 
      
      産後9カ月目で授乳に苦しんでいます。イライラやモヤモヤが続き、相談先が見つからず悩んでいます。完母で続けるべきか悩んでいます。
産後9カ月目を目前にしています。
授乳中、イライラ、モヤモヤをずーっとしながら
でも、我慢していままで完母でやってきました。
哺乳瓶拒否のためもぁります。
授乳が嫌で嫌で。
自分が別人になってしまうのではないかと
思うほどイライラします。
何に対してのイライラかも
全然わかりません。
子どもは可愛いと思えます。
ただただ、イライラしてモヤモヤして…辛いです。
友人や親には相談しても
変だと言われたり
もぉ少しなんだから頑張りなと言われます…
健診の時に
保健師さんに相談しても
今までの期間に比べたら
もぉ、なんぼもないんだから
どぉにか頑張ってと言われましたが…
私には苦痛でしかたぁりません…
こんな状態なのに
完母で授乳を続ける意味はあるのでしょうか(;_;)
私の精神的には良い気がしなくて…
フォローアップミルクを使って
卒乳も考えていますが
主人からも反対され…
授乳は最高のコミュニケーションなんだから…とか。
私は変なのかもしれません。
でも、辛いです。
どこに相談したら良いかもわからず
こちらで投稿させていただきます。
気を悪くされた方がいらっしゃいましたら
ごめんなさぃ。
- ぱんぷきん(8歳)
コメント
 
            asm❁
わかります。
同じかどうかわかりせんが、
授乳中すどーーんと気持ちが落ち込んでしまってました!なぜたか理由は分かりませんが、ホルモンバランスが乱れるせいみたいですよ♥
うちも哺乳瓶拒否でここまでやってきましたが、最近になってやっと
もやもや?変な気持ちがなくなってきました(><)
 
            のん
ホルモンのバランスとかもあるので、変ではないと思いますよ!
本人にしかわからないので理解して貰えないのだと思います!
せめて1歳長くて1歳半くらいまでと
1年半あげると乳がんリスクも下がるそうです!最高のメリットではありますが、長いですよねぇ(^ω^;);););)
- 
                                    ぱんぷきん 長いです(;_;) 
 乳がんは怖いですが…
 こんな気持ちで授乳を続けても
 子どもにも自分にも
 よくないような気がして…- 11月22日
 
- 
                                    のん 気にしないで卒乳してもいいのではないですか?? 
 コミュニケーションなんていくらでも取れます!
 ママの笑顔が1番の子供の喜びだと思いますよ??
 周りにあーだこーだ言われてるのもストレスですし💦
 一人目の時おっぱいの事で悩んで、辞めたらスッキリしたのは私です(笑)- 11月23日
 
- 
                                    ぱんぷきん 卒乳にむけて、フォローアップミルク取り入れてみようかと思います‼︎ 
 
 主人に昨日相談しても
 やはりぃぃ返事はもらえなかったので…
 
 協力はしてもらえないと思いますが…
 私が笑顔で子どもと生活するために‼︎
 頑張ります!- 11月23日
 
 
            パプリカ
私は産後授乳を開始してから8ヶ月で断乳するまで、授乳中に気分が不安定になることが多かったです。おそらくホルモンのせいだと思います。たまにそういうタイプの人がいるようですよ。もうすぐ9ヶ月とのことで、そろそろ断乳を検討していいのでないですか?ママがストレス抱えるのは結果的に子供にも良くないですし。男性には分からない悩みですよね。しかし無理に断乳しなくても、離乳食が進めば授乳回数も減っていくので、少しは気が楽になっていくと思いますよ!
育児だけでも大変なのですから、あまり無理されませんように😉
- 
                                    ぱんぷきん 断乳、考えたいと思っていますが 
 私の地域の保健師は
 どぉも、9カ月での断乳はダメだと言い張ります(;_;)。
 育児で疲れてるだけとか
 息抜きしてごらんとか…
 主人からも…フォローアップミルクにしたら、お金かかるからな…とか。
 最近、離乳食をたくさん食べてくれるので、授乳回数は減ったのですが
 その代わりにストローマグで水分をあげてるのに、便秘になると
 授乳してないから水分足りないんぢゃない?と言われます…
 なんでも、かんでも私のせいみたいで(;_;)
 愚痴ってしまいごめんなさい- 11月22日
 
