生後1か月半の娘を母乳で育てていますが、母から授乳間隔をもっと開けるように言われ、我慢させて寝かせたら後悔しています。どうしたらよかったでしょうか。
生後1か月半の娘がいます。里帰り中で母に手伝ってもらいながら育児してます。
母乳で育ててるのですが、2時間おきとかであげてると、母からもっと間隔開けて授乳しないと少しずつ欲しがるくせがつくって何度も言われてます。
さっき2時間たってるけど、我慢させて寝かせたのに…
寝た後に夕飯だからあげちゃえばよかったって言われたんです…
生まれてまだ1か月の赤ちゃんに我慢させて、私もあげたいのを堪えて寝かしつけたのに…泣けてきます。
心が折れそうです。どうしたらよかったのか。
ちょっと愚痴はきたかったです。
- *ぱん*(7歳, 9歳)
Yun
育てるのは自分なので自分が思った通りに育児するのが一番です(^^)
それに二ヶ月なら授乳間隔があかなくても全く問題ないです。
母乳なら、欲しがるだけあげて大丈夫なので(^^)!
RICO:)
慣れない育児に大変だと思います!お母さん、一ヶ月半お疲れ様です♡
母乳は、ミルクに比べて消化が早いです。なので、欲しがった時にあげたほうがいいですよ♡
赤ちゃんが欲しがった時にあげることで、母乳分泌も増えてきます。そして、分泌が増えて、赤ちゃんがたくさん飲めるようになったら、自然と間隔があいてくるとおもいますよ♡
母乳をあげるのは、お母さんと赤ちゃんのラブラブタイムですし、長い人生の極僅かの時間です。。。
その時間を大切にしてあげてくださいね♡
昔は抱き癖とか言われていましたが、今はそんなことはなく、、赤ちゃんとお母さんの愛着の面からも大切な時間だと思いますよ♡
抱え込まず、吐き出しながら育児頑張ってください((∩^Д^∩))
♡みゅき♡
一人目の時の授乳間隔忘れてしまったので調べてみました。
母乳の回数は、一日8~12回程度といわれています。「授乳は3時間おき」というイメージを抱いている方も多いと思いますが、これはミルクの場合。母乳とミルクは消化時間に差があり、授乳回数も異なってきます。
母乳とミルクの回数や間隔に大切なポイントはこれ!
●母乳はほしがったら何度でもOK
●ミルクの間隔は3時間(以上)あける
だそうです。
母乳量が安定し、夜中泣かずに赤ちゃんが寝てくれるなら二時間きっちりあげる必要はないかと思いますが、日中欲しがるようならはなたんのジャッジであげて良いと思いますよ(*^^*)
♡みゅき♡
ごめんなさい(。´Д⊂)
さん付けるの忘れてしまいました。
失礼しました(..)
kakochan0831
こんにちは。
毎日子育てお疲れ様です♪
3ヶ月半の息子を育てていますが、1ヶ月半の頃は泣けばおっぱいをあげていましたよ。
授乳間隔があいていようがいまいが、体重が増えていればいいと私は思います。
母との育児ギャップでストレスになってしまうこともありますよね。
私も早く家に戻りたいと何度も思いました笑
ストレス溜め込む前に吐き出してくださいね☆☆
マムマム
その位だと2時間ぐらいで授乳してましたよー◟꒰◍´Д‵◍꒱◞
今は泣いたらあげるが基本なので、我慢なんてさせなくて大丈夫です♬
昔とやり方変わってるんだよー!って教えてあげてやりたいよーにやるといいと思いますよ♬
育児の違いでストレス溜めるの嫌ですよねー!
malon3
私も実家で母に手伝ってもらってます😃
心折れますよねー💦すごくわかります!
うちは逆で、欲しがる時にあげないと!って言われます。
それが1時間とか30分前でも😂
「いやいや、さっきたくさんあげたから眠いだけだし!」とちょっと強く言ってしまったり😫
でもずっと見てるのはママの自分じゃないですか…
母親が合ってる時もあれば、眠くてグズってただけだったり。
子育てに正解はないんだし、母親に言われたからって自分がこうかも?って思ったらやっていいんですよ😃
母親は先輩だけど一番見てるのはママの自分じゃないですか♡
お互い頑張りましょうー😊
*ぱん*
そうですよね。赤ちゃんに我慢なんてさせたくないので、気にせず頑張りたいと思います。ありがとうございました。
*ぱん*
一番吐き出させてくれる旦那が近くにいないのがツライです。赤ちゃんとの時間を大切に母に何言われても頑張りたいと思います。ありがとうございました。
*ぱん*
私の母はミルクよりの混合で私たち兄弟を育てたらしいので、それと比べられて困ります。言っても分かってくれるかわからないけど頑張って乗り切りたいと思います。ありがとうございました!
*ぱん*
母はミルクよりの混合で育児したのに、母乳だけの私と比べないでってかんじです。母乳は何度でもいいんだよって言ったのに。また言ってみます。他の事もいちいち比べてきて疲れちゃいますが頑張りたいと思います。ありがとうございました!
*ぱん*
昔と違う事やミルクと母乳は違うと言っても、母はなぜか母自身の育児を否定されたかのようにとらえてイライラされるので困っちゃいます…母が悪いんじゃなくて時代が違うと捉えられないみたいで。なんとか里帰り乗り切りたいと思います。ありがとうございました。
*ぱん*
ほんと、先輩だからって自論ばっかおしつけないでほしいです。
私はママになったばかりでまだまだ新米で分からないことだらけなのにって思うことがたくさんあります。自分の思うようにやり、里帰り乗り切りたいと思います。
お互い頑張りましょう!
ありがとうございました。
コメント