![ぽんぬ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんと息子の寝かしつけで困っています。夜中に泣かれると息子も起きてしまい、寝かしつけが難しいです。1人で対応する方法を教えてください。
生後20日の赤ちゃんと1歳9ヵ月の息子を育ててます💡
退院してから今まで赤ちゃんが泣いても起きなかった息子が起きるようになり、赤ちゃんに授乳すると息子がギャン泣きして暴れまわる。息子を寝かしつけようとすると赤ちゃんギャン泣きで息子寝れない。の負のループに陥り私もテンパって、次の日仕事の旦那をさすがに起こしてしまいました💦
旦那は夜勤ありの仕事なので、朝仕事に出ると、次の日の朝まで帰ってきません。
旦那がいる日なら協力して貰えるけど私1人の時にこうなったらどうすればいいのかわかりません💦
同じような経験ある方、どう対応してましたか😭?
- ぽんぬ(5歳11ヶ月, 7歳, 9歳)
![ひかママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひかママ
経験者ではないのですが私自身も来年早々に二人目が生まれます。上の息子も同じ月齢時期なので自分の事の様に思え思わず回答しました😢
1人で二人育児してらして尊敬します❗私はムリです😓今でもいっぱいいっぱいなので保育園の途中入園希望中です。
以前、保育師さんに上の子おんぶで下の子抱っこしながらの育児になるよ‼って言われ私も今からドキドキです😵
ぽんぬさんも大変な時期ですがお身体大切に今を乗りきりましょう❗
![レッド](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
レッド
去年の私を見てるようです!泣
1歳8か月差で去年の7月に二人目が生まれました。
日中も夜中も、下の子が泣いたら、上の子はそれ以上に大泣きギャン泣きで大変でした。
あげくに、上の子はストレスからか熱をだし、その後風邪を引き、一睡も出来ないような1週間を過ごしました。
上の子優先って言うけど、上の子優先にばっかりできませんよね。まず下の子をおっぱいで口を塞いで(授乳です!)、上の子反対側の胸で座って抱っことんとん。
家の中にベビーカー入れて下の子を寝かしつけながら、上の子を抱っこ。
それでもうまくいかない日も多々ありました。
泣きわめいてても、何時間も泣くわけじゃないし、どうしようもないし、と半ば諦めてました。
そんな毎日でも、3か月くらいで上の子が慣れてきましたよ!
あいにく、うちの旦那は夜も起きないので、あてにしてませんでした。
今は、下の子も1歳4か月です。
たまに、キャッキャッ言って二人で遊んでます。
コメント