

くろろん
出産おめでとうございます!
わたしも2542gで初めての子で生まれて10日がたちました。
小さめなので、直接母乳をあげようとすると、疲れ切って飲めません。哺乳瓶で母乳やミルクをあげましたが最初はなかなかうまく飲めず、だけどお腹はすくの悪循環でした。だけどがんばって哺乳瓶で40分、1時間近くかけて飲ませていたら今では3時間おきに一回80ccは飲みます!
自分で全部やろうとすると辛くなってしまうので、たまに新生児室に預けたりすると自分の気持ちに余裕もでるし、看護師さんが授乳したりすると意外と飲めるようになったりしますよ!

トイトイシー☆
出産おめでとうございます♡
うちの子も2044gで産まれて、なかなか母乳を飲むのも疲れてしまって途中寝ちゃったりされました(笑)
出産した病院が母乳推薦の有名なところだったのでいろいろ教えて頂きました。
乳首だけくわえさせるとうまく飲めないし、切れてしまうので赤ちゃんが口を開けたら、深めに?奥に?おっぱいをグイッと入れてあげるといいそうです(説明が分かりづらくてごめんなさい)
あとは、哺乳瓶も母乳相談室、母乳実感は吸う部分が硬いらしく、柔らかくて飲みやすいのはヌークだそうです(3年前のことなので変わってたらごめんなさい)
まだまだ3日目なのであまり焦らなくても大丈夫ですよ!そのうちにタイミングとかわかってきます。しんどい時は新生児室のナースにバンバン助けてもらってくださいね(❁´ω`❁)

ゆうあ
私の息子は早産で2612gでした(._.)
小さめで吸う力も弱くなかなか上手に飲めませんでした。
1回の授乳(おっぱい+哺乳瓶)で1時間番近くかかってたのを思い出しました。
こればっかりは体重増えるのを待つしかないみたいです。
体重が増えてきたら自然と吸う力もついて上手に飲めるようになります*\(^o^)/*
私がやってたのは飲みやすい体制で飲ませてあげる為に、いろんな抱き方を試しました。
しんどいと思いますが、いつかは飲めるようになります*\(^o^)/*
周りの人に頼りながら頑張って下さい♪( ´▽`)

ぴーちゃん
授乳は大きく生まれても初めは難しく、上手くいかないことが多いので、顔の角度や吸わせ方などは看護師さんに直接教えてもらうと上手くいきやすいですよ!

T☆
出産おめでとうございます!(*^^*)そしてコメントありがとうございますございます。
昨日の午後から母子同室になったんですが、うまく吸い始めたと思ったら疲れて寝てしまい、次はなかなか口を開けてくれないです。
一時間半くらいで30ccやっとです…>_<…
少しずつ慣れていくしかないですね…
早く大きくなってほしい気持ちが焦りに繋がってるのかも…
早く
くろろんさんのベビちゃんみたいに飲めるようになるといいなっ*\(^o^)/*
看護師さんにもいろいろ聞いてみます!
本当にありがとうございました(*^^*)♥️

T☆
コメントありがとうございます(*^^*)♥️
同じく最低でも一時間はかかってます!
焦らずコツをつかめるようにいろいろ試してみます!
本当にありがとうございました(*^^*)♥️

T☆
コメントありがとうございます(*^^*)♥️
本当に小さいですよね…
同じように、疲れて寝てしまいます。
ヌークですね…チョット探してみます!(*^^*)
気長に頑張ってみます!
本当にありがとうございました*\(^o^)/*♥️

T☆
コメントありがとうございます(*^^*)♥️
赤ちゃんを残して私だけ先に退院になりそうなので、看護師さんの力も借りてみようと思います。
本当にありがとうございました(*^^*)♥️

あらん
うちも3人とも小さく生まれました 一人目は早産で2500gで女の子 ほんとに飲みきらなくて一ヶ月健診のときはほとんど体重増えてなくて(。>д<)でも2ヶ月になる前くらいからちょっとずつのめるようになり3ヶ月健診では標準になりました。2人目は2474g男の子、一ヶ月健診では標準の増えかたでしたが、、その後はグラフの底辺に沿った成長でした。小学二年生のいまでも小さめでいまだに前にならえをしたことないです(笑)3人目は早産で2620g男の子です。3人目も生まれたときから一ヶ月健診までは飲みきらなかったです 黄疸が強かったのでどんどん飲ませて!って言われるんですが、、飲んでくれないし、うんちもあまりでなくてどうしようかとおもいましたが(。>д<)一ヶ月健診すぎにはちょっとずつのめるようになり今月一才になりましたが大きめです。きっと飲めるようになりますので焦らずゆっくり授乳してあげてください(*^_^*)

T☆
コメントありがとうございます(*^^*)♥️
一緒に退院できないかもって言われて余計焦る気持ちが……>_<…
とにかく体重増えてほしい気持ちが強くて…>_<…
ちゃんと育ってくれるならゆっくりでもいいですね…
励みになりました!
ありがとうございました(*^^*)♥️
コメント