはお辛いですよね😰
そんなに長い時間赤ちゃん連れ回したくないです😰
それも旦那さんわかってないんですかね?
お母さんも産んだ人なのにわからないんですかね。。
周りに相談できる方いますか?
母親や父親とか。。ガツンと言ってもらえないですかね😵
お二人が心配です
-
愛
悪露もまだまだおさまる様子なく下もまだ痛みあり…😂
退院後、家事育児だけじゃなくて、旦那側の家族のことでこんなに思い悩むことになるとはって感じです😔
そうですよね😢
旦那理解ないですね…私ひとりでピリピリしすぎだって思ってますね。
お義母さんは自分も嫁姑問題とか理解ない旦那との付き合い辛かったし大変だったしあなたも私の辛かったこと抱えてちょうだいっていうのがあります。全てにおいて悪気なんかも一切ないんです。本当キツい。(笑)
ガツンと言ってもらいたくて旦那に相談したけど、そしたら援助一切なくなるよって言われて…
家族経営なので…
有難うございます(>_<)✨✨- 11月29日

ももんちゃん
1ヶ月健診とお宮参りが同じ日って衝撃的です💦
赤ちゃんの負担が大きすぎるような...
決めるのはご家族ですが💦
-
愛
衝撃的なんですかΣ(⊙ө⊙*)!!
私も無知なのもので、どこの家もこんなもんなのかとママリで検索したら同時にやってるご家庭全然見かけなくてちょっと衝撃を受けました😂- 11月29日

退会ユーザー
わぁ大変ですねそれは❗️
とにかく、旦那さんが泣いてるお子さんに気づいてくれていることを祈ります!
外出のこと、お宮参りの日の段取り…私はあり得ないと思います。
お医者さんや保健師さん、助産師さんに言われたことにして、
出かけるのは早いって言われてる…とか言ってもダメでしょうか?
外気浴、ていう意味ではOKなのかもしれないけど、食事とか長時間は赤ちゃんの負担大きいように思います💦ましてこの寒い時期だし😵
お宮参りもきちんとされる土地柄なんですね。
かなりのハードスケジュールですよね😵
時期を見て、ズラす人もいるのに…
赤ちゃんの負担ももちろん、愛さんの体のことも何も考えてないのか⁉️って、読んでて腹たちます😱すみません💦
旦那さんとの話し合い(泣きつく、怒るも含めて)や、愛さんの実家に相談したりはできませんか?
なんとか、赤ちゃんを守って欲しいです😓😓
-
愛
子供好きで育児には協力的な人で、赤ちゃんもよくあやしてくれるので大丈夫!と思っちゃってますが、そろそろ充電もないので戻らなきゃなと思っています😖
赤ちゃんの心配、私の心配まで、嬉しいです。。本当に有難うございます
私には実家がないのですが、旦那の兄嫁さんは凄く理解ある人で私と同じようにお義母さんとのことで苦労したり、2歳の子もいて相談できる人なので話してみようかなと思います。既に産後から何度か話聞いてもらってるので頻繁に連絡してしまってほんとごめんなさいですが…😭😭- 11月29日

みなママ
辛いですね
1人で頑張りすぎないように、実家の親に頼れればいいね。
外出してもいいと思いますよ。
1回につき短時間で済ませられれば、いいですけど、せっかく外出するんだから、色々と用事済ませたいですよね。
なかなか上手くいかないもんですね。
うちもそうですけど、どんなに気を付けてても病気になる時はなるんですよね。
-
愛
有難うございます✨✨
確かに病気になる時はなりますよね( ゚艸゚;)
そこまで外食行きたいとかないので、1ヶ月検診終わってから徐々におもてに慣れさせたいなと考えています🙆❤️- 11月29日

