
コメント

aaya
産休、育休は会社次第だと思いますが手当てのお金が貰えないかもしれませんね。
11日以上働いた月が12ヶ月以上なので。
第一子が7月上旬生まれです。
7月上旬産まれなら産休は5月くらいですよね?
会社の締め日までは産休を入るのを少し送らせてはどうでしょうか?
そうすれば2016年4月から2015年5月分になるのでなんとかなるかと思います。

りえぞー
産前産後休業は一年未満でも取れますが、育児休業は会社規定で取れるか不明です。
同じよに産前産後休業で貰える出産手当てはでるけど、育児休業中に貰える育児手当ては出ないでしょう。ただ、前職で一年以上務めた経験がある場合はひっつけて貰える場合もあるようです。(詳しくなくてごめんなさい)
ちなみに私は一年未満でしたが産前産後休業、育児休業いただけました。出産手当金はありましたが、育児手当は条件満たせずもらえませんでした。
ちょっと早いかもしれないけど年内に会社に相談するといいかもしれませんね(*´ω`*)

まな
私は 29年度4月から入職して来月出産予定です。11月から2月まで産休で手当てもでます。が、しかし入職して1年未満なので育休が取れず、2年目に含まれる5月から育休が取れます。そのため1回職場復帰しなければならないのと育休とれても 前年度働いていないため 手当はでないとのことです...💦
かかか
ありがとうございます。
それでも6月からの社保なので6月まで働かないと行けないのでしょうか?
締め日は末締めの翌20日払いです。
手当のお金というのはなんでしょうか?
出産手当金は受給資格に勤務期間は関係ないみたいなんですが、、
aaya
手当のお金とは育休中にハローワークからお金が貰えるのです。
その資格が先ほどコメントした内容で雇用保険に加入して2年間の間に月11日以上働いた月が12ヶ月以上ないと無理です。
出産手当金は1年未満でももらえますが
育休中はもらえないってことになります。