
コメント

退会ユーザー
旦那サンは社会保険ではなく、国保と年金を自身で払っているんですよね?
国保は世帯収入で金額が決まるので、今のままで変わらないですよ!
来年度からmisaサンの収入が増えるので国保の金額も増えるだけです。
支払いも旦那サン名義のままですよ。
年金も変わらずご自身で払う形になります。
103万超えて働くのであれば、旦那サンの税の方の扶養から外れる事にはなりますけどね。
退会ユーザー
旦那サンは社会保険ではなく、国保と年金を自身で払っているんですよね?
国保は世帯収入で金額が決まるので、今のままで変わらないですよ!
来年度からmisaサンの収入が増えるので国保の金額も増えるだけです。
支払いも旦那サン名義のままですよ。
年金も変わらずご自身で払う形になります。
103万超えて働くのであれば、旦那サンの税の方の扶養から外れる事にはなりますけどね。
「保険」に関する質問
旦那が同じアパートの方の車に、風でドアに傷をつけてしまいました。私はその場にはおらず、当ててすぐにその方の部屋に謝りに行き、保険会社が対応してくれているそうです。 ですがgwということもあり車屋もやっていない…
切迫早産の入院費について 切迫早産で入院中です。 36wまでは入院費は保険適用だと思うのですが、 37wには退院といわれており、37w0dの朝退院だとすると、1日分だけ保険適用外の入院費が請求されるのことになるのでしょ…
扶養手当について教えてください。 夫は公務員で、私は会社員ですが、現在育休中です。 社会保険は自分の会社の方で加入しています。 夫の給与明細には、子供2人分の扶養手当がついてるのですが、私も夫の扶養に入れば扶…
お金・保険人気の質問ランキング
misa
そうなんですね!
詳しくありがとうございます!