KOK
お宮参りはせめて検診の後にしてもらいたいですよね。
検診で何かあるかもしれないですし。
お母さんも赤ちゃんも。
1日中はとっても大変だと思います。
授乳だって頻繁だし、お母さんの体も辛いはずです😢
その時期はホルモンバランスも乱れて精神的にもおかしくなります。
愛さんは全くおかしくないですし、毎日子育て頑張っているはずです!
周りは赤ちゃんがカワイイのはわかりますが、愛さんの心と体をもっと考えて欲しいです。
大丈夫ですか⁇
-
愛
授乳のこと考えても10時からでお宮参り後挨拶まわりもあってお昼もお義母さんたちとと考えると大変な気がします😂
私見せないようにして授乳したいのにお義母さんいつも見ようとしてくるし、不安だな…
胸の妊娠線酷くなってきてあの人見たら無神経なこと言ってきたり周りにも言ったりしそうだしとか😱😱😱
赤ちゃんのことも、挨拶まわり行ったら「可愛いから抱っこしてあげて」とかお義母さん言うだろうなって思うし、私の赤ちゃん。。(´;ω;`)
可笑しくないと言ってもらえてなんだかほっとして涙が。。。(´;ω;`)
有難うございます。
この場で話聞いてもらえるだけで、本当に心救われます😢- 11月29日

maaaa
外寒いですよね(*_*)
風邪引いちゃうと大変なのでお家に戻って温かい飲み物でも飲んで温まってください(*_*)
お宮参りに挨拶にご飯に健診は詰め込み過ぎだと(*_*)
絶対無理です。
健診はずらせないのでお宮参りをずらした方がいいです。
授乳する時間すらとれないかと。
旦那さん
神経質になるの当たり前です。
初めての子でわからないことだらけなんだし
あなたが無神経です。
でもせっかく頑張って産んだ赤ちゃんをいらないなんて言わないでください(*_*)
頑張り過ぎずに無理なものは無理と言っていいと思います!
今は赤ちゃんと愛さんが優先される時期です!!
-
愛
久々に出たので寒さに驚きました💦
この前結構捨てちゃってるから冬服買わないと…
帰ってきたら赤ちゃんふぇ…ふぇ…って泣いてて本当にごめんねって抱き抱えたらすぐ寝て…でも暫く息はひっくひっくしてて…ずっと泣いてたのかって…自己嫌悪……。
寝てる旦那見て、やっぱり私がしっかりしなきゃ。守らなきゃいけないと思いました。
もういいよお前らでやってろよ!って投げ出したくなってしまうのも、そんな自分が出てくるのが本当にやだ。旦那の前で赤ちゃんに対して思ってもないこと言ってしまう。いらないなんて思わない。大切な命です。大事にしたいのに。大事にしたいのに…。
お宮参り、10時からと決まってしまっているみたいで、私無知なので、予約とかあるのかな?と旦那に聞いたらそうじゃない?と言ってましたがお義母さんに確認した方がいいですね。でも私一人我慢すれば赤ちゃんは連れ回されることになってしまうけど終わることだと思ってしまいます💦
旦那側家族から見たら私が可笑しいので、色々言われたり思われることもストレスになるし耐え抜いた方が丸くおさまるし😖
本当に有難うございます。- 11月29日

ピーマン
義母、終わってますね。
読みましたが退院した日に挨拶回り行こうって言われたんですか?😭
お前一人で行っとけ!って感じですね( 笑 )
-
愛
やっぱり可笑しいですよね。退院後お店の従業員を家に呼んでもいい?とか。見せたい抱っこさせたいとか言われて、ほんとはお義母さんにも長時間抱っこさせたくないし😭😭😭
見せ物じゃねんだよって😭😭😭
「ハンサムだから自慢できるからよかったね不細工じゃなくて。赤ちゃんでも凄い不細工いるからね」とか本当に有り得なくないですか?赤ちゃん無条件に可愛いですよ。
産まれる前も洋服どうするの?言われて顔見てから色々買いますって言ったらこんなだったらアレだもんね~って変な顔してきたり、エコーの顔見て え~…って言われたり、産んだらこれだし本当に…他にも色々で…きっつい本当に。- 11月29日

