
離婚話が出てからどのくらいのペースで話し合ってどのくらいの期間で離…
離婚話が出てからどのくらいのペースで話し合ってどのくらいの期間で離婚する・しないの結論が出ましたか?
性格の不一致から夫に離婚を切り出されて、毎週日曜の夜に話し合うと決めて、昨日3回目にしてすでに議題が無くなりました。夫は離婚したい、私はしたくないと平行線のためです。
離婚を切り出されてすぐこちらで相談したときに、浮気の疑いがあるのではとアドバイスいただき少し調べましたが、今のところ証拠は出てきてません。
別居については、1月に実家に用があって2週間程帰る予定で、もしそれまで話が続いていたらそのときにと考えています。
夫のいう性格の不一致は、前からわかってたことだし、いわゆる産後クライシスなのかなと思ってて、私は修復したいと思っています。
- さえぴー(8歳)
コメント

みらい1025
まだお子さんも小さいですし>_<
性格の不一致だけで離婚は少し避けたいですね!!
具体的に何かあるんですか??

桜子
我慢して我慢した後の決断を変えるのってなかなか難しいですよ💦きっと旦那様も真剣に考えてたんだと思います。自分が本当に変わらなきゃ話は平行線かと。。
-
さえぴー
そうですよね…しかも夫の性格も自分の考えを曲げない所があり、難しいのはわかっているのですが…
今の生活は60点だと言われてて、私のことは愛してはなくなってしまったど、嫌いなわけでもなく、でもこのまま無難に人生送るよりもたった一度の人生だから100点を目指したいと言われてます。でもその考えなら、今すぐ100点は無理でも努力次第で点数をあげていくことができるんじゃないのかなと思ってて、私は修復する方法を模索しているところです。- 11月27日

りた
え!?
お子さんの事は??
-
さえぴー
夫としては、子供が両親は仮面夫婦だと気付いて悲しい思いさせるのと片親で寂しい思いをさせるのとでは、前者の方が良くないと考えているようです。義両親が不仲で、なぜ離婚しないのかと思って生きてきたそうで。
親権は通常母親だろうけど、もし私が納得するなら引き取りたいと言ってました。- 11月27日
-
りた
どちらの結果でも少なからず
お子さんはショックを受けますね…
本当は仲良くご夫婦揃ってが
お子さんには一番だと思いますが
色々ありますよね😔- 11月27日
-
さえぴー
そうなんです、どちらを選択しても子供が可哀想で…でも私は今回のことで夫のこと好きだって再認識できたので、また前みたいに仲良くやり直していきたいと思っています(><)
- 11月27日

あんな
言い方が悪いですが…
お子さん産まれてまだ手も離れず奥さんは必死に家事育児してるところ持ってきて何を自分の事優先して考えてるんだって話ですよ。
今は自分じゃなくて家族として幸せかどうかを考えなさいよって私なら言ってしまいますね。
自分が寂しいだの辛いだの100点がどうのとか言って、どこの世界に育児に追われながら旦那を100パーセント優先したいなんて言う女がいるでしょうね。
そんな女がいたらそれはまだ母親になりきれてない証拠ですよ。
普通子供が生まれたら自分達の事は数年後回しにして、目の前に居る何にも自分じゃできない無力な我が子を優先しますよ。
旦那さん寝ぼけたことを言うのはやめて。
目を覚まして。
-
さえぴー
考え方が「たった1度の自分の人生」って結局自分のことしか考えてないんですよね。
義両親が仲悪くても離婚してないのだって何かしら理由があると思うのですが、機を逃したんだと言ってて、自分は逃したくないんだと言ってました。
息子はできるなら引き取りたいと言ってたので、夫の人生に私だけいらなくなったのかなと思ってます。- 11月27日
-
あんな
旦那さんはまだまだ心が未成熟なんでしょうか…
人の気持ちを想像することが苦手なんですかね。
自分がいない間に奥さんがどれだけ苦労してるか想像できないのかなと。
お子さんもそんな理由でお母さんを取り上げられたらかわいそうですね。- 11月27日
-
さえぴー
話し合いをしてた中で感じたのは、家庭生活を甘くみてたんじゃないかなとは感じました。
私は結婚するとき仕事辞めて引っ越ししてと人生ガラリと変わることもあり、プロポーズされてから結婚して一緒に住むまで1年かかりました。その間本当に結婚していいものか考えた次期もありましたし、なので覚悟を決めてきました。息子ができたときも、正直不安の方が多かったですが、産まれてからはこの子のために頑張ろうと思えるようになりました。
でも夫は結婚しても子供が産まれても仕事や住まいや生活が変わるわけでもなかったですし、でも責任だけどんどん大きくなって今まで何となく「夫」「父親」をやってきたところにギャップが生じてるのかなと。
子供のことをどう考えているのか知りたくて親権について聞いただけで、もし離婚することになっても私が引き取るつもりですが、子供の世話もほとんどしてないのに引き取りたいと言えてしまうのも子育ての苦労とか全然わからずに言ってるなと思ってしまいました。- 11月27日
-
あんな
まさにその通りだと思います。
離婚したくないとの事でしたら、さえぴーさんがしっかり現実みさせた方がいいですよ‼
旦那さんよりさえぴーさんの方がよっぽどしっかりされてるみたいですから‼- 11月27日
-
さえぴー
いえいえ、そんな私は知らない土地に嫁いで寂しい心細いとずっと夫に頼りきりで、子供ができた途端態度が180度変わって夫は二の次、、と大事にしてなかった結果が今なのかなと思ってます…なのでこれからしっかりしたいと思います(><)
現実見せて、それでも変わらなければ、、、こちらも決断しなければなりませんからねo(`^´*)=3- 11月28日

