![mararugoro](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![あかちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あかちゃん
じっとしてれなそうですね(;・∀・)
ねんねの赤ちゃん連れてきてるのはみたことありますが☆
連れて行っていいか、愚図ったらどうしたらいいか問い合わせてみては?☆
![🍎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🍎
ハローワークから子ども連れNGと言われていますか??
私も1ヶ月前に初回講習受けましたが、噂では子ども連れNGと聞いていたのに、実際に行ってみたらOKと言われてびっくりしました。私の所は大きなホールでやっていたので、外のスペースでも説明が聞けたのでOKだったのかもしれませんが💦
子ども連れて行きましたが、疲れました😰オススメしません😰明日朝一でハローワークに確認とった方が良さそうですね🤔日程変更してくれるかもしれません。
-
mararugoro
失業保険手続きの説明会では2時間半と長く、子ども連れて行くのはまずいですよね?と聞いたら、静かに聞いてくれるなら…と、預けてきてほしい的なニュアンスでした。
地域によってはOKなのですね!
でもやはり説明聞くのは大変ですよね💧- 11月21日
![はなこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はなこ
1年半前に水戸で受けました。
私は保育園の一時保育に預けました。
たぶん間違えてなかったら
一番後ろの席がベビーカーや子連れの人の席になっていました。
そのときは抱っこひものお母さんが一人いて
少し泣いたり、ぐずりそうになると
その度に外に出てた気がします!
でも一応朝聞いてみたらどうですか?(*´ω`*)
-
mararugoro
水戸!心強いです。
子連れの席があるのですね。
だめではないけど一応配慮してはくれているのかな??
泣くたびに外に出てると、やはり説明も頭に入らなそうですね(^_^;)
明日朝イチで電話してみます!- 11月21日
![ぷぷぷ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぷぷぷ
うちはできれば子供は連れて来ないで下さいと言われました😅子連れなら、OKな日が月1くらいであるからその日にしてもらうかと言われました☺️
1歳9ヶ月の子はじっとしてないですし、日にち変えられた方がいいとかなと思います🤔
-
mararugoro
子連れOKな日があると、連れて行きやすいですね。
最近歩くのが楽しくてウロチョロしているので、難しそうです。 朝イチで明日電話してみます。- 11月21日
![ちゃー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃー
2ヶ月前に水戸のハローワークで初回講習受けました!
前もってマザーズコーナーの方に聞いたら、後ろの席で抱っこしてたりぐずったら席を立ってあやしたりしてもらって大丈夫と言われましたよ(^-^)
当日、後ろの席で抱っこ紐で時々立ったり、ペンで紙にお絵描きさせてみたりしてどうにかなりました!ただ、子連れは私しかいなく30分過ぎたあたりから大きな声出されるんじゃないかとヒヤヒヤでした。2時間の講習はさすがに預けましたが、それ以外は子連れでも大丈夫そうですよ(^-^)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私の時は前の席の方が1歳~1歳半くらい子を連れてきてる人いましたよ^^沢山玩具とお菓子を持って。
職員の方が前の席の方に、講習中も気にせず退席などして大丈夫ですからねって言ってました☺
mararugoro
抱っこひもに入れられるくらいの赤ちゃんとかなら、その時間寝てくれるよう調整してーとかできるのですが、そんなこともなく(泣)
朝イチでハローワークに電話してみます。