
コメント

ママリ
家賃6,5万15万でやりくりしてます(笑)
食費2〜3万、光熱費1,5万〜2万、
旦那の小遣い1万、
ウォーターサーバー3500円
消耗品5000円、
子ども生まれてから
ミルク、オムツ等ベビー用品2万
貯金出来て1万とかですがほぼ赤字です(笑)
ママリ
家賃6,5万15万でやりくりしてます(笑)
食費2〜3万、光熱費1,5万〜2万、
旦那の小遣い1万、
ウォーターサーバー3500円
消耗品5000円、
子ども生まれてから
ミルク、オムツ等ベビー用品2万
貯金出来て1万とかですがほぼ赤字です(笑)
「貯金」に関する質問
母親って趣味の範囲で推し活しちゃいけないんですかね🥲 5歳と2歳の子どもがいて、専業主婦なのでワンオペ育児 これまで子どもを預けて自分の買い物など含め娯楽の為に外出したことは一度もない、通院1回免許更新くらいで…
なんで選択ひとりっ子しちゃったかな〜 ってたまにものすごく考えるんですが •元々レス(年単位でしないし、今は5.6年してない) •地元じゃないので実家には頼れない、義実家は頼りたくない •2人目の産休育休とれない職…
世帯月収 約35万 家ローン(月60,000)車ローン(月30,000)あり 貯金は400万ちょい 田舎住みのため、車は必須です。 毎月旦那の給料は全部支払いや食費等で飛びますが、月30,000は必ず貯金してます。 ボーナスも2人と…
お金・保険人気の質問ランキング
はる
突然すみません、
交際費とかイベント時の娯楽費等はどこから捻出されてるのですか?
ママリ
夏場ですと暖房費浮くので
そこを貯金して交際費は
貯金切り崩してます。
ちなみに特殊な仕事で
携帯代やガソリン、
保険はうちから出してないため
そのぶん給料低いです。
はる
なるほど!計画的にされているのですね!私も浮いたお金を貯金できるよう見習います!
ママリ
多いときで記載してるので
その月消耗品買わなければ浮きますし
オムツ頂いたりしたときは
1万とか浮いた月もありました。
結婚前に、
子どもが生まれ私が働けなくなったときのために
共働き時に貯めてたのがあるので
それを遊び行くときとかは今使ってます!
日常生活の範囲は給料内でなんとかやってます。