
私の母についてなのですが、本当に困っています。8月に私が娘を出産し、…
いつもお世話になってます。
私の母についてなのですが、
本当に困っています。。
8月に私が娘を出産し、
初孫なのでとても溺愛しています。
私の実家は千葉県なのですが、
私は旦那が自営業のため、
旦那の実家の近くに住んでおり
東京の西の方なので
実家から2時間程かかります。
母が家に来ることもありますが
毎月どこかの金〜火まで
泊まりで帰って来いといいます。
さすがに毎月は、、、
旦那もかわいそうだし、と思って
毎月帰らなきゃダメ?と聞いたら
母がいじけて(?)
「女の子は普通実家の近くに住むのに」
「周りの子は毎週帰ってきてるのに」
「向こうの実家にはすぐ行けていいね」
など泣きながら言われました。
自営業なので結婚したときから
住む場所は変えられません。
さらに、お食い初めを
義実家で準備してもらうと伝えると
「今更そんなことやる人いるの?」
「私の周りにやってる人いないよ」
と全否定。
なのに毎月泊まりに行くことを拒否すると
「じゃあ全部向こうの実家にやってもらえばいいじゃん」
と泣きながら言います。
さらになにかあるとすぐに
LINEのタイムラインに投稿します。
お食い初めの話をしたあとは
「田舎者の年寄りは時代にそぐわないことをしたがる」
というような感じのことを呟いてました。
(義母と義父はLINEをやってないので見ないですが、旦那はよく見てます。この呟きは見なかったようですが。)
しかもこの呟きは時間設定?(残り○分と出てました)がされてました。
そんな時間制限つきで呟く意味がわかりません。。
いろいろ困っています。。
ストレスです。(;_;)
- さゆ(7歳)
コメント

雷注意
金曜〜火曜はさすがに長いですよね😅
うちも毎月泊まりで帰りますが、金曜から日曜です。
2泊でも旦那ゴメンって感じですよ💦
お母さんさみしいんですね…
娘と孫を取られちゃったみたいな感じなんじゃないでしょうか??
4泊はさすがに無理だけど2泊で行くよー!と、ちょっと歩み寄ってあげてはどうですか?

あゆ
めんどくさいですね。。
嫁にいったらなかなか実家に帰れないのは仕方ないですよね。。
みんながみんな近くに住んでるわけではないですしやはり自分の家族がいまは1番大切ですしね。。
幼稚園、保育園はじまったらそんなこともできないですし。。
お食い初めもやってない人のが珍しいとおもいます。。
-
さゆ
ありがとうございます!
ですよね。。
昔から結構面倒くさいタイプの人なんですが、お嫁に行ってからも悩まされるとは、、って感じです(;_;)- 11月22日

ももちん
お母さんめんどくさいですね😅
嫁いだのだから、本来は結婚後の自宅で毎日生活するのが普通だと思いますよ。
実家の近くに住むのは別に普通ではないと思います💦
実家は安心しますよね💓
もちろん私も実家に帰るの反対派ではありませんが😊
うちの親は孫に溺愛してますが、前提として「嫁に出した娘」ということを考えてくれてます💡
お食い初めはちゃんと意味のあることなので、若い人でも都会の人でもやる人多いと思いますね~🤔
-
さゆ
ありがとうございます!
母の「普通」とか、「私の周り」と言ってくるのが本当に意味がわかりません。。
私も実家に帰るのは全然いいんですが、母が自分の感情を一番に押し出してきて辛いです(;_;)
お食い初めもちゃんとしてあげたいって生まれた時から思ってたのに全否定されて悲しかったです。- 11月22日

退会ユーザー
相当溺愛してますね😭
嬉しい事だと思うんですが、度が過ぎてるような…💦
私は今自分の実家の近くに住んでますが、来年は旦那のうちの近くに引っ越します😭
古い考えかもしれませんが、旦那の名前になったからあんたは向こうの子になったからしっかりしぃや。と母と祖母に言われてたのでそういうもんだと思ってました笑
女の子側すぎるのも義両親からしたら気悪いでしょうし難しいですよね😩
なるべくお母さんには義両親の話はせず、行きたい行きたいくらいで言っとけばいいかと思いますよ😭
旦那さんもそんなタイムラインみたら不愉快でしょうし💦
-
さゆ
ありがとうございます!
いろいろしてくれたり、溺愛してくれるのは私も嬉しいし、母の喜ぶ顔を見ると安心します😢
ちょっと義実家に行った話をすると明らかに不機嫌になります。。
あのあとまた義両親の悪口みたいなことをタイムラインに呟いてて、今度は旦那も見ちゃって、どうしたらいいかわかりません😭
ちなみに母に反論するとタイムラインに「この世から消えたい」とか呟かれます。。😭- 11月22日

