※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
だいきちーちゃん
子育て・グッズ

6ヶ月の息子が白身魚を食べた後に吐いて心配。麦茶や授乳で落ち着くが、アレルギーか調理の問題か不安。

今、6ヶ月になった息子が居ます。5ヶ月過ぎから離乳食を始めました!!
最近、白身魚(鯛)を食べた時に、ウェって吐き出してしまって…。刺身の魚を買ってきて、湯通ししてからすり潰して与えたのですが…!?
一番初め与えた時に、ポテッとし過ぎて失敗してしまったので、良くすり潰したのですが…。

食べた後にゼーゼーいう感じがあって、麦茶を飲んだり授乳すると落ち着きます。
体には発疹とかも無く、アレルギー!?と心配になったり…。
でも、私の調理の問題でしょうか?

コメント

れいあママ

白身魚は飲み込みづらいので、とろみのつけた出汁と一緒にしてみると食べやすいですよ~(*・ω・)

  • だいきちーちゃん

    だいきちーちゃん

    お粥の汁?でも良いと、本かサイトで見てやってみたのですが、とろみが足りなかったんですね!!アドバイス有難うございます<(_ _)>

    • 11月24日
にゃー

すり潰しただけだと赤ちゃんにとっては喉越し?が悪くて、おえっとなったりします(>_<)
初期の頃はすり潰したあと、片栗粉などで伸ばしてとろみをつけてあげたほうがいいですよ!!

  • だいきちーちゃん

    だいきちーちゃん

    やはり、喉越しが悪かったんですね…。きちんとやってみます!!
    アドバイス有難うございましたm(_ _)m

    • 11月24日
  • にゃー

    にゃー

    うちも最初おえっとなってました(>_<)
    頑張ってください♡

    • 11月24日
チョコちん

トロミはつけてあげましたか😌⁉️
パサパサしてて食べにくかったのかもですね💦

念のため、しばらく注意深く様子見てあげてください😌
私の周りでは、白身魚でアレルギーの子はいないです✨

  • だいきちーちゃん

    だいきちーちゃん

    お粥の汁?でやってみたのですが、ちゃんと片栗粉でとろみを付けませんでした(><)
    周りには、アレルギーのお子さんはいらっしゃらないんですね!?様子を見ながら、今度あげる際には、きちんとやってみます!!
    アドバイス有難うございました!!

    • 11月24日
さしみそ

うちの息子もゴックン期時期の魚系(鯛やひらめ、しらすなど)ダメでしたー😓
なので無理に与えず、たんぱく質は鶏肉や豆腐で補っていました!

すり潰した時の舌触りが嫌だったのか?わかりませんが、モグモグ出来るようになってからは、ほぐした魚を食べてくれるようになりましたよ〜🤗♩

  • だいきちーちゃん

    だいきちーちゃん

    そうだったんですねΣ(゚ω゚ノ)ノ
    そうですよね、無理にあげずとも良いですよね!!
    段階が上がると食べてくれる子もいらっしゃいますもんね(∩ˊᵕˋ∩)・*
    アドバイス有難うございました(><)

    • 11月24日
deleted user

わたしも最初うぇって出されました😭💦

最近はおかゆと混ぜたら
よく食べてくれます🙋

  • だいきちーちゃん

    だいきちーちゃん

    そうだったんですね( ̄^ ̄゜)

    混ぜた時は、食べてくれました!!
    その方が食べやすいんですかね(´・ω・)?
    アドバイス有難うございました...♪*゚

    • 11月24日