
一か月の娘が昼間なかなか寝付けず、夜は良く寝る様子。日中の寝不足が心配。成長とともに昼間も寝るようになるでしょうか?
一か月の娘がいます。
0ヶ月後半から昼間に中々寝付けなくなりました。
まだ生活リズムは確立していないのですが、最近朝は7〜8時には起きて、午前中散歩、17時前後にお風呂という時間はだいたい決まってきました。
午前中に少し寝付けると、午後のぐずぐずが少ないようなのでなるべく寝て欲しいのですが中々寝れず、寝れない日は14〜15時に眠くてグズグズ→疲れきって少し寝るものの、おしっこなどですぐ起きる&機嫌が悪いままお風呂の時間になります´д`;
夜は18時頃から夜の寝るモードになり、2〜3時間毎におっぱいで起きるものの、飲んだらコロッと寝てくれます。
夜はよく寝るのでいいのですが、昼間ずっと起きているのも中々しんどいものがあり…(。-_-。)
一か月ってこんなものなんですかね?(^^;;赤ちゃんは寝るのが下手みたいですが、もう少し大きくなれば日中も寝れるようになりますか?
- りんりん(9歳)
コメント

miーちゃん
うちの子もお昼寝あまりしませんでした!
今でもほとんど昼寝しない日もありますが、
徐々に日中に寝てくれるようになってきてます(*^^*)
お昼寝の生活リズムもそろそろついてほしくて、
眠くてぐずぐずしだしたら
すかさずだっこして寝かしつけるようにしています🎵

退会ユーザー
私もそうでした。
生後二週間頃から日中ずっと起きてて、ウトウトしたりグズグズの繰り返しで、夜は同じくわりと寝ていたので助かりましたが•••日中起きているのも、正直身体が休まらないですよね(⌯︎˃̶᷄ᗝ˂̶̥᷅⌯︎)
私の場合は、2カ月入った頃から急にお昼寝をまとめてするようになりましたよ♡
たぶんコロッと変わる時期がくるかと思います(⸝⸝⸝¯¯⸝⸝⸝)
-
りんりん
そうなんです!!今は実家にいるから甘えられるんですが、家に帰ったら絶対に家事できないだろーなって感じです´д`;
大きくなると寝るのも上手になるんですね!!今の時期しんどいですが、がんばってみます(*^^*)- 8月28日

洋さん
満2ヶ月の娘がいますが、うちの子も日中ちょい寝ばっかりだったんですが、最近、ラジオのザーってゆうノイズ音を耳元でかけてみたら、おとなしくなって、そのまま寝たりしてます!お腹の中にいた時の音に似てるとかで、安心するみたいです(^^)
あと布団ごと小刻みに揺らしたりとか(笑)それも落ち着くみたいですよ!
寝てくれないと、自分のこと何もできなくて大変ですよね(>_<)
お子さんが寝てくれるようになりますように☆
-
りんりん
ラジオのノイズがいいんですね!初めて聞きました(*^^*)試してみます(´▽`)ノ皆様同じような経験をされているとのこと、安心しました(*^^*)
- 8月28日
りんりん
少しずつ寝てくれるようになってくるんですね!(*^^*)私は寝かし付けがあまり上手くないみたいで、抱っこで寝てもすぐに起きてしまうんです(つД`)ノ