※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆきちゃん
子育て・グッズ

お風呂が嫌いな6ヶ月の女の子。泣き止まず、お風呂の入り方も苦労中。他の抱っこも泣く敏感なタイプ。お風呂好きになる経験談やアドバイスを求めています。

お風呂嫌いなお子さんいますか😭?
こどもの日生まれ、生後6ヶ月の女の子を育てています👶🏻🌸
はじまりは3ヶ月頃からで、目に泡が入ったのがきっかけ?でベビーバスで泣くようになりました💦「一緒に浴槽に入るようになったら泣かなくなった」とママリで同じような質問をしている方のアドバイスで拝見したので、4ヶ月くらいから一緒に浴槽に入るようにしてみたのですが、今度は私が使っているシャワーが怖かった?(子供には使ってません)のか待っている間からギャン泣き、大きい浴槽が怖かった?のか浸かっている間も泣く泣く😅それでもめげずに毎日声かけながら、歌いながら入っていたら1ヶ月くらいして泣かなくなりました😭✨が、それもつかの間で、、今度は何がきっかけか掴めないまままた泣くように💦ワンオペなので、脱衣所でベビーバス(背中が傾斜になっていてもたれられるタイプ)に入れて待たせておく→ドアは開けっ放しで様子を見ながら自分のこと→子供の服を脱がせて一緒に湯船に浸かる→子供の体を洗う→また少し湯船に浸かってあがる、という感じなのですが、最近では脱衣所に連れて行ってベビーバスに入れた瞬間に泣き始めます💦おもちゃを渡したり、動画を見せたり、自分のことをしている間ずっと歌い続けたり(笑)で、泣かずに待っていられても、服を脱がせようと手をかけた瞬間に絶叫です😅そしてお風呂の中ではずーっと泣いています💦泣くスイッチが入ると歌を歌ってもおもちゃを渡してもダメでずっと泣き続けます😭最近は力も強くなってきていて暴れられるとなかなか大変です💦
ちなみに時間は7〜8時頃です⏰夕食の支度の間おんぶで夕寝をするので眠くてぐずっているという感じではないです!どんなにご機嫌でも脱衣所に行った瞬間に泣き始めます😭
お風呂から出たら、私が自分のことをパパッとしている間、バスタオルに包んで再びベビーバスに入れて待たせているのですが、その時は泣き止み、調子が良ければニコニコしています(笑)なので本当にお風呂が嫌い!という感じです😭
うちの子は少し敏感?神経質?なタイプなのか、3ヶ月頃から人見知りがはじまり、私以外の抱っこは泣きます💦ワンオペのせいもあり旦那もだめです😅最近では私の姿が視界から消えた瞬間に泣き始めるので、家事の間は大体おんぶしています。またチャイルドシートでもだいたい泣いていて、ベビーカーも乗せた瞬間に泣くので使えず抱っこ紐です💦
また寝返りは3ヶ月でしたのですが、お座りやズリバイはまだできません👶🏻
お風呂嫌いだったけどこんなタイミングで治った、好きになった、という経験談あれば教えて欲しいです🙇‍♀️また何かアドバイスあればお願いします🙇‍♀️

コメント

みぃーちゃん

私の娘は昔、実家のお風呂が嫌いみたいで
家だと私が脱がしたりして
お風呂に入るんですが
実家だと母が連れてくるので
そこから服を脱ぐ前からぎゃん泣き
湯船に浸かってもぎゃん泣き
なので何がいいのかなーって考えて
昼間機嫌がいいときに
ここは怖くないよーなど言い聞かせてるうちに
実家でもお風呂に入れるようになりました😌

ちなみに私も最近はワンオペなのですが
私が体を洗っている間浴槽には
連れていかず
部屋で1人で遊ばせています!
私がバスタオルを巻いた状態で迎えに行き
服を脱がせて一緒にお風呂に入ってます😌
シャワーの音が怖いなら
桶を使ったらどうなんですか?

  • ゆきちゃん

    ゆきちゃん

    回答ありがとうございます🙇‍♀️✨
    やはりいつもと違ったりすると恐怖心で泣く場合もありますよね!うちの子も何かしら怖かったとか嫌だった経験から泣いていると思われるんですがそれがなんなのか、、😭
    部屋で一人で遊んでてくれるととてもいいですね🙏✨うちの子は私が離れていく瞬間に泣きだすのでそれは難しいです😭まぁ見えていても脱衣所に行ったら泣きだすのでどっちもどっちですが💦
    前はシャワーが怖くて泣いていたと思いますが、一時泣かなくなった時は私がシャワーを使っていても全然平気だったので今はシャワーで泣いている感じではなさそうです💦そもそも私がシャワーを出す前から泣いています😅ちなみに娘を洗う時などは全て桶でやっていてシャワーは使っていないです😭

    • 11月26日