

MHK
同じく3ヶ月の女の子がいます。日記を読み返すと、二ヶ月半くらいから完全に私と私以外の人の区別がついていました。今は私じゃないと泣き止まないことがほとんどで困っています…💧なのでわたしが家事をしている間、お風呂に入っている間ギャン泣きで困っています…😭

ママリ
うちの子は、私以外が抱っこすると真顔になり、さらにパパが抱っこをするとギャン泣きです(笑)
まだあまりママと離れる機会がないので、わかっているのか確認しづらいですが3カ月くらいなら認識してると思いますよ😊
母乳かミルクかでは、精神面まで差は出ないと思いますが…💦
ちょっと預けて出掛けたりするようになると、違う人に預けられるイコールママと離れると認識してくると鳴くようになるかもしれませんね😊
私は上の子がいるので、母に預けて上の子と買い物〜とか行くことが多かったのでそういう認識は早かったかもです😂💦
-
ママリ
ごめんなさい💦
鳴くと変換してしまっているところがありました💦- 11月27日

もも
もう3ヶ月なら認識してると思いますよ^ ^
きっと私たちが思うよりもすごく早いうちにママをわかってるんじゃないかと😊
母乳、ミルク関係ないみたいですよ!
10ヶ月もお腹の中にいますし、やっぱりいつも1番近くにいるのは圧倒的にママの時間が長いし、だっことかでも匂いでわかるみたいですよ😍
寝る間も惜しんで育児してるんですもん✨✨

ままりん
うちも機嫌がいい時は誰でもニコニコおしゃべりもたくさんします😅
泣いて抱っこして欲しいときも抱っこしてくれるなら誰でもいいって感じです🤣🤣
認識しているかどうかはわかりませんが愛想がいいのね🤣ってわたしは思ってます(・∀・)笑

ちい
はじめまして(*´◒`*)!
4ヶ月の息子もまだママを認識してないみたいなので不安です😥
ぽぽさんのお子さんその後人見知りや後追いなど、ママを認識したのはいつですか?💦
コメント