
パートを始めるか悩んでいます。子どもは2カ月で、保育園に預けず、週末に働く予定。授乳中で、時給に不満。皆さんはどうしますか?
パートを始めるか迷っています。
生後2カ月の赤ちゃんがいます。
できれば働きにでるのはもう少したってからが本心なのですが旦那の給料だけではカツカツです(◞︎‸◟︎)
何事もなければ補えるくらいで貯金なんてできてません。
ですが、まだ子どもを保育園や幼稚園に預けるつもりもないのとどちらにしても入園できる枠がありません。
なので働くとしたら旦那が休みの土日になります。
土日に働くことも旦那が子どもをみていることも問題ないのですが、、、。
産まれた時からどの哺乳瓶もきらいで完母で育てています。
今はだいたい2時間〜3時間のペースで授乳しています。
最近は週1、1日2時間〜okみたいな求人も目にしますが仮にそれで働いた所で10000〜15000くらいにしかならない程度にしか働けません(◞︎‸◟︎)
本当は最低30000くらいは稼ぎたいのですが時給と働ける時間を考えて計算すると今の状況からすると難しいです( ๐_๐)
10000でも働いた方がいいですかね、、、
皆さんならどうされますか?(◞︎‸◟︎)
しょうもない質問ですみません。
- pachapachamam(4歳4ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママり
保育園代、ミルク代考えたら今は家にいたほうがいいと思います。。

K♡
うちもカツカツなので休みの日は他にバイトしてきてもらってます。
私も母乳で育ててますし、旦那はオムツ替えすらできなくて抱っこと服着せるぐらいしかできません。
ミルクダメなら尚更、子供と一緒に居てあげて旦那さんは頑張って働いてきてもらった方がいいと思いますよ!
せめて産後半年位まではゆっくり体休めた方がいいですよ^_^
中々やすまらないかもしれませんが、無理してママが体壊すよりはいいかと思います!
-
pachapachamam
ちなみに正社員ですよね?旦那さん。
正社員の場合、副業NGだと思いますが内緒でしてるんですか?😟
お気遣いありがとうございます😭- 11月26日
-
K♡
正社員ですがしてもいいみたいですよ!給料少ないからしてもいいよって感じなんだと思います笑
逆にバイトしちゃダメなら給料上げろって思います笑- 11月26日
-
pachapachamam
そうなんですね。その辺の規則は会社によるのかもしれないですね(◞︎‸◟︎)
それはまちがいないですね(笑)
給料安いけどバイトだめーとか無理ですよね(笑)- 11月27日
-
K♡
そうですよね。ちなみにですが差し支えなければ月どのくらいお給料持って帰ってくるんですか?
- 11月27日
-
pachapachamam
手取りで22万です(◞︎‸◟︎)
Kさんの所はおいくらくらいですか?- 11月27日
-
K♡
私のとこも22万くらいです。残業すれば25万程行きますが…。
今は実家で食費以外の家賃光熱費は払ってませんが、来月引っ越すので旦那さんのバイトなければやってけないです…。- 11月27日
-
pachapachamam
同じくらいですね😭
うちは月給なのでいつも一緒ですが😵
光熱費だけでも寒くなってくるし結構かかりますしね😭- 11月27日
-
K♡
私のとこも月給ですよ!残業はある時は大変やけど2時間してきてもらってます。
残業もないですか?
残業もなく、バイトも出来ないって厳しいですよね。- 11月27日
-
pachapachamam
残業はないですね( ๐_๐)
厳しいですねー。泣
私がパートにでるのも難しそうなので
ブランディアの内職を試そうかと思います(◞︎‸◟︎)- 11月27日
-
K♡
そうですよね。内職頑張って下さい^_^
- 11月27日
-
pachapachamam
親身にありがとうございました!!
- 11月27日

