
子どもがぐずぐずで大変な日。トイレで子どもから離れるとき、ベビーサークルに入れるやり方が間違っているか不安。わがままでしょうか?
今日は子どもがぐずぐずで大変でへとへとな日でした…。
後追いもひどくてトイレや家事しようと子どもから離れようものならこの世の終わりかと思うぐらい泣きます( ; ; )
主人が帰ってきたので今日はぐずぐずで大変な1日だったよー!トイレから出てきたらギャン泣きだったわー!とちょっと愚痴ってしまったんですよね。
そしたら、「なんで?トイレの前に椅子置いて座らせてトイレのドア開けとけばいいでしょ?なんで泣かせるの?泣いてるの気にならないの?」と言われました。
わたしは平日いつも日中はワンオペ育児なのでトイレで子どもから離れるときはベビーサークルに入れてしまいます。
わたしのやりかたが間違ってるんですかね?
トイレに入るときぐらい一人でいたい。
わがままなんでしょうか?😢
- naako(8歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
こっちは共感してほしくて話すのに、男の人って解決策を出してきがちですよね😣💦
そういうことでない!って話してイライラするときあります😂
普通にトイレまで開けてするの嫌ですよね。私は疲れたときよくトイレこもってます笑

しな(・ω・)ノ
こんばんわ!^_^
うちも第二次後追いが始まって、毎日クタクタです😭💦
旦那さんは一日中付きまとわれて、居なくなれば泣かれて、もういい加減にしてくれ‼︎って状況になったことないからそういう事言うんだと思います💦
私だってトイレくらい一人になりたいです!(笑)
いつも家庭内ストーカー状態なので、トイレの数分がオアシスです…。
naakoさんはなにも悪くないです!
体験してもないのに、言ってくる旦那さんが悪いです!😤
-
naako
回答ありがとうございます!
第二次後追いも歩けるようになったりでますます大変そうですよね😭
しな(・ω・)ノさんもおつかれさまです!
家庭内ストーカーめちゃくちゃわかります!笑
かわいいのですが、ずっとずっとだとちょっと一人になりたくなりますよね😣
トイレがオアシスにかなり共感しました😂笑
悪くないと言っていただけてなんだかとても救われました✨
ありがとうございました(^^)- 11月24日

g★H
それは、旦那さんが目の当たりにしていないしワンオペ育児がどれだけ大変かわからないんじゃないですかねー。わたしだったらそんなこと言われたらイラッとしますね、、、笑
息子も後追いしてギャン泣きしますけど、全然放置しますよ!
待っててねーーーー!
って言いながらトイレ行ったりお風呂洗ったりしてます!笑
その間には、ベビーサークルの中に入れてますよ!!
-
naako
回答ありがとうございます!
わたしも主人の発言にかなりイラッとしてしまいました😭
少しの間ならベビーサークルいれたりしますよね!
おなじく遠くからちょっと待ってねー!って叫んでます😂笑
新ままんさんに代わりに共感していただけてスッキリしました😊
ありがとうございました(^^)- 11月24日

さくら
今日もお疲れ様です!
旦那さん、言ってることはわかるけども、、、( ´~`)笑
私もトイレゆっくりできません。しかも、ガードもサークルもなにもないので、ドアまで来ます(´Д` )ので、ゆっくりなにもできません。笑
ほんと、共感してくれー!!!ですよね。
-
naako
回答ありがとうございます!
ありがとうございます😭✨
そうなんです!
言ってることはわかるんですが、トイレぐらい一人でいたい😂笑
さくらさんのお子さんはドアまで迎えにきてくれるのですね😂笑
かわいいけど大変ですよね😣💦
ほんとそれですそれです!笑
共感してくれーーーってだけですよね😂笑
さくらさんに代わりに共感していただけてスッキリしました✨
ありがとうございました(^^)- 11月24日

