
コメント

K
私は幼稚園の方が働きやすかったです。
勤務時間や夏休みなどの有無などまったく違いました。ましてや育休後でしたら働き慣れていた方がいいのではないでしょうか?

ゆか
保育士してます🌟
新設園は、行事など例年こうしているというのがないので、一から会議で決めることになると思います。時間内では足りないこともあるでしょうし、すごく大変になるのは間違いないです💦新しく自分たちで作っていくのはやりがいがあるかもしれませんが、小さいお子さんがいて、全て参加できるわけではないでしょうし、相当な覚悟がないと厳しいと思いますよ😵
-
lalala
やはりそうですよね。人間関係は初めからですが、行事などの組み立てがかなり大変ですよね😖😖
- 11月27日
-
ゆか
想像したくないくらい大変だと思います🌀笑
ただ、保育園自体は複数担任だったら休み取りやすいですし、複数担任だったら幼稚園より楽かもしれません☺️- 11月27日
-
lalala
やはりそうですよね😩幼稚園の時は一クラス30人とかの担任していて、今回の保育所は全体で30人と聞いたので無理ではなさそうと思いながらも異年齢がたくさんいるので、不安もあります。保育所は複数担任なのでその点は本当にいいですよね。
- 11月27日
-
ゆか
小規模な園なんですね!そしたら幼児さんいない感じですかね?となると新たに学ぶことも多そうですが、働きながら覚えていけば問題ないと思います☺️
現在育休中ですが、復帰したら複数担任のクラスがいいなーと思ってます✨- 11月27日
-
lalala
詳しくはわからないのですが、今度園長になる方と一度会って話すので詳しく聞いてみます。複数担任いいですよね◡̈私もできればそういう環境で働けたらと思います。
- 11月27日

K
育休がない…?産休とらずにやめなければならなかったのですか?
-
lalala
辞めなければいけない状況だったので、辞めました。本当は、働きたかったのですが、こればっかりは仕方ないので😩ですが、子育てしながらまた新しい環境で働くのはなかなか難しいですよね。周りの理解がなければ難しいです。
- 11月27日
-
K
そうなんですね😥
悩みますね💦
自分の子を預けて他の子を育てる…保育士のもどかしいところですよね。
頑張って下さい!- 11月27日
lalala
やはり夏休みあるかないかで全く違いますよね、、。Kさんは今は産休育休ですか?
K
私も産休育休です!
私はしっかり1年休んでしまおうと思っています。
lalala
育休があるのがいいですね。私は妊娠を機に辞めなければいけなかったので、育休があればまた復帰していました😢でも、やはりずっと働いていた幼稚園が働きやすいかもしれませんよね。