
コメント

みん
すごい分かりすぎます...
旦那に働いてくれと言われました😢💔
離れたくありません...誰か知らない人に預けるなんて...辛すぎます...😢💔
でも働かなきゃ貯金が減る一方で(/_;)
仕方なく職場探しを初めています...

m⊂((・x・))⊃
特に辛くなかったです☺️子供は慣れるまで2ヶ月ぐらいは、バイバイするときに泣きましたが…。
今では帰らないって感じです👻
私は復帰して2日で妊娠発覚して…
かなり気まずかったですが半年働いてまた産休中です🤦♂️
ですが産休育休中も保育園預ける予定ですし毎月保育料もかかるのである程度貯蓄ないときついかも?って感じです(゚Д゚)
うちはほぼないですが…😭☁️
-
ぷー
復帰して2日!すごい✨😆
かなり気まづかったとのことですが嫌味とかありました…??- 11月27日
-
m⊂((・x・))⊃
嫌味はないです👻💓もう7年勤務してて幸い人も悪い人居なくて若いうちに産んでおいた方が良いよ〜って感じでした✨
ただ、復帰してすぐなので言いだすまでは気まずかったです😂- 11月27日
-
ぷー
いいなあ❤恵まれていますね(*^ω^*)
- 11月27日

楓彩
生後3ヵ月から保育園に預けました!
できれば1歳までは一緒にいてあげたかった...。寂しい思いさせてごめん...。ダメなママだな...。など色々思いました😭
できれば仕事したくないですが経済的に余裕がないので復帰しました💦
そして復帰してすぐ妊娠が分かり職場でボロカスに言われて心が折れて辞めて今は別の所で働いています😅
経済的に余裕があればもう少し一緒にいてあげるのもいいかもしれないですね( ¨̮ )
-
ぷー
3ヶ月から預けたんですね😢😢みんな同じですよね。
職場でボロクソに言われたんですね😢その会社で何ヶ月くらいまで頑張ったんですか??- 11月27日
-
楓彩
復帰2ヶ月で辞めてしまいました💦
今の職場はいい人達ばかりで理解してるくれるのでだいぶ楽になりました( ¨̮ )
二人目も産むギリギリまで働いて預けられる月齢になったら預ける予定です✨- 11月27日

退会ユーザー
保育所は働かないと預かってくれませんしね😅💦年子でもいいのであればいいんじゃないですか?
-
ぷー
そうですね💦
2歳差で考えています。- 11月27日

はる
経済的に大丈夫なら2人目いいんじゃないでしょうか^ ^
私も1人目は泣きました。。。が、2人目3人目、泣いてる余裕はありません 笑
4人目も7ヶ月で保育園入園予定です。
4人とも一歳前です^ ^
-
ぷー
お子さん4人すごい!
4人とも同じ会社で育休とったんですか?- 11月27日
-
はる
はい、同じ会社です^ ^
- 11月27日
-
ぷー
いいですね!
産休歓迎って感じなんでしょうか?- 11月27日

はるか
うちも3人ほしいと言われていて、1人目の子が2ヶ月なる少し前に職場の都合で復帰しました!
うちは保育園ではなく実家の祖母に見てもらってます!
けど旦那が年子ほしいと言ってるし、今は長女を優先にしてって言われていて今月で退職することになりました😊
タイミングをとって今は高温期です👐💡
復帰してすぐまた妊娠だと、今まで少なからずフォローはしてもらってたのだから職場側に迷惑なるんじゃないかなって感じました💨
-
ぷー
はやくから復帰されたんですね。たしかに職場もいい顔はできないですよね、、😭
- 11月27日

退会ユーザー
寂しいのは最初だけですよ!保育園に行かないと経験できないことがたくさんありますし、慣れてこれば子供も楽しんでますし結果的には保育園に預けてよかったなと思っています(^^)
復帰後私は1年はぜったい妊娠しないようにしようと決めていました。自分自身きちんと仕事を思い出したいし、周りの人に迷惑もかけたくなかったので。周りにはどう思われても平気で、メンタルの強い方でしたらすぐ妊娠されてもいいと思いますよ(^^)おめでたいこととはいえ、現実はなかなか理解されるのは難しいです。
-
ぷー
わたしはメンタル弱いので無理かもです😭
現実は難しいですよね。
たしかに保育園は色々な経験をさせてくれますよね。
2人目の時期も悩みますね😣- 11月27日