ひあゆー
わがままじゃないですよー!!!
私もトイレくらい一人でゆっくりさせてよって今だに嘆いてます(><)
ただお疲れ様って言ってくれたら良いものの…ムカついちゃいますね♡
ずーっとついてこられる辛さなんて知らんやろ♡って思います(ง `ω´)۶
-
naako
回答ありがとうございます!
けろままさんも日々おつかれさまです😭💓
ほんとそれなんです!
ただ大変だったね、おつかれさまと言ってほしいだけなのに😢
ずっとついてくるのもかわいいけど大変だし、疲れますよね😣💦
けろままさんに代わりに共感していただけてスッキリしました😊
ありがとうございました(^^)- 11月24日

ぴょんす
何も知らないくせに!って思っちゃいますよね😭全然わがままじゃないです!!
うちも日中ワンオペです、、
トイレすらも落ち着いて入れないのって気が休まらないですよね。うちも ちょっとの間だけ泣かせてます😓たまにトイレの前で待たせますけど、そこまでべったりも しんどいなって思います😣後追いもある日中ずっと一緒に居る気持ちも分かって欲しいですよね😂
-
naako
回答ありがとうございます!
ほんと何も知らないくせにです😭
ぴょんすさんもワンオペ育児いつもおつかれさまです💓
子どもはもちろんかわいいけどいつも後追いでべったりはしんどいですよね(>_<)
トイレぐらい一人でいたくなってしまいます😣💦
ほんと気持ちわかってほしいです😭
ぴょんすさんに代わりに共感していただけてスッキリしました😊
ありがとうございました(^^)- 11月24日

ゆめり
旦那さんは、ほぼ子どもと一緒にいないから、私たちワンオペ育児の気持ちはわからないんですよね。
ベビーサークルでいいと思います!私はご飯作ってる時とかは泣き出しても一通りキリいいとこまで終わるまでそのまま泣かしちゃってます🤗
声掛けながら、
ちょっとまってねーごめんねー
的な感じでは言いますけど。そうすると自分の罪悪感が薄れるので笑笑。
抱っこしながらもできるけど、油はねたりすると危ないし、あと疲れるので笑。泣いてる声も慣れたからかな。笑。
ひどい母親かもですけど、あんまり頑張りすにないことしてるので笑。
naakoさんはいいママさんですょ♡旦那さんも毎日毎日ワンオペ育児だったらきっと言うこと変わりますよ、大丈夫です!♡
-
naako
回答ありがとうございます!
ほんとまさしくそうなんですよね😭
おなじく遠くからちょっと待ってねー!って叫んでます😂笑
罪悪感薄れるのわかります😂笑
わたしも家事するときおんぶしたりするときもありますが危ないときはベビーサークルです😣
ゆめりさんひどいママさんなんかじゃないですよ!
素敵なお母さんだと思います😊💓
全然わたしはいいママではないんですがゆめりさんにそう言っていただけてなんだか明日もがんばれそうです😭❤️笑
元気をくださってありがとうございました(^^)- 11月24日

なん
共感してほしいだけなのにそんな言い方ないですよね!!
後追いほんとしんどいですよね、、わかります(´·ω·`)
あんまり長時間のトイレなら椅子もって行ったりしますが、そんな毎回毎回やっなられないですよね。
私なら大変さ分からないくせに偉そうに言うな!ってキレそうです。
-
naako
回答ありがとうございます!
そうなんですそれですー😭
ただ共感してくれたらそれでいいのに😢
後追いかわいいけどしんどいですよね😭
ほんと毎回やってられないです😭
わたしも主人の発言にイライラして言い返しちゃいました😭笑
でもなんさんに代わりに共感していただけてスッキリしました😊
気持ちをわかってくださってありがとうございました(^^)- 11月24日