はな
それは辛いですね😣 私は私の実家が田舎なのでそんな感じなのですが
-
はな
すみません途中になってしまいました💦 産まれて1ヶ月なったばかりの赤ちゃんを外に連れまわすのは本当に心配になりますよね😣寒いですし、田舎と違って人も多い所では尚更ですね😵
私の場合は自分の親なのではっきり嫌だとかは言えるんですけど相手側の親だとなかなか言いづらいですね💦
旦那さんにわかってもらって旦那さんから伝えてくれるといいですけど…- 11月29日
-
愛
わからないことだらけなので、いきなりそんな連れ回すのってありなの?って思います(>_<)
お義母さん旦那のこと産む2時間前まで重いものしょって働いてたのよ!産んで1ヶ月したら背負って働き始めたしって妊娠中に自慢してきて、凄いなって別の意味で😅
旦那にお義母さんについてこう言われたとかこういうことがあってとか聞いてほしいし対処してもらいたいけど 嫌いなんだろ?どうしてほしいの?こうすれば気がすむの?とこんな言い方してくるので もやっとしてしまいます。- 11月29日

まる
赤ちゃんのこと何も考えてないんですね😡全部自分の立前や勝手の考え。
まだ外の世界で生きて1ヶ月しかたたないのにせめて会わさたいなら連れ回すんじゃなくて家に来い!でも風邪気味なら絶対来るなよ😡!!です。
うちの子は1ヶ月検診でRS移されて即入院。荒い呼吸と苦しそうに咳き込む姿。小さい小さい手に点滴の針を刺し精一杯暴れて泣いて抵抗する娘の姿に涙が止まらなくて絶対、もう風邪ひかせたくない!って思って今年の冬は出掛けません。
今の時期に風邪引いたら重症化して入院はほぼ確定だし治ったら終わりじゃなくて、小さい体に相当なダメージ与えるから喘息になったり後々引きずる疾患にもなりやすい。
それでも連れていきたいとか
赤ちゃん殺す気?全く大事にしてないじゃん。虐待か😡!!そのくらい腹立たしいです。
辛い面倒な気持ちになってるんだと思うけど赤ちゃんを守れるのはお母さんだけです。どんな事になっても必死に戦って守って欲しいです。
-
愛
RS知らなかったので調べましたが怖いですね…。本当に赤ちゃんに対しては神経質になるくらいでいいと思いました😔
後々引きずる疾患になりやすい…
言われてみれば確かにその通りですね😖!
本当に有難うございます!
ハッとしました。相談してよかったです😢- 11月29日
-
まる
結局、旦那さんや義母さんもそうですが育児に対して責任やプレッシャーが少ないから軽視するんですよね😭でもその考えに合わせる必要はないと思ってます。「適当でいいんだよ」とか言うけど適当レベルが違うというか風邪や病気には神経質になるくらいがいいです。風邪引いたら丈夫になるから!とかナイナイです😭💦得に生まれて間もなければ……。うちの家族も軽視してて厚着はダメとか分かってなくて熱々のお湯でお風呂入れたり着込ませたり。寝てたらつまらないと起こしてみたり……。ガーゼやタオルを顔のすぐそばに置いてほっといてたり。こんこんと説明しましたよ。この行為でどんな事が起きるのか。しつこくしつこく(^-^; 未だに説明してます。殺す気?乳児の突然死の原因で着込ませる、窒息、風邪が上位なんだよって。
「お母さん怖いね~?〇〇ちゃんも居心地悪いよね〜カリカリお母さんで」とかって娘に話しながら私の悪口言うけど無視です笑 「結局自分の都合のいいようにやってるだけで長い目で見たら娘のためじゃないよね。あーかわいそう!!浅い知識で調べもしないで、どこの迷信を実践してんだか。あー怖い怖い!」ってバンバン言ってますw
これで風邪でも引かせたら「お母さん何してたの?」とか言われるんですよね、、、って長くしかも愚痴っぽくなってごめんなさい💦
母になったら強くなるっていうけど、
強くなきゃ子供守れないんだなって思いました。いつも控え目で思ったこと言えなかった私も豹変しちゃってます😂なかなか理解してもらえず苦しいと思いますが子供はお母さん大好き♡それだけで頑張れます♪- 11月29日
-
愛
間違いないです😭
お義母さんも退院後始めの3日間沐浴やってくれたんですけどお湯も熱いし新生児なのにガーゼでガシガシ、タオルで体拭くのもガシガシで、手が冷たくて可哀想だって言いながら3枚の厚着で靴下つきでおくるみ…説明したら昔はこうだったんだけど~~ってグチグチ。
ほんと自分の都合ですよ!私にも色々してくるけどあなたの為なのよとか言ってくるけど自分の為でしょ?自分にとって都合いいからでしょ?!って思うし。(笑)
確かに最終的に責任負うの子の親ですよね😖!
ほんとに全てにおいて共感できます私も長くなってしまいましたが有難うございました❤️- 11月29日
-
まる
昔は昔!今は今!ですよね😭
「生きて大きく育ったのが奇跡だわw」って言ったことあります(^-^;
対立して疎遠になれ!とかでは無いけどそう簡単に思い通りにならんぞ!くらいの嫁にはならなきゃですね(*^^*)
すごくすごく応援してます☆私も赤ちゃんも♡- 11月29日

