サッカーの習い事に関して、、、批判はお控えください🙇同じ気持ちや、同…
サッカーの習い事に関して、、、批判はお控えください🙇
同じ気持ちや、同じ経験がある方がいたらお話聞きたいです🥲
サッカーだけでなく、別の習い事の方でも良いです。
小2の息子が去年の4月からサッカースクールでサッカーをしています。
基礎クラスの他にコーチから声をかけられて上のスキルアップクラスも受講し、現在週2で習っているのですが正直スキルアップクラスの方には技術的についていけてない感じもするし、上達している感じも一切なく続けていて意味あるのかなぁと思ってしまいます🫠
一緒に動画を見てこうしたら良いんじゃない?と言ったり、夫も教えていますが教えるとキレます、、、、
もう嫌ならやめたら?と伝えたら、それは嫌だと、、、暫く見守るしか無いんですかね😔?
ちなみに、スキルアップクラスの方はみんな未就学児からサッカーを習っている子で、1年前から初めたのはうちの息子のみです。
息子はその中でダントツ下手くそで、見てて複雑な気持ちになります😭
子どものうちの数年の差って大きいですよね🤔?
- ちょこ(1歳4ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント
はじめてのママリ🔰
親から見ての感想は正直関係なくないですかね、、
はじめてのママリ🔰
例えばママパパが部活やユースチームなどでサッカー経験者だとしても、親はあんまり口出さない方がいいんじゃないでしょうか💦
親から口出されてキレるのはよくある反応というか、子供の立場からすると理解できませんかね?😂
もちろん数年の経験の差は大きいとは思います!
下手くそなの気になっているのは親御さんの気持ちだけで、お子さんは落ち込んだり行きたくないと言ったりはしてないんですよね?
それなら全然気にしなくていいと思うのですが、どうなのでしょう💦
親からやいやい口出しされるのが嫌なだけでサッカー自体が嫌いなわけじゃないでしょうし、お子さんが好きで楽しく通っているなら続ける一択だと思います😳✨
-
はじめてのママリ🔰
うちの子もバレエ(踊る)通ってますが、同じ感じです😂
- 2時間前
@@
息子もサッカーやってます。
息子は年中からやってますが、下手くそです😅ちょっとずーつ地道に上達してます。飲み込み早い子は早いです。息子さんは上のクラスの子よりも差はあると思いますが、声をかけられたってことは見込みはあると思われたのかもしれないです✨
息子も積極的って感じもしないですが、サッカースクールは行きたがります。ただただ上を目指そうってよりはみんなで楽しくサッカーやゲームなどが楽しいんだと思います♪
上のクラスを続けるかは自分だけ置いて行かれて、嫌なのか、聞いてみるのが一番かなと!
息子も口出しされるとやっぱり嫌なので、今日ボールたくさん触れたんだね、とか褒めてあげるだけにしてます😇
ちょこ
ありがとうございます!
スキルアップの方にはついていけてないし、息子自身もタラタラやっていて上達せず、、、
基礎クラスの方は真剣にやっています。
そんな状態にわざわざ高いお金払うのも勿体ないな、スキルアップの方だけでも辞めようかなと感じています。
はじめてのママリ🔰
そうなんですね。本人も納得するならそうするのもありだとおもいますが
できるできないでお金がもったいないとむすびつけるのもなんだか、、とはおもいました