
お祝い返しの相場や時期、のしの有無について相談中です。
こんにちは。
お祝い返しについてです。
生後2ヶ月になった息子がいます。
最近、お祝いに
元職場の上司から➡現金1万円
友達、先輩、後輩から➡洋服や物など(一人推定2000円程度)
いただきました。
祝い返ししなきゃなと思うのですが、
どんなものをいくらくらいするのが妥当ですか?
産まれてすぐに親戚たちからは現金いただいて菓子折を返したのですが、
身内だからあんま気にしてなかったのですが。
あと、もう生後2ヶ月たってなかなかみんなに会えなくて
今日お祝いもらったとしたら
いつまでにお返しするのが常識ですか?
また、のしって子供の名前いれるべきですか?
- ママリ。(4歳1ヶ月, 4歳1ヶ月, 6歳, 9歳)

ヒロシとウメちゃん
うちも色々現金やら物やら頂いたのでなるべく早目にしなきゃ、と思って内祝いという形でみなさんにお返ししました。
産まれてすぐ頂いた方にはかなり遅くなってしまい、2ヶ月くらいで渡せました。
調べてみると金額は頂いた半分くらいが妥当だそうです。多くても嫌味だし少なくても失礼みたいです。
けど緻密にはできないので本当に大体で金額別に用意しました。
うちは1番当たり障りのないタオルのギフトにしましたよ〜(^^)
誰しも絶対使うしちゃんとしたものなら嬉しいかと思って。
熨斗は子供の名前を入れて作りました。一応お披露目を兼ねて…
私が頼んだのは楽天の中のお店でしたが結構丁寧に説明して頂いて助かりました。
その人によると包みの内側にかけるか、外にかけるかもあるようで
うちはあまり目立たなく内熨斗にしました。
こんな感じでしたが参考になりましたか?

温泉みかん
私は大体3分の1から半分返しでカタログギフトで返しましたよ!(^ω^)1万円なら3000〜4000くらいですかね?楽天とかでも取り扱ってますよ♡
2000円程度なら1000円するかしない程の菓子折りとかでいいと思います!熨斗に内祝いと入っていれば名前までは入れなくていいと思います(・∀・)うちは全て頂いて1月程で返していました!

バーモンド
ウチも頂いた金額の半分くらいでお返しを用意しました。
"ミルポッシェ"というところで頼みました。
子供の写真入りの挨拶状も簡単に作れたので、中に入れて送ったら結構喜んでもらえましたよ。
子供がいる友人にはお菓子、いない友人にはタオルとかバスグッズとか。親族にはカタログギフト等を送りました。
一応内祝いという名目でしたので外熨斗で子供の名前をいれました。
参考になれば…
コメント