※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きなこ
妊娠・出産

旦那の疲労を避けながら自宅安静を続ける方法についてアドバイスをお願いします。

33週で子宮頸管が1.4センチ(お腹の張りはほとんどなし)の切迫早産でいま2週間入院しています。来週、34週で退院予定で、退院後の自宅安静時についてみなさんのアドバイスがいただきたいです。特に子宮頚管が短くても入院せず(または早期に退院)に自宅で絶対安静を保っている方、ぜひアドバイスお願いします。

三歳の長男がいるため、入院して最初の2週間は私の両親がわざわざ飛行機できて、ホテルをとって息子と旦那の世話をしてくれました。
ただ、両親が高齢なこともあり、もうこれ以上は無理はさせられないと4日前に帰って今は旦那が1人で息子を見ています。息子は朝九時から五時までは保育園の一時預かりにいって、その間旦那は仕事。息子に朝食食べさせ、洗濯、送り迎えとお風呂、寝かしつけなど最低限の育児と家事を旦那がしています。
まだ両親が帰って4日だというのに旦那がかなりきつそうです。少し体調も崩し気味、うつっぽい感じも。。病院にきている間に2人を見ていると、旦那も息子に対して怒りっぽくなっており、自宅で息子につらくあたらないかと心配です。
この2日、晩御飯は病院にきて、病院食を私が息子に食べさせてます。絶対安静だから本当は旦那にあげてほしいんですけど、これ以上疲弊されては心配なので無理のない範囲で途中で横になったりしつつあげてます。
お腹の張りはほとんどないですし、入院して点滴もしていますし、晩御飯以外は安静が保たれてるので今は大丈夫なのですが、旦那がこのまま疲弊してしまうと、退院してから安静が保てるか今から心配です。
お金がかかってもヘルパーさんにきてもらい、37週に入るまでは家事は一切やらないつもりでいますが、旦那のメンタルが崩れて、ヘルパーさんが自宅いられない時間、私が夕飯や朝ごはんの支度やごはんをあげたりすることになったら、37週までもたない気がします。ごはん作りたいのはやまやまなんですが…。
お腹の赤ちゃんを守るためにも旦那の協力が不可欠なので、なんとか旦那を疲弊させず、うまく協力を得つづけるにはどうしたらいいでしょうか?
うまく自宅安静を続けられるアイデアありましたら教えてください。

コメント

葉っぱ

大変ですね、、色々心配なのはお察しします。しかし現在1.4というのはかなり短い状態ですよ。なので今の入院から自宅安静になるかどうかは医師の判断でご自身の判断できる問題ではありませんよね。
正直今の段階では37週あたりまでは今の状態で退院はできないのではないかと思います。

ヘルパーさんを頼むのであれば今すぐでも頼むようにして、旦那さんの負担を減らしてあげたらいいかもしれません。

  • きなこ

    きなこ

    コメントありがとうございます!
    総合病院に入院していますが、退院は医師の判断です。私の場合、張りは今までNSTで全くなく、子宮頸管も20週から急激に短くなるといったこともなかったこと、あと点滴も長く続けるのもあまり良くないからとのことです。欧米ではウテメリンの使用に消極的で、子宮頸管が短くても点滴せず、ひたすら安静にして過ごすともききました。
    もちろん私も早く退院できるのは嬉しいのですが、医師に入院をすすめられたら入院継続するつもりでした。少し不安もありますが、絶対安静を保てれば自宅でも大丈夫ではないかと思ってます。

    今も九時から五時までは保育園なのでいいのですが、問題はその後で。。息子も私に会いたがるので病院にお見舞いにきて、ごはんを食べさせて八時ごろ帰ります。あと旦那がやるのはお風呂と寝かしつけで、そのためにヘルパーさんにきてもらってもいいのですが、旦那もそれくらい余裕でやれるし、大丈夫といいます。ただ、かなり疲れてる気がします。。
    旦那はごはんは作ったりはできないので、ごはんは外食か近くの自然食のお弁当を宅配してもらったりしてます。
    あと数日の入院中はなんとか乗り切れると思いますが、退院後が心配です。2最悪、朝7時から21時までヘルパーさん頼むかな、とも考えてます。