ぴぃちゃんまま
1ヶ月検診の日、まともにおでかけするのはじめてで終わったらぐったりでした(^^;
どこか寄って帰るような余裕なんてなかったです。。。
外食ももうすぐ2ヶ月ですが、しようなんて思ったことないです!
首座ってないし、誰かずっとだっこしてないと食べれないし、タバコとかも気になるし。
だんなさんも問題ですけど、
出産経験者なのにお義母さん、そんな感じなんですね。信じられないです。。。
-
愛
えっぐったりされたんですか😭!
それ聞くとお宮参りに挨拶まわりに1ヶ月検診はハードすぎるな…😭
なんだか全く信用できないですよお義母さんのこと…。
旦那の事も産んで1ヶ月で背負って働くの再開したって言ってたし、旦那偏食だし、この前兄嫁さんの2歳の子に消費期限切れてるコンビニのもの食べさせてたり、家も、いい家なのに、ゴミ屋敷…
子供できる前はなんともって感じでしたが、私も母になったらお義母さんを母として信用できなくて、赤ちゃんも預かる預かる言ってくれてて預けられたらいいけど、預けたいと思えない…orz- 11月29日

アヤックマ
1日に予定入れすぎだと思います。
旦那さんは何を根拠に外に出て大丈夫だと言ってるんですか?
病気にかかったら辛いのは赤ちゃんです。こんな生後間もない子に辛い経験させたいの?と思います。
1ヶ月検診でOK貰うまで外に連れて行きたくありません。
お宮参りは1ヶ月ぴったりで行わなくてはいけない訳ではないので後にして欲しいですね。
1ヶ月検診、外食、挨拶回り、お宮参り一番優先するのは1ヶ月検診だと思いますよ。
全然神経質ではないしうちも愛さんと同じ立場なら愛さんと同じ事思います。
ママさんと赤ちゃんの事全然考えてないですしお二人に負担が掛かり過ぎです。
ママさんと赤ちゃんの事を思うなら配慮してもらいたいくらいです。
-
愛
そうですよね。病気にかかって辛い思いするのは赤ちゃん…。
一番優先するのも1ヶ月検診ですよね。
「お宮参りで元気に育つようにお祈りするのよ」ってお義母さん言ってたけど、まず1ヶ月検診こえてから。
お義母さんにちゃんと言います
有難うございます₍₍ ू(ᴗ̤ .̮ ᴗ̤ ू̀ )₎₎ෆ- 11月29日

