※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子供が発達障害で、自分自身の性格が変わってしまいました。4歳の男の子…

子供が発達障害で、自分自身の性格が変わってしまいました。
4歳の男の子で保育園に通っています。
変わりすぎて夫にドン引きされています。
夫も寄り添ってくれないし、私が不安定な状況でも見てみぬフリです。触れない方がいいと思ってそっとしておいてくれているのもしれませんが、何もなかったように接してくるのでちょっとは状況理解して話をしてほしいです。何度も相談したり伝えていますが、夫も理解してくれず…

子供の困りごとは特性なのだから、どんだけ言っても直らないのは重々承知していますが、それでも何度も繰り返される行動にイライラして子供にキレてしまいます。
ストレスを大声で発散している自分にもイライラします。
下の子には注意はしますが怒ることもない(ダメなことは言います)です。
発達障害をお持ちのママさん、性格変わりましたか?🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

同じくキレ散らかすようになり、凶暴になったなと思ってます😔

うちも発達障害の息子いますが、息子がやらかした事は全て私にのしかかってきますし、結局負担背負ってるから、余計な仕事増やさないでという思いが私は強いです😔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    私もキレ散らかしてます😭
    もうブチキレないとやっていけない自分がいます、、
    無音の環境に行きたいとずっと願っています。唯一仕事してる時が落ち着ける瞬間だったりします…

    • 8時間前
昆布おにぎり

発達障害の息子がいます。
性格変わりました。
大雑把ってテキトー人間だったのですが、子供ができてからは心配性、神経質になった気がします。
気持ちを大きく持つことができなくなった自分がいます💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    気持ちにゆとり持てないですよね…
    ずっと気が張ってるというか、外だと余計な一言いったり、何かやらかさないかずっと緊張しています。。
    こんなこと言ったら最低ですが、産まなきゃよかったと思うこともあります…

    • 8時間前
ドレミファ♪

変わったかもしれません
言い方はきつくなったかなと
いままで相手を傷つけないようにオブラートに包んでつたえる言い方にしてましたが
発達障害ゆえにハッキリ言わないとわからない(なんなら言ってもわかってくれない)ので「後でしようか」
だと後でっていつ なんでーとかくるので
「今 やめて」って言葉は強くなってるなと思います😅

はじめてのママリ🔰

変わりました。
怒鳴ったり怒ったりした事なかったですが、
いいかげんにせぇや!!みたいな感じになりました…。男の子2人で発達ありがいると穏やかは無理です…( ;∀;)

もこもこにゃんこ

多分、変わってないです。
私も同じような特性あるからですかね🤔
結構子どもが私に似てるので😁