
娘のわがままに悩んでいます。どうすればよいでしょうか?要求に根負けしてしまうこともあり、自己反省しています。
娘のわがまま、どうしたらいいですか?
今までの自分がいけないのはよくわかってます。
反省してます。
娘のわがままがひどいです。
すぐにおやつを欲しがります。
電車の中、車の中、お出かけ先でも、家でもとにかくすぐにおやつ〜となります。
おなかすいてる時もあるんだと思いますが、単純にわがままだろうなと思う時もあります。
「もうすぐお夕飯だからお夕飯食べられなくなっちゃうダメ」や「さっきご飯食べたばかりでしょ」など、ダメな理由とともに説得をしようと思いますが、あまりに泣き叫ぶので根負けして、お夕飯もちゃんと食べる約束だよ、などと与えてしまうこともあります。このブレがよくないんだろうなとは思いますが、キーキー声に嫌気がさします。
さっきも夕飯前なのにパン食べたいと泣き叫ぶので、急いで夕飯の支度をして「夕飯食べよう」と言ったら「夕飯食べない!パン食べる!」とギャン泣き…
もう嫌になって別室に避難中です…
今は泣きやんでます。
こんなわがままにしたのはやはり親ですよね。
今までの自分がいけないのはわかってるんですが、どうしたらわがまま直りますか…
- nn62yy(9歳)
コメント

さるあた
これからはあげないと決めたときはどんなに泣き叫んでもあげないとやるしかないかな?と思います。
私は出かけ先ではそのときによって、静かにしてて欲しいとこで泣き叫ばれたらおやつ食べさせちゃいます。

ゆ
私の息子もわがままです😂
テレビ見せろ、おかし、ジュース
ゆうちゅうぶ
ダメと言うと大暴れで泣きます😂
もおこっちもイライラやばい‼️
お互い頑張りましょう😣
-
nn62yy
あー一緒です。
テレビも番組指定してきて、昨日のやつ!や〇〇の出てるやつ!など、思ったものと違うとキレ出します…
テレビもあまり見せたくないけど、やっぱり夕飯の支度どきにはついつい見てな、と見せてしまうのでそれもいけないんですね。
キーキー声やイヤイヤに猛烈に嫌気がさして、うるさい!と怒鳴ってしまう事もあります…母親向いてないんだなと思います。こんなのが母でごめんよ、娘、と思います。
ありがとうございます。
お互い頑張りましょう…- 11月23日

いちご みるく
うちの子は食べるのが大好きで、おやつもすごい食べます。見れば欲しがる、特に出先や病院など食べてれば静かなので私もあげちゃいます
😅まだ話せないのでなるべくパンやバナナにして、ご飯も食べてれば良いのかなと。
ただ、うちはまだなのですが、ちょうどイヤイヤ期だから余計かなぁと思います💦言葉で主張も出来ますし。
ダメ、と決めるのも大事だと思うけど、たまには言うことを聞いてあげて、禁止するならあらかじめ決めて約束を守らせる…とかどうですかね?
ある程度は今だけだし仕方ないのかなぁと思いました。ご飯よりパンが良いなら、パンあげても良いと思います☺
ダメダメ言われても余計に反対の事ばかり言うようになっちゃうと思うので😵
-
nn62yy
ちゃんとご飯食べるならいいんですが、オヤツでお腹いっぱいになるのと、もともとあまりご飯をモリモリ食べるタイプではないので、ご飯食べなくなっちゃうんです…
でもパンはいいですよね。言われるまで気づきませんでしたがご飯のかわりにパンにして、おかずも食べてもらえば良い話でしたね。
ダメばかりだと子供も嫌になってしまいますよね。
ありがとうございます!- 11月23日
-
いちご みるく
うちもおやつとご飯の間が近かったりすると食べないのですが、おやつはたいていパンだったりなので、食べなければ良いやって思ってます。
ご飯よりパンが好きなのかもしれないですね!
わがままばかりだと困っちゃうけど、頑張りましょう☆- 11月23日
-
nn62yy
そうですね、パンならご飯がわりにあげれば良かったって今さら反省です…
他にもわがままばっかりで嫌になりますが、寝顔を見るとかわいくて涙が出ます。
また明日も頑張ろう!と思えました…- 11月23日

chocolate★
息子もわがままです(・・)
昔よりはマシになった?かな
って思ったりしますが
なかなかです。。。
家の仲ではどんなけ泣いても
放置してます( .. )
-
nn62yy
4ヶ月経てばまた少しはマシになるんですね!希望の光が見えてきました!
家の中では放置してもいいんですかね。私も嫌になってベビーゲート閉めて私はひとりで無言で夕飯作りしてることもあります😑- 11月23日
-
chocolate★
まだまだわがままですが、、、
諦める事も覚えて欲しいです。笑
ずーっと泣かれると凄く
イライラするので(・・)
放置してたら泣きやんで
他の事してくれたりするので!- 11月23日
-
nn62yy
ほんと諦める事覚えて欲しいですよね…
平穏な日々はいつ頃来るんだろうと…
放置してれば泣き止むかもですね。- 11月23日

cuocou
イヤイヤ期もあるんだと思います😊
うちの娘もそんな感じですが、キーキーうるさくても無視です😁
私は「だーめー🤪」みたいに叱るというよりおちゃらけてる感じです(笑)
泣けばもらえるってなるので、泣いても無理って分かるまで泣かせてお、くようにしていれば、だんだん泣く時間も短くなってきますよ✨
-
nn62yy
無視!ですね。
おちゃらけた調子でだーめーやってみようと思います。
自分の余裕がない時もあったりして、そういう時にイヤイヤされると、ついついカチーンときます。
やっぱり泣けばもらえるが染み付いてますよね…
最近は私が怒ると、パーパーと泣き出すので、パパに言えばもらえるっていうのもしっかりわかってますよね…
わかるまで無視!ダーメー、でいこうと思います。- 11月23日
nn62yy
回答ありがとうございます。
保育士さんにも、一貫性がないと子供が混乱するので一貫性を持ってしつけてください、と言われてますが、もーブレブレです…
出先で静かにして欲しい時や夕飯作りの時にワーワー騒がれてイライラする時などはついつい与えてしまいます。
騒げばもらえると思ってますよね…
そこがダメなんだろうなと反省です。
さるあた
でも、パンはお菓子とは違うので、私なら食べさせちゃうと思います。
nn62yy
そうですよね、パンくらいならあげれば良かったですね。
欲しがってたのがアンパンマンの甘いパンだったので、こんなもの食べたら夕飯食べられないでしょ!と怒ってしまいましたが。
ご飯の代わりにパンならアリですかね。
さるあた
ご飯の代わりにパンなら有りだと私は思います。
うちもたまにご飯前におやつ食べたいと泣いてうるさいときはパン食べさせちゃいます。
うちの息子はあまりパンが好きじゃないみたいで、最終的にちぎって遊んでます(^_^;)
nn62yy
たしかにパンならアリですかね。
オヤツ食べたいだのパン食べたいだのごちゃごちゃうるさくてまとめてイライラしてしまいましたが冷静になったらパンくらいならあげればよかったです。
その後もごちゃごちゃ最後まで文句言いながら寝ましたが、寝顔を見たら涙が出るくらいかわいくて、些末な事で怒ってしまい少し反省してます…
また明日から母親頑張ります…