だっちゃん
凄い義母さんですね😱
愛さんと赤ちゃんの体調のこと全然考えてない!!!!
愛さんが神経質なのではなく、義母さんと旦那さんが無神経なんですよ💦
お宮参りなんてすぐしなくても大丈夫!
うちの子なんて2月生まれで寒かったから、3ヶ月後の暖かくなってから行きました😊
外食なんて、ウイルスうじゃうじゃな所へ連れて行くなんてビックリです!
愛さんも産後と育児で体調も回復してなくて辛いですよね💦
産前より体調崩しやすいので、絶対無理しないでくださいね😭
自分と赤ちゃんを守れるのは愛さんだけなので、自分の意見はハッキリ伝えましょう!!
それか、最悪ここ見せるのも良いかもですよ!
-
愛
そっか絶対にこの日じゃなきゃ駄目とかないですもんね!赤ちゃんが疲れないの優先ですよね。なんで検診と被せたんだろう?
有難うございます❤️最悪ここ見せます‧˚₊*̥(∗* ⁰⁰)‧˚₊*̥- 11月29日

へびいちご🍓
2人目は1か月前から外出てますが、1人目の時は出してなかったです💦
初めての育児で寝不足でしんどいですし、1か月たってからのんびり外気浴から始めました!
お宮参りの日のスケジュール見て、うわぁ~しんど…って思いました。゚(゚´ω`゚)゚。
ママもですが、赤ちゃんも辛いと思います(>_<)
無理せず、気持ち的に無理なら断ってもいいと思いますよ。
赤ちゃんの事を1番に考えてる良いママだと思います(*^^*)
-
愛
皆さんに聞けてよかったです。おかげさまでしっかり断れそうです!気持ちも落ち着いたし、本当に助かりました(〃ω〃)💓
有難うございます✨✨✨- 11月29日

ぽーまま
1ヶ月健診と同じ日にお宮参りさえ私としてはありえないのに挨拶回りまで…どんだけ自分勝手な考えなんですかね。私は1ヶ月半くらいでお宮参りに行きましたがそれも旦那と義父母が勝手に決めた予定でした。里帰りから帰ったのが生後1ヶ月ちょっとだったんですが、旦那と義母からお宮参りの服を買いに行こうと言われ娘も一緒にとのこと。インフルも流行り始める中、1ヶ月の子を人がたくさんいるようなところに連れて行きたくないと旦那に話すと、俺はそんなか弱い子に育てたくないと。ああ、この男は本当に頭が悪いんだなと何を言っても通じないんだなと思いました。私が娘を守るしかないと決意しました。私の両親はその点理解あるほうなので、お宮参りの日程も私が里帰りから帰る日も早いのではと心配してくれていました。
娘の前で揉めたりイライラするのも嫌なのでお宮参りは行きましたが、そのあと早く帰れるよう旦那にお願いしました。しかし、義父母はどうしてもお茶をしたいらしく娘を連れて混むであろう時間帯にカフェを何件もうろうろ。娘も車内で大泣きしてましたし、私も夜中の授乳が続く中で本当に疲れました。旦那も早く帰りたいと言っていたくせに、自分がお腹空いたからか意見を変えてこれが食べたいなどと言い出す始末。本当に呆れました。最近も外食しようと言い出し、旦那の抱っこじゃギャン泣きする娘のことをわかっているくせに抱っこを交代しながら食べればいいと言い出し馬鹿すぎて話しになりません。
長々と私の愚痴になってしまいすみません。あまりご無理なさらず、付き合いもあるかもしれませんが無理なものは無理と伝えたほうがいいかと思います。
愛
退院した日に挨拶まわり行きましょうって言われたのは疲れてるし帰りたいです、すみませんと断りました😞
私が旦那側との付き合い嫌で拒否っちゃってるんだなあ。 なんでこんなに人付き合い嫌になってるんだろ私…😭😭😭
ksママ
退院した日はさすがに
無理ですね💦
田舎の人ならそれが
普通なんだと
思いますが💦
予防接種もまだですし、
無理にお宮参りなど
行かなくて
いいと思いますよ💦
寒いですしね💦
愛
お義母さん上京してきた田舎の人なので😔
有難うございます(〃ω〃)💓✨