あー
私もそうしてますよ!後追いはまだしませんが、ぐずぐずしてても、トイレは我慢できないので、声かけて、さっと済ませてます。
男の人も外で仕事してきて大変なのは分かるけど、こっちは四六時中休みないし、子どものペースで動いてて、、、それがどんなに大変か分かってないですよね。
わがままなんかじゃないと思いますよ☺️あまり考えすぎないようにしましょー😁
-
naako
回答ありがとうございます!
やっぱりベビーサークルに入れてトイレ行くときもありますよね😣
ほんとそれですそれです😭
それぞれ違う大変さがあってお互い1日おつかれさまと言い合えるのが理想です!
子どものペースで動くのってほんとに疲れますよね😭
あーさんのおかげでなんだかスッキリしました😊
あんまり考えないようにします!
ありがとうございました(^^)- 11月24日

クリスタルたまちゃん
1日お疲れ様でした😖
わがままではないと思います。
トイレの前に椅子を置いて座らせても、ママに抱っこしてもらいたい、ママの近くがいいと、椅子に座ってないと思います。椅子から落ちたり、倒れたりしたら大変です。
安全のためにベビーサークルいいと思います☺️
旦那さんに、お前が1日育児をやってみろと言いたくなります。
-
naako
回答ありがとうございます!
まさしく言いたいことをクリスタルたまちゃんさんが代わりに言ってくださってスッキリしました😭✨笑
ありがとうございます😊
目の前でイスに座らせて動き出そうとしたら、たしかにそっちの方がわたしも気になります😭💦
安全のためにもベビーサークルいいですよね!
ほんと1日育児やってほしいです😭
共感してくださってありがとうございました(^^)- 11月25日

ゆき
こんばんは。
2歳の息子はいまだにトイレにもついてきたがります( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
前は一緒に入れていた事もありますが、今はトイレの前に「ママはちっち。トイレ行ってくるからね」と伝えて1人で入ります。
扉に張り付いてギャーギャー泣く時(ママが恋しいというより、自分も入りたいとう興味とか自我かな?)もありますが、トイレを出て行って「終わったよ。ただいま」と伝えれば大丈夫です。
その内ママはトイレから必ず戻って来ると分かってくると思いますよ〜。
泣くのが可哀想とかダメなんじゃなくて、大丈夫って教えてあげれば良いと思います( ´∀`)
-
naako
回答ありがとうございます!
なるほど!
そういう観点もありますね😊
子どもに教える場としてベビーサークルで待つというのも子どもにとっては一つの経験になりますね(^^)
たしかに泣かせるのは気になりますが後追いがしんどすぎてトイレぐらい一人で入りたくなっちゃいます😢
帰ってきたらいつも抱きしめてごめんね!ただいま!って言っているのでこれからも続けてみます(^^)
新しい観点をくださってありがとうございました😊- 11月25日

S,Kmama
お疲れ様です😊
トイレくらい、安全な場所にいれば
ゆっくりしていいと思います!
うちも最初は主人に嫌味っぽい感じ(本人はそんな気はない)で言われてて
私は主人が休みの日に
半日だけお世話する日を作りました😊
(決めた感じではなく自然の流れになるように仕向けました。笑)
2人の子供なんだから私にも半日休みをくださいなって感じです。
平日は、ほぼワンオペ+つわりで
思うように動けず
イライラしてしまうので😫
-
naako
回答ありがとうございます!
ほんとこっちからしたら嫌味ですが、本人は全然そんな気はないのもめちゃくちゃわかります😭笑
ほんと半日休みほしいです😭
自然な流れに持っていけてるのすばらしいです😆✨
お母さんに休日ってないですもんね😢
Smamaさんもワンオペ+つわりしんどいですよね😣💦
いつもおつかれさまです😊💓
Smamaさんに共感していただけてスッキリしました😊
ありがとうございました(^^)- 11月25日
naako
回答ありがとうございます!
まさしくそうなんですー😭💦
そうだったんだね!大変だったね!って共感してほしかっただけなんですよね😢
なのにそんなこと言われて余計イライラしちゃいました😣
家事もおんぶでいつも一緒状態なのでトイレぐらいゆっくり入りたいです( ; ; )
おなじく疲れたときはちょっとトイレにこもってます!笑
ぽにょさんに代わりに共感していただけてスッキリしました!笑
ありがとうございました(^^)