しほ
私は泣きもせず....とてつもない開放感に満ち溢れてました💦
それまでは同伴就労でしたので、辛いとか悲しいより先に
やっと1人で仕事に集中出来る!と思いました。
専業主婦で子沢山...私の周りにも居ますが、
あとは何を取るか?ではないでしょうか?
貯金なんてなくても皆が笑って過ごせれば良いなーと思うなら、それでも良いと思います😊
ただやっぱり将来が心配...ならば、少しでも収入を増やして貯金した方が良いと思います✨
私は、後者を取りました。
やっぱりお金は大事だし、お金がない=心も寂しくなってくる、相手に威圧的な態度を取ってしまう...でした。
そして、保育園は集団です!集団でご飯を食べて寝る、遊ぶ、話を聞く
それをまだ物心がつかないうちからやってくれる→それが当たり前と思って生活出来る
これはやっぱり大きいです❤️
保育園も良いところはたくさんありますよ♪
私なんかより、子の接し方はプロなので安心して預けられます😊
悲しいかもしれません。辛いかもしれません。でも、卒園の時
私も子供も頑張ったー!と思えますよ♪上の子の時がそうでした✨なんとも言えない達成感が、卒園式ではありますよ!
-
ぷー
回答ありがとうございます。
たしかにそうですよね😢
子供たちのためにお金は残してあげたいです。そうなるとやはり働くしかないです。
卒園式!!考えただけで泣きそうになりました😭❤️❤️- 11月27日
-
しほ
こんな言い方するのは、人としてどうなの?にはなりますが...💦
お金の余裕=心の余裕になります。
やっぱり、お金がないと何もできない時代です💦お金があれば、外食も出来ますし、休みの日には遊びにも行けます。
たまには、平日でもケーキやお菓子も買って食べれます。
そのうちどんどん、周りが羨ましく感じてきます。周りは出かけられる、外食出来る、
なのにうちは出来ない。
羨ましいと言えば言うほど、心がどんどん悲しくなってきます。
いや、私はそうです😅
他人を羨ましがったら、私は人として終わりだ。と思ってます💦そういうボーダーラインを自分で決め、ポテンシャルを高くして働いてます。
でも保育園は本当に良いところです✩︎
通っている保育園では
日々の様子も教えてくれますし、
子供も楽しんでます。お友達?もいますし♪もちろん話はしませんが、いっつも一緒にハイハイしながらオモチャで遊んでる子は居ますよ😊
色んな取り組みもします。
晴れてる日にはお散歩に行き、公園に行きます。
0歳でも乗れるブランコもあります。
0歳でも楽しめるグッズが保育園にはたくさんあります❤️なかなか1人で揃えることも金銭的に難しいですし、揃えても遊ぶ友達が居ないと寂しいものです。
そういったことを、日々保育園でやってもらえるので土日は家でゆっくり過ごすことも出来ます♪
メリットもたくさんありますよ♪
保育園ってすごいんだ!保育園って、お母さんの代わりにはならないかもしれないけど
お母さんが出来ないことをたくさんやってくれるんだ✨と思っています。
卒園式は、泣く予定ではなかったのですが...
やっぱりグッとくるものがありました😅
長くなってしまいすみません。
働くも働かないも、自由だとは思っています。あとはゆきさんがどうしたいか?ではないでしょうか✨- 11月27日

keikon
状況は少し違いますが、人に預けるのって確かに最初は抵抗ありますよ😭
長男を2歳で療育に入れた時不安でしたし、初めての親離れには走って泣き声が聞こえないとこまで行ったもんです😭
でも今は療育と幼稚園を並行通園させていて、幼稚園では、泣かなかったし、お昼はすごく助かるなぁ♪って思っています☆
お金は出ていくばっかりですよね…😭

るか
6ヶ月から預けてますが、うちの子は泣いてくれなかったですよ〜
今では保育士さん大好き過ぎるし(笑)
そして復帰してまだ半年なのに二人目出来ちゃいました😅
まだ報告してないけどせっかく仕事任せてもらえるようになったのに気まずいどうしようです(>_<)
働かなくていいものなら働きたくないですよね〜(∩´﹏`∩)
-
ぷー
6ヶ月!辛くなかったですか?😣😣❤️
2人目おめでとうございます❤❤❤職場受け入れてくれそうですかね?😣💦😊- 11月27日
-
るか
辛かったのはこちらだけで子供はマイペースだったので、「楽しんでるならいっか😅」って感じでした。
息子が大好きで「会いたいから今度連れてきてよ〜」って会う度に言ってくれる上司なので多分喜んではくれると思うんですが...困らせることは確定なので言いづらいです(>_<)- 11月27日
-
ぷー
そうだったんですね(*^ω^*)
言い出しにくいと悩みますよね。。同じ会社で働いてる仲間とかにも😭😭😂💦- 11月27日
ぷー
え!生後1ヶ月からそんなふうに言われたんですか??
何ヶ月から働くんですか?😢
みん
そうなんですよ(/_;)
働き出すのは四月からでいいって言われてますが、それでも半年...😢💔