 
            ゆみ
みんなそれぞれなので全然変ではないですよ。私は授乳は時間かかるしどれだけのんでるかわからなかったり授乳する場所を考えたりするのが嫌ですぐに完ミです。4人とも。ぱんぷきんさんは私からするとご立派ですよ。
- 
                                    ぱんぷきん ぁりがとぅございます。 
 泣きそうです。
 仲の良い友だちが1人完ミで育ててて
 ぃろぃろアドバイスもしてもらったのですが、主人からも家族からも友人からも保健師、助産師からも
 母乳が出るんだから
 母乳にしなさいと言われ…
 プレッシャーもあり、今まで母乳でしてきました。
 本当に、母乳は場所選びますよね(;_;)
 めんどうですょね。
 何度も主人の実家で嫌な思いをしました。
 なので、早く断乳したいですが
 地域の相談できる窓口がなくて…(;_;)- 11月23日
 
 
            つぼみ123
9ヶ月だったら、コップやストローで飲む練習をしてみたらどうでしょうか?うちは母乳でしたが、9ヶ月頃からフォローアップミルクと3回食にして、授乳は夜寝るときだけになりました。それもほとんどおしゃぶり程度。
お母さんが辛いのに、おっぱいにこだわる必要は全然ないと思います!
それ以外のコミュニケーションをたくさんとってあげればいいのでは??
- 
                                    ぱんぷきん ストローは6カ月から使えてて 
 昼間の授乳以外の水分は
 ストローマグであげてきました♪
 
 子どもが便秘をしやすいみたいで
 便秘をすると…
 授乳が減ってるからぢゃないの?
 とか言われて…(;_;)
 
 周りの言葉を気にしすぎですよね(;_;)
 なんでもかんでも
 私が悪いと言われているようで(;_;)
 辛いです。- 11月23日
 
- 
                                    つぼみ123 気持ちの問題と言われてしまうと辛いと思うので、 
 「乳首噛まれて痛すぎて無理」
 とか、物理的にもう無理!ってことにしちゃったらどうでしょうか?- 11月23日
 
- 
                                    ぱんぷきん やれることから 
 とにかくやってみます!
 まずはフォローアップミルク!
 
 頑張ってみます!- 11月23日
 
 
            たぁちゃん0522
完母、辛いですよね😭
とってもわかります!
私も母乳育児に全然慣れなくて頻回がとても辛く娘には申し訳なかったのですが自分の精神的面も考えて4ヶ月の時に完ミへ切り替えました💦
それからはとても楽になりましたよ♪
ミルクでも娘は健康でスクスク成長してくれてますしミルクに頼っていいと思います♪
最高のコミニュケーションはいくらだって他の方法でとれますよ❤
お母さんがニコニコしてるのが一番です♪
- 
                                    ぱんぷきん 私はミルクでも元気に育ってる子どもはたくさんいるので 
 そろそろ、離乳食も食べてくれてるから、ぃぃのかなと思ってるんですが
 周りからの圧が…(;_;)- 11月23日
 
 
            ホワイト
母乳にこだわる必要はないと思いますよ!ただ哺乳瓶拒否だとミルクが飲めないので離乳食の進み具合とかによるかもしれませんね。
私はあまり出なかったのと授乳が痛すぎて半泣きであげてましたが5ヶ月で断念しました。母乳の方がいいという意見が多いので罪悪感もありましたがたくさん飲める哺乳瓶&ミルクが大好きだったので息子はむしろ喜んでました😂
今一歳すぎてミルクも卒業しましたがなんであんなに悩んでたのか…ミルクで育てても元気いっぱいお肌もツルツルです!
- 
                                    ぱんぷきん 授乳って本当に始め痛いですょね(;_;) 
 私も乳首が切れたりして
 何度も泣きながら授乳してました。
 乳腺炎にもなり熱が出たり…
 何度も何度も泣きました(;_;)
 それでも、周りは頑張ればかりで…
 それにも泣きました。
 今はそれを乗り越えたんだから
 あと少しぢゃんと言われます。
 
