
友達の子供が別の部屋に入って人形を壊しました。幼稚園の子は勝手に入ったり触ったりするのが普通でしょうか。
お友達が遊びに来てくれたのですが、子供が大事にケースに入れて飾っていたお人形が壊れていました...。
まさか勝手に遊んでいる部屋とは違う部屋に入って、棚を開けると思っていませんでした。
幼稚園くらいの子だと仕方ないのでしょうか。
勝手に別の部屋に入ったり、棚を開けたりする事は幼稚園の間は普通ですか、、、?
私はお友達のお家にお邪魔させてもらうときは、いつも勝手に触らない、開けない等お話をしてから行っていたので衝撃でした。
- はじめてのママリ🔰(5歳8ヶ月)

ままり
普通かは分からないけどまぁまぁいますね💦
自分がお邪魔したときは我が子見張りますし、お友達に来てもらったときはお友達見張ります😅

はじめてのママリ🔰
我が子には遊ぶ部屋以外は勝手に入らない、ベッドや布団の上にも乗らない、とその都度伝えていますが
やっぱり中にはわざわざ閉め切っている部屋に入って行く子もいます💦
なので、遊びに来た子にはこの部屋は入っちゃダメだよ!と親の前で必ず伝えて
遊ぶところ(目が届くところ)からいなくなったな〜と思ったらすぐ見張って阻止しています😇

ままり
普通か…は分かりませんが、子供だしあることだと思います💦
娘さん?とは別で遊んでたのでしょうか?大人は誰も付いていなかったのか?も気になります。
私だったら入って欲しくない部屋があるんだったら「ここの部屋だけで遊んでね!」って子供の友達にも約束してから遊んでもらいます。

ぷらっぐ
普段行けない場所だとテンションおかしくなって勝手にやる子はいますね。
でも幼稚園くらいの子なら、そうならないように親が見てるべきですよね。
その子の親も一緒に遊びに来てたんですか?
親は何してるんですかね、他所のお家で好き勝手しないように見てて欲しいですね。
うちも3〜8歳くらいのお友達が遊びに来ますが、勝手に別の部屋に入ろうとする子は1人もいないです。
ただ未就学児だと冷蔵庫は何度か勝手に開けられたことあります。

はじめてのママリ🔰
子どもが別の部屋に入っちゃうことよりも、大人が誰も気付かなかったのだとしたらそちらの方が疑問です...😳💫
コメント