
コメント

みちゃむ
うちは一人目、性別がわかったのが8ヶ月後半なので、じゃぁそろそろと思ってましたが、だらだらして9ヶ月後半で慌てて用意しましたよヽ(゚Д゚)ノ
抱っこ紐はエルゴ使ってました!

かほこ 初マタ 20さい
私は8ヶ月に入ってからゆっくり準備しています(*^^*)
短期間しか使わないベビーバスなどはメルカリで安く買いました!
肌着、ロンパース、おくるみ、布団セットetc...ほとんどネットで買いそろえましたよ(^^)
お店で売っているものと結構値段が違うので費用を気にしてるのならばネットをオススメします(*^^*)(お義母さまとお店をまわって実物をみて、ネットで購入という方法がいいと思います)
産まれる時期が少し寒いと思うので、退院時や外出時に使う防寒着が必要かもしれないですね(*^^*)
抱っこ紐は義姉に作り方を教えてもらい、布代2000円程度で作りました(*^^*)
-
あいにゃむ
私もずっと使わない物は
メルカリにしよっかな
ネットならどこがおすすめですか?
防寒着は一目惚れした耳付き帽子だけ…笑
抱っこ紐って作れるんですね!
器用なの羨ましいですっ♬
コメントありがとうございます💓- 8月27日
-
かほこ 初マタ 20さい
私はチャイルドシートやバウンサーなど楽天で購入しました(^^)
他にも赤すぐNet、コンビミニ、西松屋、etc...それぞれのsale品を買い合わせてます(*^^*)
可愛い帽子たくさんありますよね(*^^*)他の防寒で靴下やレッグウォーマーなども安くて可愛いものあるので見てみてください🎵
簡単に作れますよ!そんなに器用ではわりませんが、本当に布切ってミシンで縫うだけでした(*^^*)- 8月27日

ちむ、
私は性別が分かってから買い始めましたよ(^O^)
分かるのが遅かったので30週すぎでした(笑)
私は貰い物などがあったので3万円ほどで揃えられました(*¨*)
抱っこひもですが、西松屋で8000円くらいのを購入したのですが、新生児のうちは娘が嫌がったので使わず首が座ってから使い始めました(o^^o)
わざわざ新生児のうちから使えるものじゃなくてもよかったかなと思いました(><)
回答になっていませんが購入するものはたまごクラブにたまたま載っていたので、そこから必要なものを最低限買った感じです(..)
-
あいにゃむ
それくらいでも大丈夫ですかね?
貰い物あるといいですよねっ💓
8000円はお手軽でいいですね♬
サイトなどでみたら1万以上の物ばかりで
焦ってたところでした笑
たまごクラブですね!
ありがとうございます(*´∇`*)- 8月27日

にゃんす🐱
費用の面では参考にはなりませんが…
性格的にどうもマイペースすぎるせいか自分の入院のものやチビのものを買い揃え始めたのは8ヶ月の最後の方で買い始めました(笑)
モノによっては同じ商品でもお店により値段が安かったりするんで何店舗か巡って値段チェックして安いとこで買ってます(^w^)
何をどれだけ買えばいいか難しいですよね…(´・_・`)
ちなみに車に乗せるのであればチャイルドシートも必要になるから予算をうまく考えないとですね…(´;ω;`)
-
あいにゃむ
私もマイペースなんですが
周りにベビー用品買ってる?って
言われて焦ってます笑
車がないので義親に連れてって
貰わなきゃいけないので
なかなかまわれなくて…
ベビーカーに抱っこ紐に
あれこれほんとお金かかりますね(´-ω-`)
コメントありがとうございます💓- 8月27日

にゃんす🐱
抱っこ紐とかその他もろもろは友達から余ってるものや使わなかったものもう使わないものをゆずってもらったりしました(・∀・)
-
あいにゃむ
ゆずってもらえるの羨ましいです♬
まわりにゆずってもらえる人
いなくて全て買い揃えるの大変です(´-ω-`)
コメントありがとうございます💓- 8月27日

✿さとあゆ✿
服や布団などは私の母が揃えていました笑
初孫だから嬉しいのか、性別がわかった途端に西松屋に駆け込んでいました笑
私達夫婦はまだ大丈夫でしょーとのんびり過ごしていますが、いつかバタバタと準備を始めそうです笑
-
あいにゃむ
お母さん優しいですね♬
うちも初孫なのに…笑
要る物もよく把握してないので
大丈夫なのかなとは思ってます笑
コメントありがとうございます💓- 8月27日

