
お子さんを保育園や幼稚園や託児所などに入れる時、ご主人はどれくらい…
お子さんを保育園や幼稚園や託児所などに入れる時、ご主人はどれくらい関わってくれましたか?
自営業の手伝いをしていますが、息子の面倒と仕事の手伝い、家事を全部やるのが最近大変になってきました😭
主人は、日中面倒見るのはわたしだから、好きにしていいよというスタンスですが、2人の子供なのに納得いかず。しかもアンタの仕事の手伝いのために預けようか悩んでるのに。
相談するとなぜかだんだん主人の口調がきつくなってくるのも嫌で、理解できません。わたしがどうしたいのかわからないという理由でイライラして口調がきつくなるらしいですが、なにが最善かわからないから主人に相談してるのに…
主人にとってわたしは面倒な存在なだけなのかな…黙って子育ても家事も手伝いもやれってことなのか😫
ムカつくのを通り越して悲しくなってきます。
- まる(5歳1ヶ月, 7歳, 9歳)
コメント

退会ユーザー
うちは普段家事育児は積極的にやってくれる人ですが、保育園申請に関しては一切ノータッチです💡
私も相談する気もなかったですし、向こうも相談されたところでよくわからないだろうしって感じですね。

3Kids-mom
入れるときはノータッチで、こういう園があったよ、ここにしようと思うよって説明した程度です😅
結局送り迎えもほぼ私なので笑
迎えをたまに頼むことがあるかもしれないので、保育園の場所は実際に連れていって確認してます。日々園で準備することはその時になったら教える感じです。
関わりでいうと、連絡帳に書かれていることは写メ撮って毎日LINEで送ってます😅(そのあと旦那から義母に転送してるようなので)
あとはたまに私が職場の飲み会が入るとお迎え頼んだりしますが、その程度ですかね…。
あ、でも発表会とかは一緒に見に行きますよ😉
選ぶ時点では旦那の意見はほぼ無かったです笑
-
まる
ありがとうございます😊
- 11月23日

しぃ
うちもあまり触れません。
こういう園にしようか、どっちがいいか聞いても。。。決めていいよ、見てきたんでしょ?と。
なので、特に聞きにこない限りあまり話題にしてません。
悲しくなるので💦
-
まる
ホント、関心もってほしいですよね😫ありがとうございます😊
- 11月23日
まる
ありがとうございます😊