※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

みなさんは産後の生活どうしていましたか?出産退院後、夫が2週間の育休…

みなさんは産後の生活どうしていましたか??

出産退院後、夫が2週間の育休を取る予定なのですが
その後は私1人です、、。

出産して3週間くらいしたら、1人でもなんとかなるものでしょうか😵??


厳しいようであれば宿泊型の産後ケアを利用するか、実家にベビーと共に1人で帰るかも視野に入れています。

コメント

ままり

母親が来てくれたり妹が来てくれたり
してくれました!
その他は旦那、義母が帰ってくるまでは1人でした!

何とかなりました!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    日中お手伝いに来てくれる日もあったって感じですか??
    やはりお手伝いに来てくれると助かりますよねー!

    • 1時間前
  • ままり

    ままり

    そうです!
    助かります!
    けど、ほぼ寝てるので意味あるか!?
    って思ったりしました笑

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    赤ちゃんずっと寝てるとそうなるんですね🤣
    寝てる間に料理掃除などの家事をしてもらってたって感じですか?

    • 1時間前
  • ままり

    ままり

    そうなんです!
    ご飯は買ってきてくれたり
    ミルク、オムツ変えてくれました!

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わー!!!
    それは助かりますね♡
    人手がいるに越したことはないですね、ありがとうございます😊

    • 43分前
はじめてのママリ🔰

安産で赤ちゃんもよく寝るタイプだと産後は余裕です!
離乳食始まってからの方が大変でした🙄

ほんとに人によると思うので使えるものは使えるようにしたほうが安心です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たしかによく寝るタイプだと寝てる間静かですものね🤔
    赤ちゃんがどんなタイプかにもよりますね〜

    • 1時間前
はじめてのままり

自分の体は1週間くらいすれば普通に動けましたが、足の浮腫は引くのに2週間くらいかかりました!うちは入院中が1番長く寝ていて、帰ってきてからよく泣く起きてるタイプだったのできつかったです、、、。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    足のむくみはお辛いですね、、
    寝ないと赤ちゃんにつきっきりになってしまいますよね🤔
    んー大変そうです、、、😭

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

まもなく産後1ヶ月くらいですが、比較的寝てくれるのと寝ない時はネムリラに頼ってるので今の状況なら1人でもなんとかなると思います😊
ただ、上の子の時はよく泣いて全く寝ない子だったので24時間ずっと抱っこの生活でした💦あの時は2人がかりで2ヶ月間お世話しましたが心身ともにギリギリの生活でした
よく寝るタイプの子でも産褥期は体を休めた方がいいので頼れるものは頼るといいと思います✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり大変ですよね💦
    そうなんです、、できる限り体を休めたいなと思っていて😭
    ありがとうございます♡

    • 39分前