ym
明日で22wなのですが、そろそろ揃え始めようと思ってます!
肌着とガーゼは買いました。
性別ももう確定頂いているし
一気に買うとなると大金が必要になるので
ちょこちょこ買える時に買っていこうと。
ただ何から揃えて行けばいいのかわからず
とりあえず見るだけ…みたいになってますが笑
34wを目処に全て揃え、部屋も赤ちゃんを迎えられるように変えていこうと考えてます
-
あいにゃむ
あっガーゼも買わなきゃですね
私も西松屋見たんですけど
ありすぎて混乱状態です笑
いつまでにって決めるのいいですね!
コメントありがとうございます💓- 8月27日
-
ym
早産や入院になった時、自分で見て揃えたり出来なくなりますからね(>_<)
それに私達夫婦の性格上後回し後回しで
結局焦ることになりそうなので34wを目処にと決めました笑
先に細々したものを買っていき抱っこ紐や
場所を取るような物、少し高めの物は
後に買っていくつもりです!- 8月27日
-
あいにゃむ
そーですよね
早めの方がいーですよね
細々したのはあとあとこれがない!
とかなりそうなので早めに用意したいと思いますっ!- 8月27日

しーにゃん
歳も1歳差で出産も近いので
よかったら仲良くなりたいですっ!!!!
質問に全く関係なくてすいません!!!!(٭°̧̧̧ω°̧̧̧٭)
-
あいにゃむ
ほんとですか💓
こっちこそよろしくお願いします♬- 8月27日

cat
私は必要なものの半分以上はメルカリで購入しました(^w^)
だっこ紐はサンクマニエルジェムです。バースデーとかでは6,000円以下で定価でも買えますがメルカリだと目玉が飛び出る程安かったです(^o^)値引き交渉も出来るし送料は相手持ちとかも選べるので切迫早産で入院していた28w以降頃に一気に買いそろえました~
-
あいにゃむ
バースデー行ったことないので
今度見てみたいと思いますっ!
ありがとうございます💓- 8月27日

ハッピーママ
私も、初めてのときは全くわかりませんでした。
本を、見てなるほどと思うことばかりで、何をいつ揃えていいのかなんてわかりませんでした。
ママも、慣れない子育てで赤ちゃんの下着や洋服がオシッコで汚れちゃうことがあると思うので、1日に何回でも替えられるように下着や洋服は、多めにあってもいいかもしれませんよ。冬の時期や、雨でなかなか乾かないことも考えると特に。
オムツは、1日に何回も替えるので生まれる前から買っておくといいですよ。
バスタオルも、沐浴ではもちろん赤ちゃんを包むのにも、掛け布団としても使えるので何枚かあるといいと思います。
出産してからじゃないとわからないことですが、母乳が出るとは限らないので前もって買う必要はないですけど、旦那さんにミルクや哺乳瓶、洗浄で使う液など買ってきてもらうかもしれないからということで、見に行っておくといいかもしれないですよ。
ベビーベッドやベビーバスは、使う期間があるものなので買うかどうかは、旦那さんと決めることですが、レンタルもありますしオフハウスのようなお店で中古を買うのも、気にならなければ有りだと思います。
-
あいにゃむ
ベビーバスのレンタルって
あるんですね!
おむつもいろいろ種類があって
迷ってるところです(´-ω-`)
コメントありがとうございます💓- 8月27日

はるくママ☆
ちょーど今してるところですよ(^_^)
最低限で7万くらいかかるじゃないかなぁ?
-
あいにゃむ
やっぱりそれくらいかかりますよね〜
今のうちに安くて良いものを
いろいろ見てみます!
ありがとうございます💓- 8月27日

かーしー
私は1番動ける今、少しずつ揃い始めてます!
西松屋や赤ちゃん本舗などに下見に行って、ネットと比べて。
まだ買わなくて良さそうなものや必要かどうか分からないものは目星だけつけてます。
必要になったときに旦那や親に頼んですぐ買えるように(*^^*)
大きいものは今の時期セールになってるので買ってます!
借りれるものは友達やご近所さんに借りたりしてるので、かなりの節約になってます!
あと気にならないものはリサイクルショップやジモティーっていうサイト使ったりして、中古品を安く手に入れてます。
抱っこ紐はエルゴにしようと決めてるので、下見だけして保証期間をなるべく長くしようとギリギリに買うつもりです!

かーしー
ちなみにオムツやおしりふきは消耗品なので安い時にまとめ買いしましたょ!

ゆあ
予定日同じです(∩´∀`∩)
18歳の初マタです!
自分はまだなにも買ってないので
大丈夫だと思います(›´-`‹)
安定期で死産や流産とかされる方もいるし
実際母親が自分の事を生む前が安定期で死産と流産だったので
もし洋服とか買って死産や流産したら
って考えてたらなかなかまだ買えなくて…(╥﹏╥)
8ヵ月半ばとかになったら
洋服や靴下などから揃えていくつもりです(ˊᵕˋ)
あいにゃむ
性別は今の所3回男の子って
言われてるのですが
ゆっくり用意するか
一気に買うか迷ってて笑
エルゴ使ってる方多いですね♬
収入が少ないのでエルゴは厳しいかもな〜
コメントありがとうございました💓