すぎにゃん
私の家も今そんな感じです(´-ι_-`)
離婚話が出て約1ヶ月経ちますが、とりあえずお互い少しずつ歩み寄っている感じです。
3回ほど子供が寝てから話し合い、私がやり直したいのでこれからは思いやりのある行動を取るのでそれから考えて欲しいとお願いし、今に至ります。
再来年の春には今住んでいる場所を出て行かないと行けないので、それまでに結果は出ると思いますが、どうなることやら…
一応親権は私がもらうことで一致しているので、シングルになってしまってからのことも考えています(´・ω・`;)
-
さえぴー
うちは夫が現時点で意志が固く、半年くらい話し合った後離婚したいと言われました。私も一応離婚したあとのことを考えて、転職サイトに登録したり離婚について調べたりしてます。
うちも互いに歩み寄りたいです…家族のことなのに一人で考えて離婚を決意して切り出してきて、私は修復したいからチャンスがほしいと話しましたが、1度決めたら曲げないタイプなのもあり、全然歩み寄ってくれません(><)- 11月27日
-
すぎにゃん
私の場合ですが、もし向こうに歩み寄りの気持ちが一切なく息子のことも考えてくれなさそうでしたら私はそのまま離婚すると思います…
もう旦那様は自分の人生しか見えてないのかもしれませんね…
お互いが望んで授かった子供のことも考えられないようなら私は別れちゃうかもです…
最近では少し私の方も離婚に傾いて来てるのもありますが(´-ι_-`)
あと、今まで子育ては旦那様は協力的でがっつりやっていたのでしょうか?
そうじゃなく休みの日にたまに見るような感じで引き取ると言ってらっしゃるなら、旦那様の考えが甘すぎると思います。- 11月27日
-
さえぴー
夫は産まれてすぐの頃はミルクやおむつ替えやお風呂等積極的に協力してくれてましたが、おそらく悩み始めた頃からなのかもしれませんが最近ではほとんど参加してません。それで引き取りたいと言ってるので、私から見ても育児なめてるなと思います。
かと言って、このまま何の苦労もせずただ離婚して自由にさせるのも癪なので、このまま離婚して引き取りたいと言うのなら1週間くらい一人で育児やらせたいなとは思っています。- 11月27日
-
すぎにゃん
うちの旦那もそうでした(´-ι_-`)1ヶ月くらいは協力的だったのですが、悩み始めてから全然息子が起きてる間は帰ってこなくなりました
とりあえず予行練習で子育てしてみなよって1週間くらいみさせて見るのいいと思いますよ(´・ω・`;)スケジュール表みたいなの作って渡しておいて- 11月27日
-
すぎにゃん
すみません!途中で送ってしまいました(´・ω・`;)
離婚話から旦那も少しだけ育児に協力してくれるようになり、息子がぐずって寝転んでイヤイヤしたり、病院でギャン泣きで暴れたりを見て、いつもこんな感じなの?とかなかなか寝付かなくて寝かしつけしてるのを見て大変さを少しわかってくれたみたいです( ˊᵕˋ* )そこの部分は歩み寄れているのかな?と感じています
その大変さがわかった上で、育児を母親に丸投げしお金を払って自由になりたい、まだ別れたいと言うのであれば父親としての責任感がなさすぎるので私は離婚に応じようと思います(´・ω・`;)- 11月27日
-
さえぴー
育児の大変さ知ってもらうのはいいですよね。夫としての責任は私も妻としての責任を果たしてなかったところがあるのでとやかく言えませんが、父親としての責任をお金なんかで簡単に果たそうと思ってるなら、私も離婚した方がいいと思えるかもしれないです。
ただ予行演習するとしたら、心配過ぎて私がおかしくなりそうです(^^;- 11月27日
-
すぎにゃん
今は共働きですか?
見てるけど手は出さないようにすればいいんじゃないですかね( ˊᵕˋ* )専業主婦なら保育園に預けられる時間内だけ見てあげて休みは全部任せてみるとか( ˊᵕˋ* )
私も妻としてできてなかったと思うところは今は気を付けてます(´・ω・`;)
でも旦那様が拒絶してるならキツイですよね…- 11月27日
-
さえぴー
今は専業主婦です。とりあえず土日とかに試してみようかと思います。
夫は私のこと愛してはいないけど嫌いなわけではないので、普段は普通に優しいのが逆に辛いです。でも今は少しの希望にかけて、できることをするしかないです。- 11月27日
-
すぎにゃん
そうなんですね。旦那様も育児の大変さがわかるといいですね(´・ω・`;)
我が家もそんな感じです(´-ι_-`)
好きかどうかわからないと言われていますが、普通に接してくれています。
やり直したいなら今は私達が出来ることをやるしかないですもんね(´・ω・`;)お互いうまくいくといいですね!頑張りましょう!- 11月27日
-
さえぴー
普通に接するのもぎこちない感じになってしまい、ちゃんと笑えてないときとかありますが(^^;
すれ違った原因を一つ一つ地道に解決していくしかないですよね(><)お互い頑張りましょう!- 11月28日

