
ほっぺの乾燥で皮膚科に行った女性。スタデルム軟膏を処方され、治るまで1ヶ月かかると言われた。他の対策は?治るまでの期間や痒みについて質問したい。
2-3週間前からほっぺの乾燥が目立ちはじめ、お風呂でベビーワセリン塗って、お風呂上がりにローションとクリーム。朝は顔拭いた後にローション、クリーム塗ってましたが一昨日昨日あたりから粉吹いてきたので今日皮膚科に行きました。
ローションはトップバリューのベビーローション。クリームはビオレUのうるおいミルクです←赤ちゃんもおっけーと書いてあったので。
皮膚科では痒みもひどくないので一番優しい薬、スタデルム軟膏を1日2回塗布の指示でした。
弱い薬だから1ヶ月くらい治るまでかかると言われました。
そこで聞きたいことです
①お薬塗る以外に何かいい対策?みたいなことありますか?(加湿以外で)
②皮膚の乾燥の薬を塗ってる方、どのくらいで治りましたか?これから毎年冬はこんなになっちゃうんですかね?
③皮膚科の先生に痒みあるか聞かれ、ない。と答えました。顔こすりつけますか?と聞かれたのでたまに。と答えたら、それが痒みですよ。と言われました。
確かにほっぺをこすりつけてたら私だってわかります。でもこするのは眠いときにおでこというか目のところを私の胸にこすってくる感じです。
眠いとき以外はしません。
これは本当に痒がっているというこもなのでしょうか?
- めぐ(5歳2ヶ月, 7歳)
コメント

ゆき
ごめんなさい、他はわからず③だけですが、こすりつけてくるのはうちは眠いからです。痒みじゃないです。

☆あーちゃん☆
子供が乾燥肌、アトピーです。市販は高いし効果がうすいので小児科で薬を貰っています。はじめは皮膚科に行っていたのですが、先生があまり話を聞いてくれないのと、いつも混んでいて3時間くらい待たないといけないので小児科に変えました。薬は目の周り以外はヒルドイドでお風呂上がりに保湿、ひどい時はひどい部分のみロコイド、日中はワセリンを塗っています。
①乾燥する季節なので仕方ないです。ヒーターやエアコンの暖房よりは昔からある反射板が入っている石油ストーブがいいですが、 小さい子がいると危ないですよね。私はヒーター使いつつ保湿頑張ってます(><)
②昔より比べ物にならないくらい良くなりましたが、今現在も冬場は皮膚状態はよくありません。
③眠いと身体が温まり痒みが増します。そのせいですかね?私も最初眠いだけでしょ!と思っていましたが、痒みがなくなったら顔を擦ることはしなくなりました。
うちの子供は離乳食が始まってから皮膚の状態が益々悪くなり、結果アレルギーがありました。色々な皮膚科に行きましたが薬出すだけで終わりな所が殆どで、最終的に小児科で落ち着きました。乾燥肌は長期戦です。信頼できる先生の元でスキンケアを頑張る事をお勧めします^ ^本来であれば皮膚科が1番かと思いますが、やはり相性もありますからね(o^^o)離乳食始まるまでに皮膚の状態を出来るだけベストな状態にしておいた方がアレルギーのリスクは少なくなるそうです^ ^アレルゲンは皮膚からも吸収しますと教わりました。ご参考までに^ ^
-
めぐ
そうなんですね!
詳しくありがとうございます!
離乳食、来週辺りから始めようと思ってたので皮膚の状態見ながら始めたいと思います🙆
参考にさせて頂きます😄- 11月25日
めぐ
そうですよね?
なんか皮膚科の先生に半ば決めつけられるように、それが痒みです!って言われたので本当なの?と疑いがあったので😅
ありがとうございました!
スッキリしました🙆