※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Kk
子育て・グッズ

11ヶ月の頃に夜間授乳を止めたが、最近3時に目が覚めて寝付けず、授乳したくなる。夜間断乳後、夜寝るようになるのか不安。

11ヶ月の頃、夜中起きてもすぐに寝てくれそうだったので、しれっと夜中の授乳を1回に減らし、
11ヶ月後半の頃、夜中の授乳を完全に無しにできてました。

ですがここ数日連続で、3時に目が覚めて、なかなか寝付けなくてぐずります。寝ようとして必死で指しゃぶりしますが寝付けず、トントンしてあげても寝付けずにエンエンぐずります。

お腹空いてるのかなって授乳したくなりますが💦ダメですかね?時間かかりながら何とか寝かせてますが。。

今日は5時に目覚めてずっとぐずりながら寝ようとしてました。もう朝ですがさっきやっとで寝付きました。


夜間断乳したら、夜寝るようになるんですよね…??🤔💦


これは何なのでしょうか😣

コメント

ねこ

夜間断乳しても寝ないパターンもあるみたいです💧うちも夜ぐっすりを目指して夜間断乳したのですが、確かに起きる回数は減りましたが同じく3時くらいに起きます。そしてなかなか寝ません😅

  • Kk

    Kk

    寝ないパターンもあるんですね。。やっぱり小腹が空くんでしょうか💦
    寝てくれるようになるといいですね😣回答ありがとうございます。

    • 11月28日
ゆっちゃん

娘は1歳過ぎて夜間断乳しました。起きたら授乳じゃなくて抱っこで寝かしつけるようにしました。1日目はなかなか寝ませんでしたが、だんだん抱っこの時間が減ってすぐ寝るようになりました。3日目には夜通し寝るようになって、それからは夜起きることはなくなりました!ぐずる時はあっても自分で寝てるみたいです。9時から7時まではノンストップです。どうしても、 泣き止まない時はお茶をあげてました。喉が渇いてるみたいでゴクゴク飲んでました😹

  • Kk

    Kk

    普通は寝るようになりますよね。うちの娘は授乳時間も少し減ってましたが、最近また長々と飲むようになっておっぱいへの執着が少しだけ増えてた気がします😥
    喉が渇いてる可能性もあるんですね。また寝ないようなら試してみます。回答ありがとうございます。

    • 11月28日