

まりもん
うちの母も離婚しています。
子供にとって奥さんにとっていい父親、夫だとしたら残酷だと思いますけど…
一緒にいることで不幸になるような父親はいらないと思います。
私は自分自身の父親はいらないし会いたいとも全く思ってません。

maiko
わたしは離婚して1年のシングルマザーです。
悩みに悩んだ末、離婚の選択をしました。
100%というと嘘になってしまいますが、ほとんど後悔していません。

あかね
でもママに笑顔が無くて冷めた夫婦関係を目の当たりにして育つ子供も可哀想かな・・・

✩なほちゅん✩
私も、考えた事あります💦
男の子だし、母親には言えない事が出てきた時に相談出来ないのは可哀想かなぁと😮
息子の為に一緒に居ようと♡

はる
そうでしょうか?笑
私は別にそう思いません

まり
私の母も、私自身離婚してます。子供目線で言うといい父親じゃないなら離婚してもいいと思います。私は父親に会いたいとは思いません。ただ中学校や学校でなんでお父さんがいないの?と聞かれ心に穴が空いたことは何度があります。親目線で言うとどんだけ嫌でも離婚するべきじゃなかったなと思います。まだ子供が小さいうちに離婚したのでこれから『なんで僕にはパパがいないの?』と聞かれると心が痛いです。

退会ユーザー
えーそうですか?
確かに年頃になると気になりはすると思いますが、あとあと理解してくれると思いますよ

はんちゃん
私の両親は離婚してません。
ですが不仲すぎて母も精神的にやられ、失語症、顔面麻痺になりました。
そして私が成人して夜逃げしました。
私も父が嫌いでした。
いない事が幸せじゃないかというとそうじゃないと思うんですよね!
いても環境が良くなければ幸せじゃないんです。
状況はわかりませんが、まだ一歳だし 私なら離婚して、自分が笑顔で過ごせるパートナーと巡り会えるように過ごすことを選ぶと思います。
子供からしたらお母さんが幸せなのが一番だと思いますよ(^。^)

そら
んー
子どもの心身の成長に害悪でしかない父親なら、そのまま一緒に居る方が残酷だと思いますよ( ¨̮ )
うーこーみさんが女手一つで育てていける資格やスキルがあって経済的に困らないとか、育児に関して親御さんの助けがあるとかの状況でしたら、余程酷いご主人なら離婚でも良いのではないかと思いますよ。

❤︎
私はそうは思いませんね。
ちゃんと離婚したい原因があるなら、それは子供にとって残酷になるのでしょうか?

いっぱんじん
私も悩んでます…
うちは娘に害のあるパパではないので…

ぽむぽみぷぷりん
私はシングルではないですが
シングルの母に育てられました(^_^)
父親を奪われたとも思いませんし
小1で離婚したので残念ながら記憶にありません。なので寂しいとか全然ないです。笑

あ。
残酷ではないと思いますよ!
私は兄とふたり兄妹で
父親はいません
記憶にもなければ写真もないし
何も知りません!
顔を知ったのも最近です
子供の頃は寂しい思いもしますが
割と平気ですよ👌
逆にいて害があるようならいない方が絶対幸せって思います!
直接的にも間接的にも子供が辛い思いをするのなら、、、

退会ユーザー
奪わなければいいのではないでしょうか💡
私は前の旦那と離婚しています。
一緒にいると憎み合って喧嘩ばかり、イライラしてばかり、全然人生楽しくない!!って感じだったので別れましたが
子供にとっては特に害はなく…
なので、私個人としては前の旦那は大嫌いですが、定期的に会わせてますよ!
まぁ、もう12歳の小6男子なのでパパと遊びたいより友達と遊びたい年頃で、小さい時に比べると会う頻度は減りましたけど…
私の会社は2〜3年置きに全国各地ぽんぽん異動させられるので、男性社員はほぼ単身赴任経験者なのですが
小さい時はそれと変わらないくらい会ってました。
それを拒否するようなパパならそもそも居ない方がいいと思いますしね💡

退会ユーザー
そうでもないですよ。離婚を考えるほどの人なんですよね?うちの父親はDVだったんですが、母親が辛そうに毎日過ごしてるのが子どもなりに苦痛でしたよ。なんで離婚しないんだろうって思ってました!他にも、よそのお父さんは優しいのになんでうちばっかり…って思ってました😅
母親と父親が絶対必要だとは思いませんね。

じゅんさん
たまに離婚したほうが楽かも…と思ったりしますが、子煩悩で優しく
子供には、満点以上のお父さんだから
離婚せず、子供のお父さんして
割り切っています。
コメント