☆紫☆
引き取りたいって言ってますが、今まで旦那さんは子供の世話してたのでしょうか?
子供の世話で忙しくてふてくされたんですか?
-
☆紫☆
さえぴーさんが忙しくて、旦那さんがふてくされ?です。
- 11月27日
-
さえぴー
一番最初のきっかけは私が息子ばかりで夫を蔑ろにしてふてくされたのだと思いますが、そういう中で私の嫌な部分ばかり目につくようになったのだと思います。
子供の世話は最初の頃は協力的でしたが、今ではおむつも臭うよというだけで替えなくなり、そんなんで引き取りたいと言ってる夫が甘いなと思っています。- 11月27日

y
すこし時間がたっていますが、その後、大丈夫ですか??
うちは主人の浮気がきっかけで離婚騒動(弁護士あり)になりましたが、今は落ち着いてやりなおしています。
女性って真面目だから、理不尽な状況でも、自分にも非があったことを素直に反省したりして、損な生き物だなぁって思います。男は本当にワガママですよね。
この話は義理のご両親はご存じなんでしょうか?離婚は家の問題ですから、夫婦で決めてしまう前に、義理のご両親にも意見をもらって、ご主人を叱って貰った方がよいのでは?
うちは、義理両親はもちろん離婚には大反対しました。ただ、私は義理父からショックなことも言われて悲しくなりましたが、それからは、ことあるごとに、主人にちゃんとやってるのか?とプレッシャーをかけてくれるようになりました。
また、批判を覚悟で言うと、私は何度か家出をしています。やはり子供を置いていくことができずに、一緒につれて家出をしました。卒乳してからは一回だけ、子供を置いて家出をしたこともあります。最低な母親だと思いますが、家出をする直前に、子供の一日のスケジュールと注意点を事細かにメモを残し、義理の両親にも連絡をして何かあればサポートをお願いしました。3日くらい主人は頑張って子育てしていました。かなり大変だったみたいです。
つらいですが、子供をご主人に任せて、しばらく一人で実家に帰ってみたらどうでしょうか?いきなり離婚じゃ大変だから、冷静に考える時間として、別居の練習?をしてみようということで。どれだけ母親が大変な思いをしているのか、味わった方がいいと思います。(子供を置いて行くときは、後で不利にならないようにきちんと証拠を残したほうが良いです)
今、子供が2歳になり「パパ大好き」と言えるようになり、本当に嬉しいみたいです。いまだに信じられない発言や疑わしいこともあるし、私も理想の妻になれないでいるので、夫婦の愛情が戻っているわけではありませんが、家族としてのまとまりが出てきたなぁと思います。
長々と、すみません。。
-
さえぴー
ご心配ありがとうございます(><)
以前のときは浮気の証拠が出てきてなかったのですが、その後ラブホのレシートを見つけ浮気の可能性が出てきたため、その時限りだったのか継続した相手がいるのか証拠探しをしているところです。
夫の携帯は指紋認証でチェックできないので、今度の話し合いのときに「もし離婚するなら浮気していない証拠を確認したいから(してたら慰謝料もらうから)携帯見せて」と言うつもりで、証拠が出てこなかったら、レシートの日付にどこで何をしてたのか確認するつもりです。
一方で先日夫の誕生日だったので、今思ってること(もう一度やり直したいという内容)を手紙にして渡したら、思うところがあったのか少し態度が柔らかくなった気がするので、次の話し合いはどちらに傾くにせよいろいろ動きがあるかなと思っています。
義実家には相談していません。夫と義父が仲悪く私の方が好かれているので、離婚の相談したら絶対に反対して叱ってくれるとは思いますが、反抗心に火がついて余計に離婚に傾くのが心配です。実家にはもし離婚したら戻ることになるし実母には折を見て相談するつもりですが、まだ話していません。
家出はできるならしたいです(><)でも今島に住んでるもので、実家に帰るのに飛行機代8万かかります…経済的にキツいです。1月に実家に用があって2週間ほど帰る予定なので、それまで話が続いていればそれをプチ別居にしようかなと思っています。
育児もほとんどしてないのに納得するなら引き取りたいとか言えちゃう人なので、ホントは息子置いて家出て1週間くらい育児やってみてほしいものです(>_<)- 12月7日
-
y
うちは不妊治療中と、出産後の2回(別の相手)浮気をしている最低な夫です。なぜ離婚しなかったのか今でも不思議です。でも許しちゃったんですよね。理由は分かりません。やり直すことを選んで、今は二番目を妊娠もして落ち着いていますが、10年後20年後に後悔するんじゃないかと不安が募ります。
私は逆に、実母には心配かけたくなくて、話せませんでしたし、今も知りません。義理のご両親は激怒りして、主人はボコボコにされていました。家出も乳児つれてのホテル生活だったので、本当に大変でした。なんで私ばかりつらい目にあわなきゃいけないのって、鬱になり、仕事も休職していました。弁護士の費用やホテル代、通院など、2回の浮気が原因で合計100万くらいかかったと思います。本当に人生の無駄な時間でしたね。
さえぴーさんのご主人が浮気していない事を、心から祈っていますが、一応、今後どんな些細な会話でも、全て録音することをおすすめします!
子育てだけでも大変なのに、一人でがんばりすぎないようにしてくださいね。応援しています!- 12月7日
-
さえぴー
小さいお子さんを連れてのホテル生活は大変ですよね(><)
私は今は専業主婦で収入もないですし、もし離婚するときのためになるべく貯金を使いたくないと思っています(><)
浮気は嫌ですが、戻ってきてくれるなら私も離婚はしたくないです。- 12月7日

