※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あんみつ
子育て・グッズ

2ヶ月の娘が楽で不安。夜はよく寝るが、出かけると夜にぐずる。将来の大変さに不安。大きくなると大変だった方、経験や乗り越え方を教えてください。

2ヶ月の娘がおります。
2ヶ月に入った頃からかなり楽になりましたが、楽すぎて不安です。

夜は良く寝る(何もイベントないと10時間くらい平気で寝てます。焦って起こします)し、泣き出してもしばらくあやすと収まります。寝付けなくて泣くくらいです。お腹が空くと指しゃぶりをはじめるのですぐわかります。
お出かけとかすると夜にぐずりだしますが原因がわかるのでそれほどストレスになりません。

ただ、子育てはこれからもっと大変になると思うので今から戦々恐々です。

小さい月齢のときは楽だったけど大きくなってから大変だったというかた、具体的にどんなふうだった、どうやって乗り越えたか教えてください!

コメント

たいようママ

同じ月齢の頃
我が子もとても楽でした(*^^*)

しかし(^_^;)
3歳を越えた辺りからでしょうか、、、走り回って止めるのに必死ですヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。

もう物事を理解できる年齢だったので
危ないことは繰り返し言い続けました(。>﹏<。)

  • あんみつ

    あんみつ


    動かないから楽って言うのもあるんですね
    うちの子も元気そうなので動き出す時期になったら気をつけます!

    • 11月26日
さくみぃ

求められてる回答と違うんですが、同じ月齢で共感出来る内容だったのでコメントさせてください!
私も心配性で同じような心配してます。赤ちゃんがこの世に慣れてきたのか落ち着いてきてホッとする一方で、いつまた大変になるんだろ…って不安になりますよね!
自我が芽生えてきたら…とか自分で動けるようになったら…とか!
でもきっと、大変になっても可愛い我が子にかわりはないんだろうなぁーって思って自分をなだめてます。
周囲には、どうなるかわからない未来のことなんて心配するだけ損だってよく言われます( ̄Д ̄)ノ

  • あんみつ

    あんみつ


    おっしゃる通りです!
    先のことを心配しても仕方ないんですよね…
    わかりつつも不安は不安なんですよね😅
    今のペースならやっていけそうだけどもっと大変になったらどうなっちゃうんだろう…って

    • 11月27日