
コメント

ママリ
家賃6,5万15万でやりくりしてます(笑)
食費2〜3万、光熱費1,5万〜2万、
旦那の小遣い1万、
ウォーターサーバー3500円
消耗品5000円、
子ども生まれてから
ミルク、オムツ等ベビー用品2万
貯金出来て1万とかですがほぼ赤字です(笑)
ママリ
家賃6,5万15万でやりくりしてます(笑)
食費2〜3万、光熱費1,5万〜2万、
旦那の小遣い1万、
ウォーターサーバー3500円
消耗品5000円、
子ども生まれてから
ミルク、オムツ等ベビー用品2万
貯金出来て1万とかですがほぼ赤字です(笑)
「食費」に関する質問
お金・保険人気の質問ランキング
はる
突然すみません、
交際費とかイベント時の娯楽費等はどこから捻出されてるのですか?
ママリ
夏場ですと暖房費浮くので
そこを貯金して交際費は
貯金切り崩してます。
ちなみに特殊な仕事で
携帯代やガソリン、
保険はうちから出してないため
そのぶん給料低いです。
はる
なるほど!計画的にされているのですね!私も浮いたお金を貯金できるよう見習います!
ママリ
多いときで記載してるので
その月消耗品買わなければ浮きますし
オムツ頂いたりしたときは
1万とか浮いた月もありました。
結婚前に、
子どもが生まれ私が働けなくなったときのために
共働き時に貯めてたのがあるので
それを遊び行くときとかは今使ってます!
日常生活の範囲は給料内でなんとかやってます。