
夜間断乳をしている間に、子供が泣いても旦那が無視し、家事や育児で忙しくて疲れている悩み。入眠儀式が長引いているのは普通なのか不安。
もぅ限界が近いです、、。
1ヶ月か2カ月前位に夜間断乳を始めたのですが
毎日途中でおきて抱っこして朝まで寝させてる、
うまく行くときは泣いたあとベットに寝かせて
30分か1時間寝てくれて朝6時におきる生活が
正直しんどいです、、。
家事も全部やって離乳食作って旦那さんの朝昼夕ご飯つくって
お風呂入って1、2時間寝る毎日。
旦那は泣いても気づかないふりしてる。
絶対気づいてるはずなのに
泣き止んで寝たあとに大丈夫?って
本当にいらつく。
なにもかも人任せ。
仕事もパートなのに。
行動一つ一つがうるさいから
子供がすぐおきるし。
あぁダメだ、こんな愚痴ばっかり考えちゃう、、。
私の頭が睡眠不足とイライラで機能しなくなってきたので
ここに書くしかなくて
夜間断乳して入眠儀式はこんなに長引くものなのでしょうか
、、?
- さとみ(8歳)

sao
私も夜間断乳して1ヶ月たちますが、まとまって寝たのは2回だけで、後は毎日夜中の1:00か2:00〜5:00まで泣き続けています💦こちらもイライラして口調が強くなってしまったり、トントンする力が強めになることもあるのですが、それを見て旦那はそんなことされたら余計寝られへんやろ。の一言。
最終的に別の部屋に寝に行きます。
平日は分かるけど週末の休みの日も同じ。変わって抱っこする気もなく、1人別の部屋に行って寝ています。週末朝方まで飲みに行く元気はあるのに抱っこはしてくれません。本当に旦那ムカつきます😑夜間断乳、3日の我慢で後は楽になるという言葉に惹かれてスタートしましたが、夜間断乳する前よりしんどいです😂

るー。
夜間断乳、しなければならないことですか??(*u_u)
でなければ、一旦お休みした方が、お母さんも赤ちゃんも辛くないのかなぁと思いました(*u_u)
いろんなタイプの赤ちゃんがいると思うので、夜間断乳がよかった例も、そうでない例もあるんじゃないかなぁ…と。。
限界きてまで頑張らなくても、手をぬいてもいいんじゃないかなぁと思います(*u_u)
うちは、少しずつ昼間の授乳を減らして、おっぱいへの執着をとりました。離乳食をたくさん食べるようになってから、夜の断乳に踏み切りました。最初の3日は、主人に寝かしつけしてもらいましたよ!お母さんだと、おっぱい期待しちゃうかなと思って。。
あと、主人の朝ごはんの用意もやめました。しんどいし、イライラするので。パンやフルグラを買っておいてます(^ ^)

退会ユーザー
お腹が空いてるってことはなさそうですか?
寝る直前の授乳やミルクはどんな感じであげてますか?

。
うちの子おんぶだとすぐ寝ますが
試したことはありますか?
あぁ、泣き止んであやし終わったあとに、大丈夫だった?ってムカつきますね。お前の子供でもあるだろって。
今のままでは、ダメだと思うので
旦那様と今後のことを話し合うことは可能ですか?

mama☺︎
無理に断乳しなくてもいいと思いますよ。断乳しなきゃ いけない理由があるなら別ですが
まだ10ヶ月 まだオッパイを欲しがる時期 母乳はいっぱい栄養があるから大好きなんだと思いますよ。
焦らず ゆっくりでいいと思いますよ!
旦那さんが 協力的じゃない態度はムカつきますが‼︎
コメント