コメント
あや
上2人が保育所に通っています。
夕方からはかなりバタバタしています。
7時 起床
8時半 保育所送る
買い物
ご飯の準備
沐浴
16時半 保育所迎え
18時半 ご飯
19時半 お風呂
20時半 寝かしつけ
寝かしつけは寝室に行けば勝手に寝てくれるので寝るのを待って寝たらリビングに戻っています。
ゆーmama☆
7:30〜8時 起床、朝ごはん、着替え
9:30までに保育園登園(車で送迎)
買い物する日は帰りがけにスーパー
10:30 帰宅 自分軽くご飯
遊ばせながら家事
12時すぎ 昼ごはん
13〜15時頃 下の子昼寝
起きたらおやつ
16:30までに上の子お迎え
17時 帰宅 ちょっと休憩←
17:30 夜ご飯作り始め
19時頃 旦那帰宅 夜ご飯
20時過ぎ お風呂
21〜22時 寝かしつけ
寝たら自分お風呂と自分の時間
眠くなったら寝る←
旦那は朝6時頃家を出て、弁当もいらないのでゆっくりさせてもらってます(*_*)
寝かしつけは哺乳瓶咥えてれば寝てくれます!
そろそろ卒業したいんですけどねー(>_<)
-
ih
休憩大事ですね!笑
うちは上の子がいるとご飯の支度がままならないので😅お子さん2人ともおりこうさんですね✨
ありがとうございます!- 11月22日
みいみい
上の子保育所、下の子家です!
うちも旦那は7時に出勤、帰りは21時以降です。
6時30分・・・子供と起床
洗濯は夜中授乳後に干してしまいます。
8時20分・・・家出発
出発までに上の子のご飯、着替え等済ませながら下の子の授乳等。
9時20分・・・保育所から帰宅。
買い物等出かけるときは保育所送ってそのまま行きます。でかけても12時頃には帰宅。
それから保育所迎えに行くまでは、ご飯の用意やお風呂の準備、等々。寝てる間にして、
16時・・・保育所迎え
帰ってから下の子がいい子にしてれば、上の子に本を読んだりしてご飯食べる準備。
18時前後・・・晩ご飯
このとき下の子が必ずグズるので、授乳しながらご飯食べてます💦
ご飯が終わり次第、お風呂。
下の子入れてから、上の子入れてます。
寝かしつけも下の子が寝ててくれたら、上の子とゆったりした気持ちで過ごして寝かせます。
下の子がグズってたら、授乳しながら上の子寝かしつけてます。
最近
休日以外ほぼ毎日1人でやってます💦
同居してますが、お義母さんも帰りが遅く手伝いは皆無💦たまにいてくれると本当に助かります💦💦
-
ih
下のお子さん、同じ月齢ですね✨
毎日お疲れ様です😭✨
お風呂は下の子が先なんですね!
うちの上の子待ってられるかな…😅
参考になりました!ありがとうございます!- 11月22日
-
みいみい
同じですね( ¨̮ )
うちは上の子が自分から後がいいって言ったので、上の子の言うようにしてます(笑)待ってる間はスマホの写真見せてます💦
じっとは待てないです(´・ ・`)- 11月22日
チェイス
旦那は6時に出て、早くて19時半遅いと子供が寝た後に帰ってきます。
7時~8時頃起床
9時までに保育園に連れていきます。
そのまま買い出しして、10時頃帰宅し家事をします。
15時頃~下の子のお風呂、夕飯の支度
18時上の子のお迎え
18時半~20時までにご飯。食後旦那がいれば旦那が上の子のお風呂、いなければ私が一緒に入ります。
20時~下の子の寝かしつけ、その間上の子はおもちゃで遊んだりテレビみたりしてます。
21時電気を消してみんなで寝ます。
って感じですね。誰かが起きてると上の子も起きてくるので、みんなで寝るようにしてます。旦那には帰りが遅くなるようなら22時過ぎに帰ってくるようにしてもらってます。
-
ih
うちも上の子はだれかが起きてると寝ないです💦
下の子を先に寝かしつけてしまうのいいですね!✨
ありがとうございます!- 11月22日
ih
やはり夕方が勝負ですね!笑
うちは上の子が添い寝なので、勝手に寝てくれるの羨ましいです😭