なめこ
1万くらいなら、在宅ワークとかフリマアプリでハンドメイドの物を売るとかはどうでしょうか?😊
それなら家にいながら出来ますし⭐️
2時間~OKと書いてても実際あまり出れないなら雇ってもらえるか微妙ですし…哺乳瓶ダメなら厳しいかと😢
私もハンドメイドしてて、初めは売上月2~3万だったのが軌道に乗ってきて今は月10万くらいありますよ☺️
-
pachapachamam
在宅ワークも探したんですけど、、、
すみません。田舎なものでなかったんです。😭😭😭
2時間〜okの所ひとつだけ試しに
問い合わせしてみましたが
結局2時間じゃ覚えられないと思うって
やんわり断られました😵
じゃあ記載するなよっ!って思いました🙄(笑)
ハンドメイドで月10万ってすごいですね!!!
そんな器用じゃないです😭- 11月26日

u_u
私も正直なところカツカツです。生後4ヶ月でちょうど入園の4月を迎えるので、4ヶ月から通わせるつもりです。
その間は頑張って旦那の給料だけで生活していこうと考えています。
内職とかはどうですか?
家に届けてくれる会社もありますし、期限がないのでゆっくりやれるところや、頑張れば3万稼げる求人もあるみたいですよ。
完母だと卒乳する1歳半くらいまでは保育園や幼稚園に預けられないと思います。
ですが子供の洋服や病院、予防接種などでお金がどんどんマイナスになってくると思うので、内職や土日のみの就業をしながら、子育てでは哺乳瓶の練習もしくは離乳食後からはスプーンで飲ませる練習をしておくと後々楽かと思います◎
お母さんがいないと赤ちゃんの授乳もできない状態のうちは10000円ほどを目標に働き、
離乳食が始まってお父さんがスプーンで母乳をあげられるようになればもう少し長時間で働いてみるのはどうでしょう。
はじめから安定した稼ぎ方はできないので徐々に試行錯誤しながらお子さんもお母さんもお父さんも環境を慣らしていくといいと思います
-
pachapachamam
ありがとうございます。
以前に内職も探してはみたのですが結局なかった記憶が、、、
田舎なもので、、、😭
でももう一度探してみますね!- 11月26日

ルカ
まだまだ授乳の間隔空かないと思うので、急いで働きに出なくてもいいと思います!
確かにお金はいくらあっても困らないので働いてもは良いと思いますが、貯金出来なくても最低限の生活が出来てればいいと思いますよ。
うちも同じような状況です。
カツカツですが保育園には入れないし旦那は副業できないので、旦那に娘を見てもらって、週1~2回バイト行ってます。
月3千円とか数千円単位のお給料です。
完母で1日の授乳が1、2回までに減った時から1回2時間で働きに行ってました。ですが、そこまで回数減ってたのに乳腺炎になりかけて、少しバイト休みして卒乳してからまた始めました。
なので、今2ヶ月なら授乳回数減らしたりすると大変だと思います。どんどん分泌量も増えていきますし、少し間隔空いただけでもすぐカチカチになりませんか?
それに夜間授乳があったり、これから昼夜逆転したり、夜泣きも始まるかもしれません。
私は1歳近くになるまで大変で働きにでる余裕は無かったです。
働きにでるとしたら、もう少し大きくなって落ち着いてきたらでもいいと思いますよ。
-
pachapachamam
丁寧にありがとうございます( ˊᵕˋ )
やっぱりもう少ししてからの方がよさそうですね😭- 11月27日
-
ルカ
無理して働きに行かなくても良いのと、悩まれる内は働きに出ない方がいいと思いました。
いずれ3歳以降に保育園か幼稚園に入れる可能性あるのなら、その時から働いても大丈夫だと思います。- 11月27日
-
pachapachamam
もちろんいずれかは保育園か幼稚園にいれます!
1歳すぎて空きがあればいれていいかなと思ってます!
そうですよね。ありがとうございます😊- 11月27日

もんもん
お子さんがまだ2ヶ月なら
働くことよりも今ある収入でどう頑張るか考えた方がいいんじゃないでしょうか?
実際問題1万円のために
ミルク買ったり搾乳機買ったり
母乳パック買ったりする方がもったいないと思います。
手取りで22万円あるなら
やりようによっては貯金もできると思いますよ💦
うちは手取りで20万前後
賃貸60,000円
駐車場で15,000円
子ども2人いますが
毎月2万円は貯金できます。
1度毎月の出費を書き出してみて
省けるところは省いて
節約の方に力を入れた方がいいかもしれません💦
-
pachapachamam
アドバイスありがとうございます。
今ある収入でどうがんばるか考えるべきですよね。
家賃、光熱費、お小遣い、携帯代、保険代、食費などなど
書き出して見直しもして今の状況です😭
月によって1万あまるか余らないかって感じです( ๐_๐)
2万貯金できててすごいと思います😭❣️- 11月27日
-
もんもん
まだあまりにも小さいから
そばにいてあげたいでしょうし
ご自身の体調も働けるほど万全では無いんじゃないでしょうか😢
そうなんですね、💦
貯金は全く無しですか?
うちもいつまでもこうしてはいられないので
4月から時短で仕事復帰しますが…
お金がないと心に余裕無くなりますよね😭- 11月27日
-
pachapachamam
本当は側にいてあげたいです( ๐_๐)
できる月は少しでもしてますがほぼ無しですね、、、。
前職のせいで携帯代が一般の方より高いので
そこを削りたいのですが時期待ちです(◞︎‸◟︎)
心に余裕なくなります😂- 11月27日