 母乳に執着心は私はないのですが
 やはり、主人や家族親戚からの圧が。(;_;)
 わかってもらえないのは難しいですよね(;_;)- 11月23日
 
 
            梅干
全く変じゃないと思います!!
私は母乳があまりでなかったので混合でしたが、面倒だったので、8ヶ月くらいから完全ミルクにしました。
お子さんが、フォローアップミルクを飲んでくれるのなら、変えてもいいと思いますよ!!
旦那さんはなぜ反対するんですかね?
うちは息子があまりご飯を食べてくれず未だにミルクを飲ませてます。
ご飯を食べずイライラします。
旦那に言っても、あなたが工夫しないからだ、と言われ更に落ち込みます。
せめて、旦那さんは味方になってほしいですよね…
離乳食は食べてくれますか?
- 
                                    ぱんぷきん 離乳食とても食べてくれてます! 
 少し早くから3回食に向けて
 練習しても、朝もちゃんと食べてくれるので
 主人や家族の言葉をあまり気にしないで、自分のためにフォローアップミルク使ってみようと思います!
 
 1番わかってほしい旦那さんに
 1番わかってもらえないのは
 悲しいですが
 いつか、あの時は大変だったと
 わかってくれれば…くらいに考えます♪- 11月23日
 
 
            たなん
完母でした。
哺乳瓶拒否だし粉ミルクなんて買う必要ないくらい母乳出てましたけど、9ヶ月で三回食になったら早々にフォロミに切り替えましたよ!
イライラモヤモヤは感じたことなかったですが、少しでも早く息子から解放されたくて断乳しました。
出るのにもったいないとか、1歳までは飲ませてあげたらとか言われましたけど、授乳するのは母親ですからね。
それが幸せと思える人もいれば、苦痛な人もいますよ。
フォロミ全然ありだと思います!!
- 
                                    ぱんぷきん 子どもから解放されたい! 
 その気持ちすごーくよくわかります!
 でも、誰にも言えないでいました(;_;)
 変だと怒られる気がして(;_;)
 でも、私だけぢゃないんですね♪
 
 フォローアップミルクは
 なにで飲ませましたか?
 ストローで水分は飲めるんですが
 ちょい飲みで
 あまりグビグビとは飲んでくれないので…- 11月23日
 
- 
                                    たなん ミルクにしたからといって解放されるわけではないんですけど…少しでも母親じゃないとダメが少ない方が楽ですしね笑 
 
 ミルク与えた最初の頃は全然ストローで飲んでくれなくて、離乳食でミルクを使っていました。
 うどんやそうめんの汁もミルクと出汁で作ったり、卵に入れたりかぼちゃに入れたり、パン粥にしたり、息子の離乳食は1品は必ずミルク味でした。笑
 朝食後の授乳やめて1週間、次は朝と昼で1週間、その次は3食とも、最終的には全部ミルクで1ヶ月くらいで完母から完ミにしましたよ〜- 11月23日
 
- 
                                    ぱんぷきん 遅くなりましてごめんなさぃ。 
 
 フォローアップミルク
 始めてみたのですが…全く飲んでくれません(;_;)
 
 離乳食をミルク味に!
 やってみます(;_;)- 11月28日
 
 
            まーママ
心が疲れてまで完母でないととは私は思いません😢
ミルクでも抱っこしてあげればしっかりスキンシップにもなるし、9ヶ月頃だと色んなコミュニケーションも取れるようになるし授乳だけがコミュニケーションではないと思います😢
私は母乳がすごく出る体質みたいで、それか辛くて1人目は2ヶ月で混合に切り替えて3ヶ月の頃には完ミになってました😓下の子は6ヶ月頑張りましたが外出時や熱を出してもクスリが飲めないなど色々気を使うのに疲れて完ミに切り替えました😳
それでもコミュニケーションは取れてないと思った事はありません😢
母乳だと疲れやすかったりするし育児は体の疲れより心の疲れが辛いですよね😭
ミルクに頼るのも全然いいと思います💓
- 
                                    ぱんぷきん お返事遅くなりましてごめんなさぃ 
 
