
コメント

退会ユーザー
健康保険が共済組合なら、手続きしなくても勝手に二ヶ月後ぐらいに振り込まれると思いますよ(´∀`)ノ

楓
手続きは加入している保険組合か扶養ならば旦那さんの職場に担当の方がいらっしゃると思うので、限度額認定証の申請をしたいというとわかると思います!
発行までに時間かかるところがあるので余裕もって申請したほいがいいです!
-
☆hosi
そうなのですね!私は扶養に入ってるので、旦那の会社に言えばいいとゆう事ですね👍なら病院でも何の手続きもしなくて大丈夫なのでしょうか?😥
- 11月22日
-
楓
限度額認定証が届いたら、それを保険証と一緒に提出してください!
- 11月22日
-
☆hosi
わかりましたm(__)mご丁寧にありがとうございます😭
- 11月22日
-
楓
ちなみに限度額認定証がないと、かかった医療費すべてをいったん立て替えて全額払わなくてはいけないので、後から自動で戻ってくるとしても先に手続きをして、病院に限度額認定証を出しておいた方がいいですよ✨
- 11月22日
-
☆hosi
そうなのですか😫わかりました!もう帝王切開で決まりなので、早く限度額認定証の手続きをしたいと思います!ありがとうございます😭
- 11月22日

退会ユーザー
最初から帝王切開だって分かってるなら、限度額認定証を申請しておけば、高額医療費の手続き必要ないですよ。
限度額認定証を貰って、病院に提示したらOKです。

ママリ
地方公務員です🙋🏻
職員課に用紙を貰って記入、共済組合が近ければ直接持って行かれた方が早いですが、遠ければ職員課に提出すれば、職員課の方で送付などしてくれるはずです!
で、届けば職員課から旦那さんにわたしてくれると思いますよ~😊
私の場合、緊急帝王切開だったので産後、旦那(公務員ではないです)頼んで手続きしましたが、入院中に届いてました!でも旦那が気づいてなくて一旦手出ししましたが😅
☆hosi
共済組合です!!そうなのですか
😭なはなんの手続きもしなくても、退院するときは高額療養費を使った金額とゆうことでしょうか?😥