シロちゃん
私は二カ月でフルタイムのバイトを三か月しましたが、昼前にはオッパイカチカチに張るので、トイレで搾乳してました。
無理して働いて体調崩して病院に行ったりして、結局出費増えました…
お金、お金と働くと、お金が逃げて行くよと母に言われて、今回はバイトしないことにしました。
ちなみ正社員のバイトは
確定申告してバイトの分の税金は自分で割賦払えばバレないです。
私もそうしてました。確定申告しないと職場にバイトの分の所得税がいくためバレるみたいです。
-
pachapachamam
やっぱり結局悪循環ですよね( ๐_๐)
確定申告の情報ありがとうございます。- 11月27日

ひなの
私は下の子3ヶ月から主人が帰ってきてから働いてますよ☺︎
ほぼ寝てますし(当時は主人も格闘してましたが)お金も7万以上稼いでます☺️
方法の一つかなと(*^_^*)
-
pachapachamam
すごいですね😭
寝てくれたらいいんですけどね( ๐_๐)- 11月27日
-
ひなの
当時はずっと抱っことかしてましたよ☺︎
どちらを取るかですよね〜!- 11月27日
-
pachapachamam
日々起きてる時は抱っこ三昧です( ๐_๐)(笑)
- 11月27日

5mam
私も生活の為に夜子供を旦那に任せて(寝かし付けてからですが)夜間帯のバイトへ行く予定です😱
本当なら行きたくないですけどね…
でもまだ小さいし授乳も頻繁ですから家に居た方が良いと思いますよ💦
ミルク代は結構かかりますし…
絞っていくのも大変ですし…
哺乳瓶な慣れてくれるまで旦那さんもきっと大変じゃないですかね😲❓
-
pachapachamam
結局、旦那が困ると思うんです(◞︎‸◟︎)
そうなると赤ちゃんも可哀想だし( ๐_๐)
もう少し大きくなるまで待った方がよさそうですね、、、?- 11月27日
-
5mam
一歳くらいになってご飯もよく食べてくれればミルクや授乳の回数も少ないだろうし、その頃には食事を取れてればもう断乳もできるのであと半年位は節約しながら家に居た方が良さそうですよね(^◇^;)
- 11月27日
-
pachapachamam
そうですよね。がんばります( ˊoˋ ) 。゚
- 11月27日

shoukichi☆
まだお子さんが小さいからちょっと可哀想な気はしますが、私もカツカツ過ぎて働きに出てます。お気持ちは分かりますよ😅
私も貯金何て無理です...
逆に支払いとかはどれくらいに抑えてますか?逆質問すみません😢⤵⤵
-
pachapachamam
やっぱり可哀想ですよね。
それに旦那に任せるのも心配で、、、
家賃駐車場 65000
家族の皆の保険代 17000
光熱費 10000〜15000
食費雑費 30000〜40000
小遣い 20000
携帯代 30000
車ローン 25000
こんな感じですかね( ๐_๐)- 11月27日
pachapachamam
そうですよね😭
保育園代は勿体ないから入れるつもりがないのですが
やっぱり10000じゃ働いてもあんまり意味ないですよね😭
はじめてのママり
旦那さんは副業はダメな感じですかね??でも本当にカツカツだと少しでもって気持ちわかります。。
pachapachamam
んー、それも考えました(◞︎‸◟︎)
でもやっぱり毎日働いてきてくれて
せっかくの休みにまだ仕事してとも
言えないです(◞︎‸◟︎)
授乳さえなければ
ミルクさえ飲んでくれればいいんですけどね( ๐_๐)