 フォローアップミルク始めてみましたが…全然飲んでくれません(;_;)
 なんなら、拒否です(;_;)- 11月28日
 
 
            あおちゃん
最初わたしもむかむかいらいらしてました💦💦ホルモンバランスのせいかな?と思うのとまず授乳だから乳首吸われるの当たり前だけど一日何回もあったらそりゃいらいらもしますよね😅
例えが変ですがもしこれが旦那だったらイライラするからそんな感じかなー?と思ってました(笑)
最初は本当に自分のおっぱいから母乳が出るのも気持ち悪いし
授乳中はいらいらするし
乳首痛いし人差し指から母乳でないかな。とか考えてました(笑)(笑)
旦那さんが言ってることもわかりますが
なにより母乳をあげているのもぱんぷきんさんですしぱんぷきんさんがストレスのたまらない方法でいいと思います🙆
ミルクでも子供は育ちますし逆にミルクのおかげでノンストレスな育児ができるなら全然フォローアップミルクに切り替えてもいいと思います🙆
- 
                                    ぱんぷきん お返事遅くなりましてごめんなさぃ。 
 
 主人と話してフォローアップミルク
 始めてみましたが…
 全然飲んでくれず、拒否状態で困り始めています(;_;)- 11月28日
 
- 
                                    あおちゃん 哺乳瓶何使ってますか?うちは母乳相談室で一ヶ月に一回くらいしかあげませんが飲んでくれます( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )❤︎ 
 母乳相談室の乳首の穴だけ大きくしてとかだめですかね?
 母乳実感の哺乳瓶と合うので乳首が700~800円くらいなので母乳実感使ってればそれだけの出費で済みます♪- 11月28日
 
- 
                                    ぱんぷきん 哺乳瓶は拒否があるので 
 ストローであげました(;_;)- 11月28日
 
 
            みかっち
授乳が最高のコミュニケーションだったら今の心境で授乳していたら尚更コミュニケーションどころの話じゃなくなりますよね😅
周りの人は言うのは勝手ですがやっている本人が辛いのなら無理しなくていいとおもいますよ!
どうにな哺乳瓶飲めるようになるとかいいですね…
- 
                                    ぱんぷきん お返事遅くなりましてごめんなさぃ。 
 
 私の友達は1度も母乳を飲ませる事なく
 完ミで男の子を元気に育てました!
 今では3歳で、大きな声でたくさんお話ししたり、走り回っていて
 同じ歳の子の中でも、大きい方です!
 ご飯は好き嫌いが多く、食べる量も少ないのに、とっても元気です!
 なので、ミルクだからとか母乳だからと言うのはない!と
 主人と話してフォローアップミルク始めてみましたが…
 ストローでお水とかを飲ませる感覚であげようとしても
 飲んでくれません。
 そして、拒否です(;_;)
 お水も温かいと飲まないことがわかりました…どぉしたらいいか悩み中です(;_;)- 11月28日
 
 
            ぱんぷきん
主人は…お金がかかるとか
私が友達と遊びたいからだとか…。
主人は好きな時に
友達と遊びに行っていますが…
帰る時間も気にせずに。
子どもは食べ過ぎかもって程
離乳食食べてくれてます♪
食べてくれない時期もありました。
すごーくイライラしますょね(;_;)
わかります。
私もイライラしました。
そして、イライラして主人に怒られました。
1番側にいてくれる旦那さん達に
1番わかってほしいのに
1番わかってくれないことが多いですょね(;_;)
 
   
  
ぱんぷきん
今でも、授乳はしてるんですか?
asm❁
今でもしています(><)
回数は減りましたが!
今は歯が生えてきて、当たるので
乳首が切れて痛くてまた別の悩みです(><)