みほちゃ
12/23に喧嘩をし私が家を出てきてしまいました。
12/30に相手から離婚話しをされました。
23~今に至るまで会ってもいませんし全ての話し合いはLINEです。
23~ずっと別居状態でお互い実家に居ます。
一緒に暮らしていたアパートは引き払い旦那は一人暮らしをするそうです。( 家賃が高い 私の実家と近いが理由 )
相手は離婚したい、私は離婚したくない
で、まだ結論は出てませんが離婚の方向になっていくんだなと思って覚悟をしないといけないと思っています。
私の場合は、性格の不一致での修復は難しいのかなとも考えました…私も産後性格が変わったと言われました。一緒に居ても楽しくないと…落ち着くまで待ってほしいと思いながらも相手には理解してもらえませんでした…
相手にはもう離婚しか選択肢がありません。
でも、旦那様の性格は人それぞれなのでさえぴーさんの旦那様が私と同じとは言い切れませんがもう一度考え直してほしいと思います。一度産後クライシスの話しもしてみてもいいかもしれないですね!
さえぴー
今思えば私が悪いのですが、結婚して知らない土地に嫁ぎ夫に甘えきりで、息子が産まれたら今度は息子に構いきりで、かなり夫のことを蔑ろにしてました。
夫はそんな私を支えながらも、小さな不満を抱えながら過ごしてたようで、それが積もってきて半年くらい悩んで離婚したいと思うようになったそうです。
みらい1025
そうなんですね〜💦
でも息子君はまだ目が離せないですしそこは仕方がないですよね😭
悩みに悩んだ決断なので旦那さんも色々有ると思いますが、積もり積もってっては一人で溜め込んだ結果!2人で何も話ししてなければ解決する事も無かったって事ですから、1つ1つ解決出来ると思うんですけどね!>_<
うちの旦那さんも溜め込むタイプではかせないと急に!(´⊙ω⊙`)ってな事になります…
是非週一と決めずもっと、時間をかけて話し合ってみて下さい!
コミュニケーション不足だっただけかもしれませんし!😭
さえぴー
そうなんです。自分一人で溜め込んで悩んで決めてしまってますが、今回打ち明けてくれたことで、今後話し合いをして問題を一つ一つ解決できればいいなと思っています(>_<)ただ、夫は1度決めたことはなかなか曲げないタイプなので、何をどのように話し合っていけばいいのかわからず…すでに手詰まりです(T_T)