※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ニコ
子育て・グッズ

産後すぐです!皆様は完母?完ミ?混合?どうしてそのようにしたかと頻度と…

産後すぐです!
皆様は完母?完ミ?混合?
どうしてそのようにしたかと
頻度と方法を差し支えなければ教えて頂きたいです💦

コメント

はじめてのママリ🔰

混合でした!
出来るだけ母乳はあげたいけど他の家族とと交代出来るように家族で話し合って決めました。
先に母乳あげて少量ミルクあげるようにしてましたが、最終的には完ミになりました😂

はじめてのママリ🔰

病院からのスタートがまず完ミか混合でした!
母乳の出方によって変わると思います。

1人目は3ヶ月まで混合、その後母乳外来で母乳がでてるとのことなので完母に移行しました

2人目は3ヶ月まで混合、遊びのみや母乳拒否が増えたので完ミに切り替えました!

マカロン

私は完母希望で、最初1ヶ月は混合でした。
理由はお金がかからないからですね。あとはミルクにネガティブなところはないですけど、母乳の方が赤ちゃんにはいいよね。みたいな考えです。
頻度は頻回です。30分毎or1時間毎が最初の数ヶ月あって、一歳くらいまでは2時間おきぐらいでした。
特に最初の100日は3時間は過ぎないようにしてました。

パンダ。

混合にしていたものです。

母乳が沢山出たので
母乳を最初に片方5分ずつあげて
足りない分をミルクであげていました。
完母にしたい気持ちもありましたが、
保育園に早く通わせたかったので
混合にしました。
その後、母乳を減らして
今はほぼミルクになってます🍼

にぃ

1人目は特に乳頭混乱なくミルクもよく飲んでくれていて、出掛け先とかでは腹持ちの良いミルクを与えたりと母乳よりの混合でした。
2人目は最初からミルクの飲みっぷりが悪く、それでも1日1回はミルクにしてみたのですが飲めなくなり(頑固なミルク拒否で)完母でした。おかげさまで夜間頻回が1歳2ヶ月まで続いたので
3人目では1人目のように母乳よりの混合目指してます笑

はじめてのママリ🔰

夜だけミルク足すだけの混合です!
本来はミルク代もったいないし完母で行きたいのですが、夜は私が少しでも長く寝たいのと哺乳瓶拒否にならないように混合でやっています☺️

ぴち

特に希望はなく、なんとなく混合に向けて進めてましたが、母乳でない&乳頭混乱で完ミになりました😇

はじめてのママリ

特に希望はなく、万が一母乳をあげられない状況になった時に困らないように混合にしようかな〜くらいに思っていましたが、産後すぐから母乳がよく出る方で、出るものを減らしてまで混合やミルクにしなくてもいいか…と完母にしました😂
上の子は低出生体重児だったので直母は途中で力尽きてしまうことが多く、まずはしっかり体重を増やすために1ヶ月検診まで5分ずつ直母+ミルクで3時間おき、2ヶ月目から完母にしました🙌🏻
下の子も出生体重は小さめではありましたが直母でもしっかり飲む力があったので産院にいる間は混合、退院して生後6日目からはほぼ完母2〜3時間おき(母測してるので、あんまり飲めてない時だけミルク足す)感じでやってます☺️

はじめてのママリ🔰

うちは全員完母です🍼
特に強い希望はなかったのですが、赤ちゃん=母乳というイメージが自分の中であって、当時はみんな出産したら母乳出るんだろうなくらいに思ってました😂
いざ出産したら数日は苦戦したのでミルク2回くらい飲ませましたが、その後入院期間中からしっかり分泌してくれたのでそのまま完母でいけました!

頻度的には産後すぐは頻回(泣いたらすぐくらいの勢いで)、その後は3時間おきになり、4時間おきになりって感じです!

2人目は入院中からミルク必要なくがっつり完母です!

はじめてのママリ🔰

生後2週間で完ミにしました。
すぐ寝るタイプだったので、母乳は咥えたらすぐ寝てしまい、その後なかなか起きずミルクも満足にあげれなく体重が増えなかったので母乳はやめました。
2人目は母乳ももう少し頑張りたいと思っています。