
赤ちゃんが健康上の問題で苦しんでいるので、心配で病院に何度も行っています。初めての子育てで不安があります。同じ経験をした方のアドバイスを求めています。
先月34週1日で長女を出産しました。
体重も2124gと病院の先生達からは大きめだから大丈夫と言われてました。
産まれてから2週間NICUに入院していて今月12日に無事退院できやっと家族で生活できると安心してました。
何日かたち、赤ちゃんが便をまったくせずお腹がはっていて綿棒で刺激しないとでませんでした。徐々に刺激でもでなくなり、何度も色んな病院にいきました。夜に6時間連続で今まで聞いたことのない叫び声のような泣き方で泣いたり、弱々しく泣いたり、ミルクを大量に吐き出したり、飲みながらむせたり、泣きすぎなのか何かつまったのかわかりませんが身体が紫になったりしました。
ゲップも毎回うまくできず窒息死を心配して3日程まともに眠れずとうとう授乳の時間になっても泣かなくなり、このまま死ぬんじゃないかと思い病院にいきレントゲンなどをとってもらっても便とガスがたまっているだけとしかゆわれません。でも吐く量も増えていて体重も減ってきています。何か大きな病気が隠れてないか、私が寝てる間に窒息死や突然死しないか心配で気が狂いそうです。初めての子どもなので神経質になりすぎなのかもしれませんがなにしても気が狂ったように泣き叫んだりするものなのでしょうか?こんな体験した方がいたら詳しく教えていただきたいです。
- k624e(7歳)
コメント

kst..m
初めての子供だと神経質になってしまいますよね(T_T)私もそうでしたよ💦
お子さん産んだ病院にわいったんでしょうか?子供小さいうちわ産院にいくのが一番いいかと思うので自分が受診する場合も産院にいくことありますよ!
お母さんが体壊してしまったら一番大変なので心配ならとりあえず産院にいくのが一番かと個人的にわ思います。

虹まめ
うちも便秘で綿棒浣腸しますが、でないときもあります。
後は肛門マッサージしてます。
お腹が張ってるみたいですが、
病院ではいちじく浣腸とかされますか?
ミルクですか?母乳ですか?
-
k624e
回答ありがとうございます🙇
周りからこんなにでないのはありえない!等言われて神経質になりすぎてました。
肛門マッサージ調べてみます!
病院ではたぶんチューブみたいなのを使っていたので薬をつかってたと思います!
最初に母乳をやって母乳の出が悪いので追加でミルクをあげています!- 11月24日
-
虹まめ
失礼しがk624yさん自体も便秘じゃないですか?
私がかなりの便秘なので牛乳、キノコなどを大量に何日間が食べて出たときに、娘も少しだけ自力で排便がでるので(^_^;)
病院でいちじく浣腸を処方してもらっては?- 11月24日
-
虹まめ
ミルクをかえてみるとかだめですか?
ミルクが合わなくて便秘になる場合もあると入院中言われたので(;´д`)- 11月24日
-
k624e
私自身は便秘になったことがないのです😭
親の食事も関係あるのかもですね!
次病院に行く時にいちじく浣腸のこと話してみます🙋
ミルクの合うあわないもありそうですね!違うミルク試してみます!
色々と教えて頂きありがとうございます🙇- 11月24日
-
虹まめ
はいはい、ほほえみ、
アイクレオバランスミルク、ぴゅあ
とかが便秘になりにくいとききました。
はぐくみ(便秘になりにくいようオリゴ糖とか配慮されてますが、下痢解消の成分も入っており便秘になるあかちゃんもいるようです)、すこやか
は便秘になりやすいとか。- 11月24日
-
虹まめ
唸られたり苦しがってるのを見るのはつらいですよね。k624yさんも休めてないみたいなので、無理しないでくださいね。
- 11月24日
-
k624e
ミルクはぐくみを使っていたので変えてみます!親身になってくださりありがとうございます🙇
- 11月25日
-
虹まめ
グッドアンサーありがとうございます✨
私も便秘で辛い気持ちわかるし、
娘が便秘で便がでないと心配な気持ち良くわかります。
無理せず休めるとき休んでくださいね‼️- 11月26日
-
k624e
ありがとうございます!子育てに自信がなくなっていましたがママなんだからと渇をいれて頑張ります😌お互い頑張りましょ😁
- 11月26日

ちゅん
大丈夫ですか😢?
NICUで働いていた軽減のある者です。
心配や不安が尽きないと思いますが、入院していたのであれば病気を見逃すことはまずないと思います。
綿棒での刺激でも出なければ浣腸使用するようには退院時指導されてないでしょうか?
泣いてるときに身体が紫になるのはやはり泣き過ぎて一時的に身体の酸素濃度が下がってしまってるので、泣き続けないように抱っこしたり添い乳したりして赤ちゃん落ち着かせてあげて下さいね😊
早生まれの赤ちゃんは落ち着くのが苦手で狂ったように泣き叫ぶ子もいました。たくさんそのような子見てきたので異常ではないですよ。大丈夫です。
成長と共に落ち着いてきます。
スリングで抱っこしたり、カンガルーケアのように抱っこするの試してみて下さい。
-
ちゅん
軽減じゃなくて経験です(>_<)
誤字すみません。- 11月24日
-
k624e
回答ありがとうございます🙇
NICUでお勤めされてたのですね!コメント拝見させてもらって少し安心しました!ありがとうございます😭
綿棒の刺激しか聞いていませんでした💦
泣きすぎで紫になったりするのですね。知らなかったので凄く不安で😞
何をしても夕方から夜中まで泣き止まず参っていました💦
アドバイスどおりやってみます!ありがとうございました😌- 11月24日

たゆと
2週間で退院とは頼もしいですね🤗NICUで診てもらっていたばかりですし、病院でも診てもらっているようなので、今のところは便秘かなって印象ですね。
うちも泣き叫んだりはしてました。何しても打つ手なしでした。仕方なく夜中に抱っこしてうろうろしてました。それでも泣いてましたが。
体が紫になったのは泣きすぎかなって思います。うちは痙攣までしてました。
体重が減ってしまうのは心配ですね。すごく減っているなら病院行くか、助産師さんや保健師さんに相談した方がいいのかなと思いますが・・・1ヶ月検診で相談でもいいかもしれませんね。

k624e
回答ありがとうございます🙇
そう言って頂き安心できます!
うちも何を試してもずっと抱っこしても駄目です😭
痙攣こわいですね😞
もおすぐ1ヶ月検診なので相談してみます!
k624e
回答ありがとうございます🙇
産んだ病院と他の病院や救命にいきました!掛かる病院で言ってることが違ったりするのでどれが正解なのかもわからずネットで調べると悪い方にしか考えれないようになり悪循環です💦
すでに精神的にも体力的にもまいっていて発熱もしてしんどいです💦コメントありがとうございました😌