![ちゃんりー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
近所のママさんとの距離感について悩んでいます。公園内では仲良く話すけれど、LINEや子ども同士の遊びを提案してもいいか迷っています。下の子が生まれると公園に行けなくなるかもしれない不安もあります。
近所のママさんともっと仲良くなりたいのですが、皆様近所のママさん達とどれくらいの距離感ですか??
同じ学年の子や、1つ上のお友達が多く、公園内でグループなどもほとんどなく皆さん仲良くお話しているのですが、公園内だけなんですよね・・
そんなものですか><??
LINEのやり取りや、公園以外でも一緒に子ども同士を遊ばせたり、ママ同士お話したいって思うのは求めすぎなんでしょうか??
下の子が産まれたらなかなか公園に行けないので、その間にグループが出来たらどうしよう、と不安があって(TT)
- ちゃんりー(7歳, 9歳)
![3児ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3児ママ
私は新築分譲地で10件のうちの1つに建てました。うちは特殊かもですが、自治会の班が私達だけで出来ることになり、情報共有しようとライングループが出来ました。そこから発案者がいたりで全戸で親睦会BBQやったのがきっかけで仲良くなりました。全員というわけにはいきませんが月1で家に遊びに行ったりしてます☆
同い年や1つ違いが多いので、これから小学校上がったりした時にお世話になると思うので仲良くしたかったです。そう思って私からも積極的に声かけたり、外で遊んでる時に出会ったら一緒に遊んだりって感じから始めてみましたよ☆
![すすす](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すすす
同い年の子供をもつママが近所にいてとっても仲良しです♪
旦那の愚痴言ったりランチいったり家で遊ばせたりなどなど(^^)♡
たしかにグループがあると入りずらいので1人仲良しな人を作ってグループに入れてもらうという感じではどうですか?(^^)
でもグループのあるママ友とかは結構いろいろあるみたいなんで個々で仲良しな人作るほうが個人的にはかかわりやすくて楽です♪
![なんてこった。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なんてこった。
うちは、逆に全くの方です。
どちらかというと、昔からの地域に戸建が8軒たち、そこだけで自治会グループにもなっているんですが。上の方のようなことは一切ないです。子供同士もほぼ同じ年齢。なんなら、同じ学年の子供がたくさんいるのに…外であって、上部だけの会話するか挨拶だけで終わりですね…私も専業主婦になって新築で引っ越してきたので、ママ友とかご近所さん付き合いとか想像していたんですが、こんなにも何も無しなのかと。今度お茶しましょう!も、社交辞令だった(2〜3回誘う、誘わないがベランダであってそれっきり。生まれた赤ちゃんさえ顔をまだ見てません。)と最近知り、さらに人間不信な気持ちにもなりました💦主人は、隣同士の行き来なんて無理だよ、隣なんだから気を使って嫌な思いもお互いにしてることだって必ずあるもんだからと。
最近、唯一、ひとりのママさんと、2番目同士を連れて支援センターに行けるようにはなりましたが、それ以外の人とは挨拶だけです。もう、いいかなって感じです。
コメント