    • 11月28日
  • 葉っぱ

    葉っぱ


    そうでしたか。
    でしたらファミサポ、ヘルパーなど利用できるものはして旦那さんには極力協力して頑張ってもらうしかないのではないかと。

    一生続くわけではないですし、おふたりのお子さんですから片方が弱っているときは片方が頑張りどきですし、仕方ないと思います。

    家事で出来ることは旦那さんにやってもらい、ファミサポやヘルパーで対応できることは頼む。と行った感じで使い分けするのがいいかと思います。

    あと1ヶ月です。ゴールはすぐそこまでですから旦那さんも気を強く持って頑張ってもらってください。

    • 11月28日
  • きなこ

    きなこ

    そうですよね。あと一カ月ですものね!そう言っていただけるとなんだかあっというまの気がしてきました。その日その日を旦那と話し合いながら乗り切ればあっというまかもしれません。
    アドバイスいただけていろいろ整理できました。ありがとうございます😄
    葉っぱさんも上のお子さんがいる中での妊娠生活、大変なこともあると思いますが、お身体大事になさってくださいね。

    • 11月28日
deleted user

私の市には、自分のお母さんやおばあちゃん世代の方が来て、産後のお手伝いをしてくれるサービスがあります。
収入に応じて金額も変わるので、お手伝いさん雇うよりは安いみたいです。
家事をやってもらったり、ご飯の支度を冷蔵庫の中身でやってくれたり、子供の面倒を見てくれたり。
あとはファミリーサポートに登録するのも良いかと思います。
市役所や保健センターなどに相談すると力になってくれると思いますよ!
お辛いですよね。私は自宅安静でなんとか36週まで持ちましたが、早産でした( ´・ω・`)
ご自身は勿論、ご主人もあまり無理なさらないように*_ _)

  • きなこ

    きなこ

    ありがとうございます!
    自宅安静で36週までもたせたんですね。1人目のお子さんのときでしょうか?大変でしたね。。よく乗り切られましたね。36週なら早産ではあってもNICUに入らなくて大丈夫だったのではないですか?

    私が利用するのも市の子育てヘルパーさんで、1時間900円と割と安くて利用はしやすいです!市の制度だと1日2時間が限度なのですが、何度か頼んでるうちに個人的に仲良くなった方がいて、その方はフレキシブルに対応してくださいます。おばあちゃん世代の方で、何度か利用してるので子どもも懐いていて、安心して頼めます。37週まではヘルパーさんに早朝と夕方以降、できる限りお願いしようかな。。
    ファミリーサポートもそうですね!まだ登録してないので、旦那がもしもお迎え行けない時とかのために登録しておこうと思います。アドバイスありがとうございます!

    • 11月28日
あられちゃん

旦那さんは何にも愚痴らずにやってくれていますか?
うちも、お互いの親に頼らず、切迫入院、出産入院、産後やりきりました。ヘルパーなしです。
子宮頸管も縫いました。
なんだかんだ大変ですが
今じゃ、絆が強くなった感じがします。

  • きなこ

    きなこ

    コメントありがとうございます!
    入院期間はどのくらいだったのですか?出産まで入院でしょうか。
    あられちゃんさんも旦那さんも頑張られたのですね。ヘルパーなしとはすごいです!
    旦那様は入院中、家事育児で疲弊されるということはなかったですか?

    うちの旦那は、愚痴ります(笑)愚痴る分には全然いいです。状況もわかるし、何が大変なのかわかるからフォローもしやすいです。愚痴るのは育児に関することが多いですね。ごはんちゃんと食べないから怒っちゃったよ、とか昨日の夜はおしっこ近くて四回も起きたよ、とか。そういうことがわかるから晩御飯は病院で食べさせたり、夜に冷えないようなパジャマを通販で購入したりして、少しでも旦那の負担を軽減するヒントになるので、愚痴は吐き出してほしいと思ってます。
    入院はかなりショックだったのですが、旦那が「大丈夫だから。息子とよろしくやるからゆっくり入院してきな」と背中を押してくれたくらいで、私に対して直接的な文句はないのですが、やはりやってみると大変でそう簡単には慣れないんでしょうね。息子のことも普段はすごい可愛がりすぎなくらいなんですが、生活の面倒をみるとなると。
    育児家事への不慣れがストレスになっていることもあるのでしょうか。しばらくはヘルパーさんの手を借りたりしつつ、お腹の赤ちゃんを大事に大事にしていきたいです。

