来月から保育ママさんに8ヶ月の子供を預けることになりました。完母でおっぱいで寝かしつけていたので、不安です。同じ経験の方のアドバイスや保育ママさんの情報を求めています。
来月から保育ママさんに8ヶ月の子供を預けてもらうことになりました!ただ…今まで完母で、寝かしつけもおっぱいにしていたので、預けても大丈夫か心配です。預け先が決まってから、粉ミルクを飲ませてみたり、おっぱいではなく抱っこだけで寝かしつけてみようと、試行錯誤してるのですが、なかなか… 同じような境遇だった方いましたらアドバイスなど頂けたら嬉しいです(^-^)
あと、保育ママさんに預けてる方いましたら、保育ママさんの良いところなども聞けたら幸いです!
- とものママ(7歳)
コメント
まいまいん
完母の7ヶ月で保育園に預けました。ミルクも飲まない子で、最初は匙で白湯やお茶を頂いていたようです。でも、ミルクの方がお腹が膨れる!と気がついてからは園ではちゃんと飲んでくれました。あと離乳食も進むので、そんなに深刻なことにはならなかったです。1歳半の断乳まで、園ではミルク→牛乳、家では添い乳寝かしつけ+夜間授乳ありの完母でした。子供も、ちゃんと区別はつくようです。乳児を育てながらのお仕事は体力的にも大変だと思いますが、あまり気張らず一緒に頑張りましょうね^^
とものママ
コメントありがとうございます!
子供もちゃんと区別できるんですねー!たしかに、離乳食も食べてるしミルク飲まないからといって、そこまで心配しなくていいんですよね🎶
少し安心しましたー!!
そうですね!なんとかなる!と、気持ちリラックスしてやってみたいと思います!ありがとうございます!