
コメント

me
私なら、食べなくても持って帰れるようなものを買って、お茶と出して、食べなかったら袋に入れて持たせるかなー(*☻-☻*)

あや
形だけでも用意した方が良いと思います。私なら食べなかった場合、持って帰って日持ちがするものを選んでおきます😊
-
いちご
回答ありがとうございます😭💕
なるほど!明日は日持ちがするものをなにか用意したいと思います!✨☺️- 11月23日

ドルフィン
軽く1枚ずつ包装されている和菓子だけでも用意しておくといいかもしれないですね。
もし義母が何か買ってきたとしても一応、置いとくのも有りかと。
もし、食べなかったとしても包装してあるので友達とか来た時に出してもいいと思いますよ!
-
いちご
回答ありがとうございます💕なるほど!😭✨参考になります!✨✨
- 11月23日

miKe
用意して食べてくれないとなんだかガッカリというか、悲しくなりますよね。
というか、少しも手をつけないなんてお義母さま失礼ですね💦
もうおせんべいとかクッキーとか安いつまめる物でいいと思います。
-
いちご
回答ありがとうございます!😭✨
そうなんです💦まったく手をつけてもらえないと私が用意したのは食べたくないのかな〜?😣とかマイナスに考えてしまって😱
いいですかね!?笑 逆にそっちの方が食べたりして😂✨- 11月23日

らん
もしものことがあったら 困るので、日持ちするものを 一応 用意しておくのは どうですか?? クッキーとか。お会いしたときに 手土産が あったら とりあえず お茶だけいれて 様子を見るとか。。 月に1度 お孫さんに 会えるのを楽しみにしているのと、 自分で 選んだ お菓子を 買って 食べるのが 楽しみになっているとかでは ないですか??
-
いちご
回答ありがとうございます!✨😭
もしかしたらそうなのかもしれないです😭✨‼️義母からしたら長時間運転して、無事着いたら自分の好きなもの食べたいですもんね😭
参考になります!明日は日持ちがするものを何か用意しておこうと思います!😭✨✨- 11月23日
me
せっかく来てくれるんだから用意しておきたいですよね♡
いちご
回答ありがとうございます💕☺️
そうですよね!ありがとうございます😭✨
持ち帰れるものをなにか用意するようにします!😭✨