    • 11月28日
𖠋𖠋𖠋

35wですが、1.4cmしかないです(^^;

初期から切迫早産になる事は覚悟していて2ヶ月弱ずっとリトドリンを服用しての自宅安静中です。
35wになるまではずっと2.2cm~1.8cmをいったりきたりしてました(´・ ・`)

自宅安静中ですが、洗濯もするし2歳半の息子がいるので朝・昼・晩のご飯とお風呂にオムツ替え、息子におやつや飲み物が欲しいと言われたらあげたり等ちょくちょく動く事はあります。
主人は晩御飯も作らなくていいよって言ってくれますが私の中でそれだけは譲れなかったので自宅安静の身で良くないとわかっていてもずっと作り続けています⠒̫⃝それ以外はずっと横になって何もしません!
主人の出勤は7時40分前後で帰宅は21時前後なので仕事の時は何も頼れません。
それでもここまでなんとかなりました( ˊᵕˋ )♡

主人は仕事が大変で疲れてますが、休みの日の息子と二人でお出掛けするのが楽しそうです\✩/
もちろんイライラもするし態度でわかりますが、あと少しだけごめんねって話してます( ¨̮ )!

息子には私が横になってるばかりで申し訳ないなと思ってますし伝えていますが、赤ちゃんを楽しみにしていますし横になっていても遊んであげたらとても嬉しそうなのであと一週間だけ我慢してねと伝えてます。
先生に36w2dの健診で自宅安静解除になるのでその後はお散歩行ったりするのを楽しみにしてくれてます☺️🙏💕

ご飯は出来合いの物を宅配、冷凍食品を用意しておく、パンやカップ麺等で我慢してもらうとかですかね(´・_・`)

  • きなこ

    きなこ

    コメントありがとうございます!入院は勧められたけど、断わったという感じですか?すごく状況が似ていて大変さ、お察しします。。
    私も30週までは同じ状況でした。「家族のためにごはんは作る、それ以外はやらない」と宣言したものの、結局体は元気だから洗濯や掃除もしちゃってました。。本当はごはんもだめなんでしょうけど、、。
    それでも2センチはあったのですが、風邪をひいてしまい、30週で2センチを切ってしまって。熱がでたり、咳をするとお腹の張りを誘発して頚管短くなることがあるそうです。
    あと、子供がいるとなんだかんだずっとは横になれないですよね。その状況で35週までこれて本当に良かったですね。チョコ好きさんが毎日お腹の張りを気にしつて赤ちゃんを守るために工夫されながら過ごされたんだとお察しします。
    うちも土日は旦那が動物園や公園に連れて行ったりしてくれてます。楽しくも大変そうですが、、。でも、おっしゃる通り、旦那が不機嫌になっても、あと少しだけ、ごめん、って伝えることで和らぎますよね。私もありがとうとごめんの気持ちを伝えつつ、旦那にも頑張ってもらえるようにしたいです。
    安静解除、楽しみですね!
    体力回復もさせなきゃだし、なんとか37週までもたせてお散歩行ったりしたいです!
    チョコ好きさんもあと少し頑張って良い出産を迎えられますようにお祈りしてます!

    • 11月28日
deleted user

子宮頸管無力症、円錐切除術による頸管が短いのが原因でずっと張り止めを飲んでいました。ずっとシロッカー手術&入院して、と言われましたが 忙しいのを理由に入院しませんでした!
ですがなるべく安静にするようにしてました!
結果、38wに入ってからもまだ子宮口開いてないんで💧お金と精神面の問題もあるし 入院しなくてよかったと思いました。

  • きなこ

    きなこ

    子宮頸管無力症で手術せずに38週までくるなんてすごいですね。友人は子宮頸管無力症に気がつかず、1人目は29週で出血、早産。2人目を産むときは早々に手術したので38週で帝王切開で無事出産しました!
    私の場合、子宮頸管が短くなるはっきりとした原因がわからないんです。多分経産婦だし、結構動いてしまってたからじゃないかと思うんですけど。
    1人目産んだ時は、頚管のことは特に指摘されず、毎日歩きまくって39週で産んだんですけどね。。
    38週ならもういつ産まれても大丈夫ですね!元気な赤ちゃんを産んでくださいねー👶

    • 11月30日