mama
お孫さんを溺愛というより、お母様本人が、子離れしきれていないのではないでしょうか?
いじけたり、泣いたり…正直孫を持つ年齢の方がされるとは思えません。
私は結婚し、遠方に嫁ぎましたので、実家には年に一度帰省するかしないかですし、電話も用事がある時しかしません。
たまの帰省でも、1週間もいれば早く帰りたくなりますし、親も早く帰って欲しいと思ってると思います^^;
両親は二人の生活を楽しんでいるようなので、特に娘!孫!とはならないようですよ。
失礼ですが、お母様はお父様との生活を楽しんでいますか?
ご自身の生活が充実していれば嫁いだ娘が産んだ外孫にそんなに執着することはないのではないでしょうか?
-
さゆ
ありがとうございます!
子離れ出来てないです。
結婚するって言った時から「おめでとう」も言われず、住む場所が遠いってことばっかりタイムラインでグチグチ言われてました(;_;)
そうなんです。
うちは父親とはもう20年近く家庭内別居?状態で、(なぜか離婚してません)私も思春期のときはそんなよくわからない家庭状況にいつも悩んでました。
恋人はいますが、一緒には住んでないので、それもありますよね😥- 11月22日

さとみっち
小さい子供を連れて、毎月は厳しいですよね。
むしろ、お母さんが来るのはダメなんでしょうか?
うちの場合は、孫は見たいが嫁に行ったんだから、出来るだけ相手の親を立てろと言うタイプです!!
お互いの実家が遠く帰るのも半日近く掛かりますが、盆と正月、旦那の実家には帰りますが、自分の実家には何年にか一回くらいですかねぇ。
千葉に住んでますが、回りは皆さんお食い初めしてますよ(笑)
-
さゆ
ありがとうございます!
お母さんが来ることもあります。
先月は2回も来たし…😥
お嫁に行った立場なので、それが常識ですよね。うちの母のほうがでしゃばってます。。本当に恥ずかしいし情けなくて発狂しそうです(;_;)- 11月22日

ママリ🔰
めんどくさいお母さんですね。
私なら放っておきます😅
とりあえずLINEは通知オフにしましょう。
私だったら「〇〇くん(旦那)と子供と3人の生活をしばらく楽しみたいから、そんな頻繁に帰れないわー☺︎︎」って言い続けます。
-
さゆ
ありがとうございます!
昔から過保護気味ですし、なにか嫌なことがあると昔はSNSがなかったのでお風呂でヒステリックになって叫んだりしてました。。こわい。。- 11月22日

c-mama⌣̈⃝♡
お母さんは寂しい気持ちと孫に会いたい気持ちと嫉妬でしょうね😊
私も実家帰るのに2時間半以上かかります!
だけど周りに知り合いも家族もいないので月1帰る約束してます😊
毎月金〜火だと大変だと思うので3ヶ月に一回は金〜火で帰るとかにすればいいと思います✨
-
さゆ
ありがとうございます!
嫉妬は相当強いですね😭
あとは孫を友達とかに会わせて見せたいって感じがすごいです。。
ちょっと頻度を減らしてもらえるよう頑張ります😭- 11月22日

たろす
きっとヤキモチですね💦
義実家は近くに住んでていつでも会えるのに、自分はなかなか会えないことにモヤモヤして
お食い初めも自分が用意できない事にヤキモキしてるんでしょうね😅
でも自分の母親なのでめんどくさいけど、会わせてあげたいって気持ちはありますよね?
私の母もそうなのですが、更年期もあって母も母なりにホルモンバランスが崩れて素直に伝えられなかったりもしないですか?うちもよく喧嘩します😂
きっと愛があってこその事なので
会いに行くけど何泊までとか
たまにはお母さんに来てもらうなど
お互いに歩み寄れればいいですね🤗
-
さゆ
遅くなりました。
ありがとうございます!
そうです。。
面倒くさいけど、母の喜ぶ顔を見ると嬉しいし、たくさん会わせてあげたいです😭
昔から母は自分の感情を押し付けることが多くて私は我慢してきましたが、この件に関してはしっかり言いました!
いい方向にいくように頑張ります!- 11月27日
さゆ
ありがとうございます!
さすがに長いですよね…。
私も毎月4泊は旦那に申し訳ないので2泊にしてもらいたいです😢