
コメント

あんこパイ
今はバスチェアーを購入したので
一緒に浴室に入り、バスチェアで
待ってもらってる間に
自分を洗い、次に子どもを洗い、
お風呂に浸かります!
バスチェアなかった頃は
脱衣所にバウンサーおいて
オムツ一枚でバスタオルで巻いて
寝かせて待っててもらって、
お風呂のドアを開けて様子見ながら自分を洗って、
洗い終わったら息子を洗って、
浸かるっていう感じでした!

あんこパイ
私はアップリカのバスチェア
使っていますが、
2ヶ月頃からと書いてあります✨
出るときは、バスチェアで裸のままで待っといてもらって
急いで自分を拭いて、タオル体に巻いて、抱っこしてタオルで簡単に包んで、着替えを用意してある部屋に移動して、服着せたりローション塗ったりします!
自分はその間ずっとバスタオル1枚です。
バウンサー使ってた頃は
自分を拭いてる間
バウンサーでバスタオルで包んで待ってもらってました!
-
TOM83
ご回答ありがとうございます♪
2ヶ月から使えるものもあるんですね!
出る時の様子、細かく教えてくださってありがとうございます♪
お風呂の中だったら裸で待たせておいても今の時期は大丈夫ですよね!
ありがとうございます!- 8月28日
-
あんこパイ
念のために、自分を拭き終わって
バスチェアーから子どもを抱っこするとき洗面器にお湯を用意しておいて、それをかけてからタオルで包んでってやってました✨
色々試行錯誤してるうちに
一番やりやすい方法見つかると思います(^_^)✨- 8月28日
-
TOM83
なるほど♡
最後かけ湯してあがる感じですね♡
そうですよね(°_°)♩やりやすい方法、見つけられるようにいろいろやってみます♡ありがとうございます!✡¨̮♡*- 8月28日

退会ユーザー
オムツを履かせた状態でラックに座らせてお風呂場の近くで待っててもらいまず自分が洗います。
このときドアは開けておいて歌ったりしながら子供の様子をみておきます。
洗い終わったらオムツを脱がせて息子を抱っこし、息子のバスタオルをラックに敷きます。
一緒に湯船にちゃぽーん→息子を洗う→また湯船にちゃぽーん。
上がったら息子をバスタオルにつつみ、まず自分の体拭き、着替えを済ませて息子をプレイマットの上に持って行き、着替え、お手入れして終了!
わたしはバスチェアとかは使わず自分の太ももの上に息子を寝かせて洗ってます(*^^*)
-
TOM83
ご回答ありがとうございます♩
詳しく説明してくださり、ありがとうございます!ラックというのは座らせておくラックですか?
私もチェアとかは買ってないので、太ももに寝かす形でいれるようになると思います!
とにかくちゃちゃっとやってしまわないといけないですね!がんばります(p`・ω・´q)- 8月28日
-
退会ユーザー
ハイローチェアってやつです!
笑顔で歌いながらとか次はお顔洗うよーとか話しかけながらやると結構楽しんでますよ(*^^*)
息子はお風呂大好きでお風呂のときは必ず機嫌がいいです笑- 8月28日
-
TOM83
ハイローチェア!うちにもあります♡♡試してみます!
うちも未だに1人でいれる度胸がなくて(笑)狭くなったベビーバスでいれてるんですが、入るとピタっと泣き止むのでお風呂は好きなんだと思います♡
なので嫌いになられないように頑張っていれてみたいとおもいます♡- 8月28日

あいば
こんにちは!
私も最初は脱衣所にバウンサー置いて待っていてもらってましたが、寝返りが激しくなってきた5・6ヶ月からバウンサーにおとなしく寝ててくれなくなりました。
それからはちょうどその頃義母からもらったバスチェアがあったので、それに座らせて一緒に浴室にいさせるようにしてます。
アンパンマンのチェアでテーブル状のオモチャがついてるので、10分くらいなら遊んでてくれます。あと、つかまり立ちするようになると座らせてても勝手にチェアから抜けてってしまうのですが、このオモチャがついてるおかけで抜けれなくなっています。
偶然手に入ったものでしたが、かなり使えます!
-
あいば
すみません、洗い方を書いていませんでした💦
洗うときは、チェアから出して太ももの上に寝かせて洗っています!チェアに座らせて洗ったこともあるのですが、洗いにくくて…
なので大人と同じお風呂に入れるようになってからずっと一緒の洗い方です(。・ω・。)- 8月28日
-
TOM83
こんにちは*^^*ご回答ありがとうございます!
そうですよね!寝返りとかするようになったらまたやり方を変えていかないといけないですもんね💦
バスチェア、おもちゃつきもあるんですね~!あると重宝しますね!
まだ用意してないので、これから検討してみます♡- 8月28日
-
TOM83
洗い方まで丁寧にありがとうございます!以前、太ももの上で洗うんだよーと教えて頂いたことがあります♩
まだパパと一緒に浴槽に使って、私も服のまま入って、パパの太ももの上で洗って(笑)外で私がキャッチする!ってやり方でしかやったことがないので、1人で挑戦してみます!
ありがとうございました♩- 8月28日

R&K
こんにちは♪
私は(*^^*)
バスチェアーで
待っててもらい
自分を洗ってから
子どもを洗って
お風呂に浸かる☆
って感じです(о´∀`о)
こんな感じで
2才の上の子も
一緒に入ってます(*´ω`*)
-
TOM83
こんにちは!
ご回答ありがとうございます♩
みなさん、バスチェアー使われてるんですね~♡上のお子さんもいらっしゃるのに、1人でお風呂入れていらっしゃるなんて……尊敬です、、(笑)
バスチェアーの購入、検討してみたいと思います♩- 8月28日
TOM83
ご回答ありがとうございます♪
なるほど!
バスチェアってどれぐらいの月齢から使えるものなんですか?無知ですみません💦
脱衣所にバウンサー、なるほどです!
ちなみに出たあとはどうしてますか?
自分がびちゃびちゃのまま、脱衣所で服着せて、とりあえず待たせて自分が拭いて出るって感じですか??